ネパール ロールワリン
2017/04/21 6:11
ネパールランタン谷トレッキングは予定より一日早くカトマンズに
戻りトレッキングは4日間で終了です。そしてチリンシェルパのお勧め
のナガルコットに向かいました。4月10日です。僅か車で一時間との
事でしたが・・・・そこまでの道路状況の悪いこと!これも地震の
爪痕が影響でしょう・・・・
素敵なリゾート地ナガルコットに到着しました!そこにはチリンさんが我々の前までにキリマンジャロ(5895m)の山に案内していたアメリカのお二人が休んでおり紹介されました。
この日このホテルから眺める山々が素敵との事でしたが、残念ながら
霞んでそれは無理となりました。朝日もこのような状態でした。
今までが良いお天気が続いていたので無理もありませんでしたよね。
朝食後記念写真を一枚。若い方はこれからチリンガイドと
エベレスト(8848m)に向かうそうです。もう一人はロビーさん。
長野にオリンピックの時にノルディック競技コーチとして来ておられたそうで、気さくな素敵な方です。
キリマンジャロにはエベレストの登山の為だったそうです。
ナガルコットでは残念ながら遠くの山々の素晴らしいであろう景色は
眺めることが出来ずカトマンズに戻りました。ロビーはその晩アメリカ
コロラド州に戻りました。
最後の12日の朝はチリンさん達のエベレスト登山のメンバー4人も
勢ぞろい、明日から向かうそうです。登頂は5月22日との事。
女性もおひとり入った若い皆さん頑張ってきてくださいね(*^。^*)
我々は通称目玉寺(今回初めて見学の方もおりましたので)見学。
昨年はまだ回復中だったそうですが大勢の方が見えており賑やかでした
ゆっくりとこの前でお茶で楽しんで少しだけ買い物してお昼は日本食
古都となりました。
タメルには行かず美味しいと言われているケーキでゆっくりお茶を
楽しみました(大きくてあま~い!)
ラストシャワー浴びたり最後のパッキングしてのんびりさせてもらい
夕食ホテル内でいただき、カトマンズを後にしました。
昨年同様の5人皆さんここまで無事戻ることできました。
今回はトレッキングが4日間でしたが、戻ってからが比較的のんびり
ビスタリーに過ごすこともできネパールの良さも感じながらの旅でした。
皆さんありがとうございました。
2017/04/20 5:56
ネパールランタン谷トレッキングのキャンジンの朝から目的地の
キャンジンリ(4325m)の山に出発です。
目指す山がすぐロッジから見えるのですが・・・・・
少し歩いては休み、また歩く。我々5人にチリンさんはじめシェルパ
5人がホローしてくれています(内お一人は酸素も持ち歩いてくれていたそうです)のんきにその荷物をどこかでお茶するのかな?と考えていた
私でした)
~途中氷河湖も見えました~
300m登りに2時間と少し掛けてやっと頂上に到達!!
頂上からはランタンリ(ランタン山6000mの山が良く見えています)
我々会員の一人Yさんが手を痛めていたのですが頑張っていました。
(日本に帰ってから手のところ骨折していたのが分かったそうです!!)
今に始まったことではないのですが、毎日が埃で靴もこの違い!
ただ片方拭いただけですが、思わずカメラに収めてしまいました。
お昼をいただいて帰りのヘリコプターを待つ間の子供達も着いてきます。
予定を一日変更したためにヘリも一時間以上遅れて到着。そのため
山の周りをもしかしたら巡回してもらえるかもしれないと考えてい
ましたが雲が出て望みはかなえることはできませんでした。
安全第一ですからね!
上空からは目玉寺(通称)も見えてきてカトマンズに戻りました。
2017/04/19 5:29
ネパールランタン谷トレッキング3日目、4月9日は目的地の
キャンジン(およそ3900m)まで歩きます。
時々休んでは山を眺めて歩きます。
この辺からはすでにラリーグラスの木は終わっていました。
気持ち良い広場で小休止してこんな写真も撮れるようになります。
サクラソウやあやめの花が目につきます。
二日間きつく歩かされましたが、この日はゆっくりでお昼に
目的地到着となり、食後は明日の山の為付近を散歩しました。
ここは富士山より高いので食事が思うように食べられず、出された
チキンはノーサンキューで残念、皆さんは美味しかったそうです。
しかし、野菜類は嬉しかったです。高山病の予防に薬を飲んでいても
食欲は落ちます。。。。でも今回の方が食べられる方で良かったです。
予定では明日の夜でこのロッジでしたが、明日は早めに違う場所に
連れて行っていただくことになり、ポーター達がこの日お昼でで終了と
決まり、お別れしました。ありがとう。
重い荷物も頑張って運んでいただきました~
そして夜まで作ってくれたキッチンボーイたちも夕食後明日の朝は
戻ることになりますので、一晩早い『成功ケーキ』が作られました(*^。^*)
明日はどうでも目的地の山を目指さなければね~
2017/04/18 18:25
何故か今回一度エントリー投稿しておいたはず?のネパールランタン谷トレッキングの初めが出来ておりませんでした。。。そして2回目の
続きのみがアップされておりました。そこで思い出しながらまずは
再度入れてみます・・・・
今月4月5日に成田からカトマンズには夜10時に到着。この日は
ホテルで寝るのみです。
遅くてもいつものレイで迎えられました。
次の朝から一日車の中、休みにはラリーグラスを眺めながらです。
車の終わりはシャブルベンジに泊まりました。
本格的に歩き始めたのは7日からです。遠くにこんな山が眺められます。
淡いピンクのラリーグラスが癒されます。
馬がコンクリートを運んでいました。
白や薄いピンクのラリーグラスが多い道です
山も近ずくに連れて見事になってきます
この日は休みお昼入れて7時間歩いてラマ・ホテルに着きました。
2017/04/17 5:59
ネパールトレッキング開始2日目(4月8日)はまたさらに歩きます。
ランタン谷の川とラリーグラスが美しく迎えてくれます。
途中でホワイトモンキー達も見かけました(*^。^*)
素敵な花を見つけると立ち止まっては休みながら,またビスタリー
馬と人力しかない道を歩く・・・・
サクラソウ
ランタン谷は2年前の地震と雪崩で大きなホテル35軒が
埋まってしまい、200人がここだけで犠牲となったそうです。
我々も岩の上に気持ちを込めてケルンを立ててご冥福を祈りました。
ガイドのチリンシェルパさんがお経をあげてくださいました。
ここよりさらに1時間上まで(休みお昼入れて10時間)歩き
ランタン村の最後で泊りとなりました(お疲れ様~)