八十に銀行松本営業所の正面展示コーナーにての
ブータン花の旅写真を展示しております
昨年松本市民サポートセンターにて行い好評でしたので再度一部
新しく加っての写真展です(正面通りから眺めます)
期間は5月13日までです
また、今松本サポートセンター2階でも我々「やまたみ倶楽部の写真記録展」も開催中(これは4月20日までです)
お花のお好きな方・山に興味のある方一度ご覧下さい
なお記録展は4月初めに市民タイムスにてお知らせいただき
明日(14日)には信濃毎日新聞にてもお知らせいただきます
ご確認いただき、不明点は事務局佐々木会計事務所内佐々木まで
お問い合わせ下さい
電話:0263-82-8210
ブータンヒマラヤ 花の旅 展示会開催中です。
松本市役所 大手事務所の2階「市民サポートセンター」にて行っておりますが(1月16日まで)先日9日は飴市もあってたくさんの人にお出かけいただきました。
対応した方も大忙しのようでした。お出かけいただいた方・ご説明いただいた方ありがとうございます。
とりあえずお休みの僅かの時間孫たちも見学
ブータンの衣装と生活状態も・・・・
この日は「飴市」も開催中で孫達はそちらが本命?でしたが、それでも大きな写真に満足しておりました。
ノートにはこの素敵なお花を「絵ハガキ」にしてくれないかとの要望も書かれておりました。
美しいお花をこのように眺めていただけたり要望まで出たり嬉しいことです。
あと数日開催しております。
やまたみ倶楽部で今年参加した「ブータンヒマラヤ花の旅 報告展」が始まりました。暮れから1月16日までの期間ですが、前日準備に
出かけてきました。
びっくりするほど大きな写真がおまちしております。
今回のブータンという素敵なお国を知っていただく機会にもなるかと思います。
仲間の気持ちが伝わるような紀行文もこの旅の良さを知っていただけると思っております。
そして何よりもたくさんの、日本では見る事にできない花達を眺めて
いただき、ブータンの人々の暮らしぶりを垣間見ていただけるとありがたいです・・・・・
やまたみ倶楽部では今年「ブータンヒマラヤ 花の旅」に出かけてきました。
今回下記日程でその報告展を行います。皆様お時間がありましたら
是非一度足をお運びいただけますよう・・・・!
期間:平成22年12月26日~平成23年1月16日
(12月29日~1月4日まではお休み)
場所:松本市市民活動サポートセンター
(電話 0263-88-2988)
問い合わせ:やまたみ倶楽部事務局 佐々木会計事務所 佐々木
(電話 0263-82-8210)
ブルーポピー(4200M付近)
ノビレダイオウ(4600M付近)
そのほかたくさんの花々がお待ちしております!
そして感想を一言書き残して行っていただくと嬉しいです!
場所は松本城の近くです。サポートセンターにお聞きいただいても結構です。
・・・・・・お知らせで~す・・・・・
目的達成して、いよいよ下ることになりました。標高4300Mに
氷河湖があり高いところでもものすごい勢いで川が流れているのが
信じられない不思議な現実を眺めながら下りの開始です・・・
何日もかけて登ってきた道をひたすら戻るため歩く・・・・雨の中・・・
まだ4000Mヤク(大きな牛のようで毛がすごい)の世界
またまだ顔を出してくれる花達・・・・
こんな道だけならいいのだが・・・下る・・・
ただ自然の中に感じながら・・・
そして思う・・・何日もかけて何日もテント生活を続けて我々の目的の花「ブルーポピー・ノビレダイオウ・トウヒレン」の花達を求めて
来て逢うことができたのだ!
自然のすごさ!
この目で見ること出来たのは最後になるかも・・・?
帰りはテント泊も少なく8日間共にお世話になったコック・キッチンボーイ・馬方さん達ともトゲゾンでお別れでした。
すっかりお世話様になりました。皆さんのお陰さまで素敵な旅ができました。 ありがとうございました
ガイドさん二人にさらに案内してもらい、ブータンの首都ティンプーで8日間ぶりホテルでお風呂・・ヤッター!
翌日はゾン(寺院)をじっくり見学。素敵なゾン
途中の峠にはリンゴやトウモロコシの販売もあり・・・
パロに戻った夜はホテルでブータンの正装服を着せてもらいガイドさん達と最後のお食事
翌日パロ空港でガイドさん達とお別れタイで一泊(ここで我々だけの6人での食事バイキング・・・食べた~)
翌朝、成田に向かったのでした
Tリーダー初めご一緒していただきました皆さんありがとうございました