四国お遍路
2015/05/22 9:45
『四国結願・高野山開創1200年巡礼』
ラストは高野山です。当日は台風6号の影響で雨でしたが、奥ノ院の
参拝にはさほどの雨に中ではなく説明を受けながら満願奉拝できました。
雨に中でも大勢に人たちが参拝中
翌日は台風一過見事に晴れて、真田家ゆかりの宿坊『蓮華定院』の前
1200年記念で新しくなった中門や総本山「金剛峯寺」はじめとして
高野山霊宝館はじめいろいろ見学させていただく。
真田庵もご案内いただきました。
昨年の5月から秋そして今回と3回にわたり
四国八十八ヶ寺・別格二十ヶ寺、百八ヶ寺結願
高野山への満願奉拝
塩尻のW先達・四国のO大先達初めご一緒に導いてくださった
お仲間のお陰様にて無事戻ることができました
ご縁を感じながら感謝の一言に尽きます(*^_^*)
皆様ありがとうございました!!
2015/05/21 9:46
お遍路5日目
『四国結願・高野山開創1200年巡礼』
いよいよ終わりも近づいてきました。
第八十八番目『大窪寺』にたどり着き・・・・読経始まると・・・何?何故?両の目から涙が伝わってきて・・・読経の声が出せなくなってくる・・・終わって・・・静かな感動が湧き出てきたのです。
自分でも驚き!!
それまではひたすらO大先達達皆さんについて何も考えずに集中して
来ていました。感謝です。
記念写真となりました(*^_^*)
75番 善通寺・大本山 宿坊での祈念写真です。
このような証明書がいただくことができました。
別格20番 大瀧寺 も無事巡礼することができ
『百八ヶ寺結願』となりました。明日は高野山結願奉拝
前日希望者が金毘羅さん参りも致しました。観光で来ていた時と
また違った気分でした。
明日は最後の高野山への満願奉拝となります
2015/05/20 10:30
四国お遍路 結願の旅またまた暑い日です
78番 郷照寺
77番 道降寺
76番 金倉寺
74番 甲山寺
73番 出釈迦寺
72番 曼荼羅寺
71番 弥谷寺
79番 天王寺
80番 国分寺
82番 根香寺
87番 長尾寺
次回は八十八ヶ寺 大窪寺 となります・・・・
2015/05/19 9:54
四国お遍路 結願の旅はまだまだ続きます。この日も晴天に恵まれております。
60番 雲辺寺に向かうロープウェー「遍路ころがし」といわれた急こう配も今はこのように景色眺めながら上に行かれます
ここではおたのみなすもあり、お参り後それぞれ座ってお祈り・・・
山の上で県境を見つけます 徳島県⇔香川県
70番 本山寺
68番 神恵院・69番
観音寺はお隣りあわせ
67番 大興寺
石段の多い中を皆さん頑張って歩いております!!
2015/05/18 15:38
5月7日(木)名古屋AP~松山APに到着からこの日から
『四国結願・高野山開創1200年巡礼』がスタートです。
別格も一緒に回っておりますので、結構歩きますが静かです。
別格10番 石段の多い興隆寺
シャクナゲが見ごたえのある60番横峰寺
ご案内いただくW先達さんもこのような見頃は初めてだそうです。初めてでこれだけのシャクナゲに迎えられ幸せ(*^_^*)
横峯寺の山門
山道には可憐なシャガも・・・・
いざり松の説明受けた別格12番 延命寺
65番 三角寺
お参りの中記念写真も・・・まだ皆さんお元気!