佐々木会計事務所の9月のセミナーは9月28日(木)です。
今回は~120年ぶりの民法大改正を踏まえて~
企業実務上知っておきた移民法の知識!
一般市民の最も身近な法律である『民法』が、制定以来120年ぶりの大改正により、大きく様変わりします。今回のセミナーでは、中小企業の実務への影響が大きいと思われる改正点をピックアップしての、簡潔にご説明いたします。サラリーマンの方も一般市民の方も関心を持ってご参加頂けたらと思います。
日時:平成29年9月28日(木) 13;30~15;00
場所:佐々木会計事務所 3F 研修室
講師;うちかわ司法事務所 司法書士 内川 隆 氏
主催:佐々木会計事務所(電話0263-82-8210)
参加費:お一人様 1,000円(資料・お茶代)
常識として、変化を学んでいきませんか?お待ちいたします。
佐々木会計事務所の月例セミナー3月のお知らせいたします。
『平成29年度税制改正』では共働きを応援する配偶者控除の拡大や
法人税や固定資産税の中小企業向け投資促進税制の見直し等の解説です。
また『パート・アルバイト雇用のポイント』雇用環境の大きな変化で
雇用するうえで押さえておきたいポイント等を解説します。
日時:平成29年3月30日(木) 18:30~20:00
場所:佐々木会計事務所 3F 研修室
講師:佐々木会計事務所 所長 税理士 佐々木 一夫
浅川社会保険労務士事務所 社労士 浅川 知己
主催:佐々木会計事務所
参加費:おひとり様 1,000円(資料・お茶代含)
普段お仕事で必要な方は勿論ですが、今パートされております
奥様達にも知っておくとためになる知識でしょう。
この機会にお出かけになりませんか?お待ちいたします。
平成29年1月26日(木)に月例セミナー開催です
3年前にもご講演頂き、お話が分かり易く大変好評でした青木先生に
今回は脳卒中を予防し健康寿命を延ばしましょう
です。
日本人の死因では、癌・心臓病・肺炎に次いで4位の脳卒中ですが
心臓疾患も脳卒中の血管の病気は冬に多発します。
脳卒中の前兆現象、脳卒中にならないために、倒れた人を見かけたら
・・・等々、分かり易くお話しいただけます。ぜひこの機会をご自身や
ご家族の健康管理にお役立ちください。
日時:平成29年1月26日(木)
18:30~20:00 講演
場所:佐々木会計事務所 3F 研修室
講師:市立大町総合病院 副院長
脳神経外科部長 青木 俊樹 先生
主催:佐々木会計事務所 (電話:0263-82-8210)
参加費:おひとり様 1,000円(資料・お茶代含む)
皆様のご参加お待ちしております。
今年最後の月例セミナーではクリスマス用又
お正月用にも変身できる可愛いアレンジ花でした。
講師の先生にご説明うけ・・・指導されたりしてスタート
ここからが同じ材料でも~さて?迷う所~
ワイワイ・楽しく完成した作品を集めてみました(*^。^*)
後ろ側もまた違った感じにどちらも、皆さん小物で
クリスマスになったり、お正月用に変身させてみました!
皆さんの個性が光っておりましたよ!
素敵なひと時でした。ありがとうございました!strong>
先日、私どものセミナーに今回は安曇野穂高の「森のおうち
酒井館長」に宮沢賢治生誕120年記念によせて
「いのちの讃歌・自然の讃歌」と題して彼の詩や童話の中からその想いをひもとき、今を
生きる私たちへのメッセージを読み取っていただきました。
事務所定員15名が20名の熱心な方のご参加いただきました。
ありがとうございました。
そしてその後今回は「森のおうち」での語りと音楽で紡ぐ賢治からの
メッセージと題したイベントがあり出席いたしました。
酒井館長さんの解説を入れながら始まりました
お話の会の皆さんの素敵な語りと「鹿おどりのはじまり」部分
そして第2部では川口耕平氏の賢治の詩のための作曲を披露
川口氏曲を海野紀美子さんのソプラノで歌い上げる
宮沢賢治「いのちの讃歌・自然の讃歌」は素敵に幕を閉じました。
今でも余韻が残ります。。。秋の始まり。。。。