日記
2016/09/13 20:23
[日記]

アカデミックウインズ
第1週の火曜日の「ねぇねぇ教えて たあ子先生」に出演しています。
毎回香苗さんと楽しく役に立つお話を、笑いいっぱいでお送りしております。
ぜひぜひお聞き逃し無く!
あづみのエフエムなろう ひとつに! 76.1MHZ
2014/08/13 19:22
一番暑いといわれる立秋が過ぎ、涼しくなるか?と思いきや、まだまだお暑いですね(*^_^*)
「迎え火(むかえび)とは、客人や神霊をむかえるためにたく火のことである。神迎えや婚礼、葬式にも使われるが、一般的にはお盆の時の先祖の霊を迎え入れるためにたく野火のことを指す。1日から7日にやる地方もあるが、一般的には7月13日または8月13日の夕刻に行う。以前からあったが、年中行事として定着したのは江戸時代と言われている。」
とものの本には書かれています
。
ここ長野県は本日8月13日がほとんど。
夕方迎え火をされているお宅の前を車で通りました。心が癒やされます(*^_^*)日本の夏ですね!
2012/08/19 22:20
[日記]
飯山市の高橋まゆみ人形館へ行って来ました。
優しいまなざし!何とも言えない心温まる表情(*^_^*)素敵でした。
心がほっと!して、癒されました。
いいやま北竜温泉も良かったです。
2012/05/21 0:29
[日記]
伊勢管弦楽団定期演奏会に行って来ました。
モーツアルト 交響曲第39番
ビゼー アルルの女
ラヴェル ダフニスとクロエ
すばらしい演奏でした。
指揮者の大谷 正人さんは、指揮者であり精神科医でありさらに、三重大学教育学部教授でいらっしゃいます。すばらしいですね。
お人柄がしのばれる素敵な仲間と音色でした。