車のメンテナンスに関することや部品、カー用品などお得な情報をお届けいたします。

2017/04/09
         出川店の北沢です。

先日お客様と話していた時、この話題になりました。実際、どう違うのか調べてみました。
まず、3ナンバーと聞くと少し豪華なイメージがあります。
ひと昔前であれば、3ナンバーというと高級車というイメージが定着していて、ステータス性が高く高嶺の花のような存在であったようです。
しかし、最近では3ナンバーの車が増えているため、豪華というイメージは薄まっているようですが、それでも3ナンバーの車と聞くと少し「いい車」と思われる方は多いのではないでしょうか。
そんな3ナンバーと5ナンバーですが、税金に違いはあるのでしょうか?
結論からいうと、5ナンバーでも3ナンバーでも税金は同じです。
自動車の税金は、ナンバープレートによる種類で分けられているのではなく、排気量によって支払う額が決められているのです。
つまり、5ナンバーでも排気量が大きくなれば税金は高くなりますし、3ナンバーでも排気量が小さければ税金は安くなるということになります。
5ナンバーと3ナンバーの区分は排気量とボディサイズの2つで決められます。軽自動車も含めて、全てまとめると以下のようになります。
排気量 ・全長 ・全幅 ・全高

軽自動車 660cc ~3,400mm ~1,480mm ~2,000mm
5ナンバー ~2,000cc ~4,700mm ~1,700mm ~2,000mm
3ナンバー 2,001cc~ 4,701mm~ 1,700mm~ 2,001mm~
※ガソリン車のみ。ディーゼル車は排気量区分なし。

5ナンバーの場合、3ナンバーの条件をどれかひとつでも満たせば3ナンバーになります。
例えば、排気量:1,500cc、全長4,000mm、全高1,400mmという5ナンバー規格でも、全幅が1,800mmあれば3ナンバーということになります。
同一車種であっても、5ナンバー規格なのにカスタムされたグレードを選択することによって、3ナンバーになってしまうということがあります。
また、ボディサイズは5ナンバー規格で、排気量が細かくラインナップされた車種であれば、3ナンバーと5ナンバーのどちらかを選ぶことができる場合もあります。
「5ナンバー、3ナンバーだと税金が違う?排気量とボディサイズで変わる?」いかがだったでしょうか。
昔のイメージによって、3ナンバーというと高級だから高額な税金が待っていると思われる方もおられますが、現在ではどちらも大した違いはありません。
ミニバンでもグレードによっては変わってくるのがわかったと思います!
同じ排気量であれば税金が変わることありませんから、エアロモデル選択しても家計に影響することはありませんので安心して選択してください♪
好きな車に乗って、素敵なカーライフを過ごしてください。
2017/04/07




    春らしくなってきましたね~

    もう雪も降らないでしょう(わかりませんが・・・)

      そうなると皆さんが思うのは”タイヤ交換”

  ですが、お車の下回りを気にされたことありますか?

      融雪剤(塩カル)などでお車の下回りは

         とても錆やすくなっております

   すぐに写真のようになってしまうことはありませんが

        何年もそのままで使用してますと

            大変なことになります

          普段、見えずらいですからね

     下回りを高圧スチームで洗浄するだけでも

     大分効果がありますので、洗ってあげましょう

        下回り洗浄も当社で実施できます

    さらに下回りの防錆塗装も実施できますので

             お気軽に相談ください



       
2017/04/06
ブレーキパッド

ブレーキから音がする 原因もいくつかありますが、一番修理費用が高くなっていやなのが、ブレーキパッドの消耗です。 しかし、整備工場で「ブレーキパッドをそろそろ交換しましょうね。」とおすすめされたら 交換してください。
パッドの限界を超えてしまうと ブレーキローターを削ってしまい 整備費用が倍以上になってしまいます。
ご注意ください。
費用の話をしましたが
一番は、安全のためです。
2017/04/05
こんにちはヾ(*´∀`*)ノ
今日は車について今更聞けない素朴な疑問を女性目線でお届けします!!

