2021/01/18信州大学繊維学部キャンパス内「真綿・蚕糸館」の建設工事
授業がオンライン主体となっていますが、学生の皆様にとっての貴重なキャンパス生活が早く始まることをお祈り申し上げます。また、コロナ対策でご苦労されている大学関係の皆様には、多大な御配慮をいただき本工事を遂行しております。この場を借りて感謝申し上げます。
2021/01/06令和3年 年頭 ご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は発注者様はじめ多くのご関係者の皆様に大変お世話になり、ありがとうございました。
昨年からのコロナ禍の厳しい環境の中で、感染症と戦っている方々、またその関係者の方々には頭が下がる思いです。
感謝するとともに、社員・家族や親しい人たちと共に感染に対して充分な注意を払わなければなりません。
年末年始にかけてコロナウイルス感染症が一層の猛威を振るっており、今まで以上に世界的な変革が求められております。
今まで以上に、社員ひとりひとりが、人と建築との関わりに心を砕き、関係各位との絆を強め、社会との信頼関係を築いていかねばなりません。
また、建築の創造を通じてその本質を見据えながら、多くの方々と喜びと感動を共有できればと思います。
そして、アフターコロナの社会はICTの更なる活用により、人と物、物と物が瞬時に結びつき、『場』と言う概念を超え
社会の大変革として一気に加速・拡大し、アーキディアックもその社会の変革についていかねばなりません。
建築・都市・環境・情報という当社の掲げる建築の分野において、社員一同が対応できるよう努力を傾けると同時に
直接自身が感ずる、自然や人間の息吹にも心を向け、ICTで得た繋がりを含め、人と人の本当のつながりを第一として
アーキディアック社員一同、様々な建築分野において、発注者の皆様や社会の要望に応えられるよう一層の研鑽を積んで参ります。
そして、高い専門性を持ってハードとソフトを同時に実現し、時間を超えて存在し続ける社会的資産としての建築の創造に励み、
アフターコロナの社会に貢献できる組織を目指して参ります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和3年元旦
株式会社アーキディアック
代表取締役 児野 登
2020/10/29『信濃毎日新聞』に当社が設計・監理した松本秀峰中等教育学校の記事が掲載されました。
媒体名:信濃毎日新聞
掲載日:2020年10月24日
掲載内容:開校10周年松本秀峰中等教育学校での学びについて
2020/10/26『市民タイムス』に当社が設計・監理した松本秀峰中等教育学校の記事が掲載されました。
媒体名:市民タイムス
掲載日:2020年10月25日
掲載内容:松本秀峰中等教育学校 開校10周年記念式典の紹介及び新校舎の紹介
2020/10/07安曇野市に建つ診療所の完成現場レビューを行いました。
9月に安曇野市堀金に開業する「烏川脳神経科」の完成現場レビューを開催しました。
これまで設計レビューで共有してきた、基本設計で思い描いたイメージ、実施設計でこだわったディティールなどの成果を、完成した建築に触れ、確認できたレビューとなりました。


2020/09/28池田町交流センター「かえで」において来館者数3万人突破の節目をお祝いしました

昨年の11月に開館し、当社で設計・監理を行った池田町交流センター「かえで」において町図書館の来館者が9月25日には3万人を突破したと市民タイムスに報じられました。3万人と3万1人目の来館者に記念品が贈られました。新型コロナウイルスの感染拡大防止のため一時閉館をしながらも、開館日数149日目での来館者数3万人達成でした。
2020/09/08池田交流センター「かえで」の記事が市民タイムスに掲載されました。

2020/08/31地鎮祭の様子が市民タイムスに掲載されました。

自らのかけがえのない人生を豊かにする「終の棲家」として、入所者と地域のご期待に添えるよう、真寿園の運営に関わる皆様及び施工者と共に誠心誠意取り組んでまいります。
2020/07/13一般財団法人 日本真綿協会 真綿&蚕糸館(仮称)新築工事 安全祈願祭
梅雨の晴れ間の大安の日に「一般財団法人 日本真綿協会 真綿&蚕糸館(仮称)新築工事」の安全祈願祭が執り行われました。

新型コロナウィルス感染対策のため、最小限の人数とし、全員マスク着用の上での開催となりました。

日本真綿協会代表理事より、着工の喜びと工事の安全祈願のご挨拶を頂きました。

一瞬だけマスクを外し、全員で記念撮影を行いました。
2020/06/23医療法人 奥原医院(木祖村)

2019年度 日事連建築賞で奨励賞を受賞しました、
当社設計の『医療法人 奥原医院』が新建新聞 表紙に掲載されました。
2020/04/13新型コロナウイルス感染防止対策について
■東京事務所テレワーク移行
政府による「緊急事態宣言」に伴い、当社も東京事務所の全社員が、原則としてテレワークによる在宅勤務へ当分の間移行致します。関係の皆様には大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解くださいます様お願い致します。
新型コロナウイルスの早期の終息を切に願っております。
■Web会社説明会・Web面接に対応
新型コロナウイルス感染防止に対応の為、当分の間、令和3年度採用希望者の会社説明会及び面接に対し、Web会社説明会及びWeb面接への対応も考慮させていただきます。ご希望の方は、下記までご連絡くださいます様お願い致します。
連絡先 TEL:0263-47-7766 担当者:チゴノ
2020/01/25塩尻市振興公社 テレワーク拠点 拡張・改装

当社設計・監理の『塩尻市振興公社 テレワーク拠点』の記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2020/01/12サザンガクってどんな施設?