車検時によく言われるのは「ファンベルトが劣化しているので交換したほうがいいですよ」 
ファンベルト??? 一体何なんでしょうね?
交換しないといけないんでしょうか?
私は全くわかりませんでした。

ファンベルトの役割とは・・・・
エンジンの回転を利用してオルタネータ(発電機)、ウォーター・ポンプ(冷却水循環装置)、エアコンのコンプレッサ、パワー・ステアリング・ポンプ等を動かすために動力を伝達しています。

ファンベルトが切れると・・・・
発電機が動かなくなり、バッテリー上がり、オーバーヒートなどのトラブルになります。

ファンベルトの交換時期は・・・・
寿命は5~6万キロですが、距離を走ってなくても経年劣化しますので、ひび割れがあったら交換してくださいね。

ファンベルトが劣化すると・・・・
エンジンルームから”キュルキュル”と異音がします。
切れると”パタパタ”と叩く音がします。

どれくらい費用がかかる?
車にもよりますが
5000円~15000円くらいです。


車検の時になるべく安くお金をかけないようにする人が増えています。愛車を長く乗って頂くにはやはり、マメなメンテナンスが必要です。特にエンジンルームは車の心臓です。壊れてからでは遅いので、整備の人の話をきちんと聞いてくださいね。

車を安心・安全に乗っていただくために、当社のスタッフも頑張ります!!

店頭に冊子置いてありますので是非ご覧になってください。
2017/04/04
安曇野市にお住いのY様にご購入いただきました黒のザッツ。今週末の納車をさせて頂きます。
納車前の車検整備中です。当日までにしっかり洗車して納車させて頂きます!
2017/04/03
エアバルブ

新しいタイヤを買った時には交換していると思いますが、
あまりお車に乗られない方で5年以上同じタイヤを使用している方は注意して下さい。
パンクしてしまったSOSレッカー出動依頼で、結構エアバルブ不良によるパンクが多い傾向があります。
時々プロに点検していただいてください。
当社でも簡単に点検できますし、点検自体は無料です。
2017/04/02
        出川店の北沢です。
今までにない規模の台風やゲリラ豪雨も珍しくない昨今。クルマの水没もニュースになりますよね!
なかにはそのまま脱出不可能になり、なかで亡くなる方も出てくることもあります。
そもそも、クルマはそれほど水に弱いのでしょうか?
まず基本構造として、どこまで水に浸かっても大丈夫かというと、エンジン部分はエアクリーナーまで。そしてテールはマフラーまでなのだが、排気ガスが勢いよく出ていれば水没しても走れるそうです。
ただし、止まってしまうと、水は逆流してしまうので。。。いずれにしても、エンジンに水が入ると走行は不能になるし、無理にエンジンをかけようとすると、ウォーターハンマー現象が発生して、水の力でコンロッドが曲ってしまい、オシャカになってしまいます。
電装系を防水して、エアクリーナーとマフラーが水に浸からないようにすれば、水中を走ることは可能です。 探検に使われるようなランドローバーやランクルのボンネットの横から煙突のようなものが出てるのを見かける、あれはまさに空気の吸入口や排気管なのです。

とまぁ〜いずれにしてもアンダーパスのようなところで水たまりになっているときは侵入しないようにしましょう!
(松本だと北松本駅のあたりが危険かも!)
2017/04/01
アルガオートサービスの
福祉車両整備工場をご利用頂きまして
誠にありがとうございます。

車両リフトのトラブルや施設内リスクに関する保険のご相談を沢山の頂いています。

もうしばらくすると、施設様へ弊社からいろんなご案内をさせて頂きます。
いましばらくお待ちください。

2017/03/31
タイヤ交換の時期ですが
タイヤのチェックはもちろん、いつのまにかアルミホイールにキズがついていて ショック受けた方 安心してください
買い替えなくても 修理が できます。

ホイールの塗装状態にもよりますので

スタッフまで相談ください。
ブログトップに戻る

プロフィール

車のメンテナンスに関することや部品、カー用品などのお得な情報などを中心にお届けいたします。

カテゴリー

カレンダー

2024 4月
  1  2  3  4  5  6 
 7  8  9  10  11  12  13 
 14  15  16  17  18  19  20 
 21  22  23  24  25  26  27 
 28  29  30     
3月  |  Today  |  5月

最近のコメント

最近のトラックバック