当社設計・監理の『松本市ICT拠点 サザンガク』の記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2020/01/06令和2年 仕事始め

本年も、株式会社アーキディアック及び社員ひとりひとりが成長し、
発注者様の心に真摯に寄り添う良い仕事が出来るように強く誓い合いました。
2020/01/01令和2年 念頭のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
旧年中は発注者様はじめ多くの御関係者の皆様方に大変お世話になりました。
おかげさまで新しく令和最初の年を迎えることができ深く感謝申し上げます。
本年も社員ひとりひとりが、人と建築との係わりに心を砕き、関係各位との絆を強め、社会との信頼関係を築くと共に、自分の仕事に誇りと責任を持って業務に当たって参りたいと思います。そして、建築を通じて多くの皆様に喜びと感動をお届けできるように一層の研鑽を積んで参ります。アーキディアックは様々な建築分野において皆様の要求に答えられるよう、より高い専門性を持ってハードとソフトを同時に実現し、時間を超えて存在し続ける建築の創造により、社会に貢献する設計組織を目指して参ります、
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
令和2年元旦
株式会社アーキディアック
代表取締役 児野 登
2019/12/28年末年始休業のお知らせ【2019~2020】
株式会社アーキディアックでは、
12月29日(日)~1月5日(日)まで
年末年始のお休みとさせていただきます。
本年中のご愛顧、誠にありがとうございました。
来る年も皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。
株式会社アーキディアック
社員一同
2019/12/21社内ワークショップ開催

本日は病院建築に関する研究会を開催しました。
各々事前に準備した資料等を持ち寄り、活発な意見交換がなされました。
当社では、このような社内ワークショップを定期的に開催し、より良い建築の創造に向けて日々邁進しております。
2019/12/15『松本市医師会館』新築工事 地鎮祭

本日、晴天の空の下 多くの会員の皆様に見守られる中 『松本市医師会館 移転新築工事』の地鎮祭が行われました。
2019/12/07木祖村農産物加工センター完成記事

当社設計の『木祖村農産物加工センター』完成の記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/12/06『木祖村農産物加工センター』竣工・開所式


当社設計の『木祖村農産物加工センター』が竣工し、本日開所式が行われました。
2019/12/05社内レビュー開催

当社では、企画設計、基本設計、実施設計の各フェーズごとに設計レビューを開催します。
物件担当者のみならず、全社員が各案件について熟考し、各々のアイデアを出し合い、提案をすることにより、プラスアルファーのデザイン力のある建築の創造を目指して日々努力を重ねています。
そして、建物が竣工した暁には、現場レビューを行い、設計レビューで議論を重ねたアイデアが反映されているかを実際に確認します。
「建築の力」に向けて思考の積み重ねを繰り返すことにより、人々のより良い暮らしが生み出され、街づくりにも貢献しています。
2019/11/01第35期経営計画発表会

発注者様始め多くの皆様のご支援により第34期も無事に終えることが出来ました。
当社代表取締役 児野 登 より第35期の経営計画が発表され、今期も社員一同が一丸となり、より良い建築の創造に向けて邁進することを誓い合いました。
2019/11/01松本市サザンガク 竣工式
本日、当社設計・監理の松本市ICT(情報通信技術)拠点施設『サザンガク』の竣工式が行われました。




2019/10/23松本のサザンガク 完工

当社設計・監理の松本市ICT(情報通信技術)拠点施設『サザンガク』完工の記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/10/12台風19号により被害を受けられた皆さまへ
台風19号により被害を受けられた皆さまに心からお見舞い申し上げます。
被害のご連絡は下記をご利用くださいますようお願いいたします。
弊社緊急連絡先:090-2444-5232(担当:立木)
2019/10/09令和元年度日事連建築賞賞状
一般社団法人日本建築士事務所協会より令和元年度日事連建築賞の賞状を頂きました。
2019/10/07新建築2019年10月号
2019年度日事連建築賞の記事が新建築2019年10月号に掲載されました。
2019/10/01日事連建築賞


当社設計・監理の『医療法人 奥原医院』が令和元年度日事連建築賞奨励賞を受賞しました。
2019/09/26『朝日村ゲストハウス』好評!


当社設計・監理の朝日村ゲストハウス「かぜのわ」の記事が本日発行のMGプレスに掲載されました。
2019/09/10『池田交流センター かえで』モニュメント輝き添える

『池田交流センター かえで』モニュメントの紹介記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/09/01『池田交流センター かえで』竣工式典記事

『池田交流センター かえで』竣工式典記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/08/31『池田町交流センター かえで』竣工式





2019/08/31池田町交流センター かえで 竣工記事掲載

『池田町交流センター かえで』の竣工記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/08/29現場レビュー開催






池田町『交流センター かえで』の竣工後と松本市『サザンガク』の工事現場レビューを開催しました。
昨年インターンシップで模型制作のお手伝いをしてくださった学生さん達も参加され、実際の建物が出来上がって行く過程を目の当たりにして、とても感激された様子でした。
2019/08/25『交流センター かえで』内覧会記事掲載

『交流センター かえで』一般公開の様子が、本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/08/24『池田町交流センター かえで』内覧会大盛況!




当社設計・監理の池田町複合施設『交流センター かえで』の内覧会が8月23日(金)・24日(土)に行われました。
猛暑の中、両日共に300名を超える方々が町内外より足を運んで下さいました。
これから地域の方々の文化交流の場所として歴史を刻んで行くことを願って止みません。
2019/08/22『池田町交流センター かえで』内覧会開催!

当社設計・監理の池田町 複合文化施設『交流センター かえで』が9月1日に開館します。
それに伴い下記の日程で内覧会を行います。
① 8月23日(金)13:00~15:00
② 8月24日(土)10:00~12:00
③ 8月24日(土)13:00~15:00
申込みは不要で、誰でも参加出来ます。
是非、開館前にゆっくりと内部をご見学下さい。
2019/08/21インターンシップ開催中!

今週もインターンシップの学生さんが遠方よりお見えになりました。
株式会社アーキディアックでは、2021年4月採用者を対象としたインターンシップを開催しています。
実施期間は約三日間です。
期間中は先輩社員も出席して仕事内容や当社の特徴をできるだけ判りやすくご説明いたします。
ご都合のよろしい日程を下記までお知らせ下さい。
みなさまからのご応募を心よりお待ちしております。
◆インターンシップ申込先◆
株式会社アーキディアック
人事部:斉藤 宛
E-mail / y.saito@archideach.com
2019/08/20正社員募集中!

皆様からのご応募を心よりお待ちしています。
◆問合せ先◆
株式会社アーキディアック
採用担当:斉藤 宛
E-mail / y.saito@archideach.com
2019/07/20社内レビュー開催

当社では、企画設計、基本設計、実施設計の各フェーズごとに設計レビューを開催します。
物件担当者のみならず、全社員が各案件について熟考し、各々のアイデアを出し合い、提案をすることにより、プラスアルファーのデザイン力のある建築の創造を目指して日々努力を重ねています。
そして、建物が竣工した暁には、現場レビューを行い、設計レビューで議論を重ねたアイデアが反映されているかを実際に確認します。
「建築の力」に向けて思考の積み重ねを繰り返すことにより、人々のより良い暮らしが生み出され、街づくりにも貢献しています。
2019/07/07Happy 70th Anniversary!!

当社代表取締役 児野 登がめでたく古希を迎え、社員でお祝いをしました。
佳き一年となりますように!
2019/07/05インターンシップ開催中!
株式会社アーキディアックでは、2021年4月採用者を対象としたインターンシップを開催しています。実施期間は約三日間です。
当日は、先輩社員も出席して仕事内容や当社の特徴をできるだけ判りやすくご説明いたします。
ご都合のよろしい日程を下記宛先までお知らせ下さい。
みなさまからのご応募を心よりお待ちしております。
◆インターンシップ申込先
〒390-0852
長野県松本市島立1132-25
株式会社アーキディアック 人事部/斉藤宛
E-mail / y.saito@archideach.com
2019/07/012019年10月採用正社員募集中
株式会社アーキディアックでは、2019年10月採用の新卒者を募集いたします。
応募希望の方は、下記の書類を応募書類送付先にお送り下さい。
みなさまからのご応募を心よりお待ちしております。
◆応募書類
・履歴書
・卒業証明書
・成績証明書
※7月31日(水)必着
◆応募書類送付先
〒390-0852
長野県松本市島立1132-25
株式会社アーキディアック 人事部/斉藤宛
E-mail / y.saito@archideach.com
2019/06/17『池田町地域交流センター』池田町議会議員視察

当社設計・監理の『池田町地域交流センター』の進捗状況が8割を超えて、池田町議会議員のみなさまにご見学いただきました。
2019/06/15朝日村ゲストハウス『かぜのわ』竣工式


当社設計・監理の朝日村ゲストハウス『かぜのわ』の竣工式が行われました。
朝日村村長と談笑する弊社代表。
2019/06/15『サザンガク』準備着々

当社設計・監理の松本市ICT拠点『サザンガク』の記事が本日発行の市民タイムスに掲載されました。
2019/06/14池田工業高校建築科 現場見学会


工事が終盤を迎えている池田町地域交流センター建設現場において、5月30日、池田工業高校建築科のみなさんの第10回目の現場見学が行われました。
トップライトからの光がふりそそぐ明るいホワイエの雰囲気を体験し、また、舞台装置の位置が進んできたホールでは、各部分の説明を受けていただきました。
ちょうど一年前の5月末、基礎工事の頃から始まった見学会。
約一ヶ月ごと、徐々に建築が立ち上がっていく様子を真近に実感していただきました。
見学会は今回で終了しますが、引き続き完成までの様子を見届けていただければと思います。