長野県松本市の薬局|処方箋、各種医療薬品、健康食品など

犬飼薬局本店 ご相談・ご予約フォーム 犬飼薬局島内店 ご相談・ご予約フォーム

ご相談・お問い合わせはお気軽に。0263-47-3244

スタッフブログ|長野県松本市の犬飼薬局 | 処方箋、各種医療薬品、健康食品

絶品

昨日は-11℃:今日は-1℃:え!10℃の差なんて!
 「今日は寒いねえ~」冬の会話ですか?
  冬ですもん当たり前なのに・・・何か変じゃあありませんか?
 「コロナ?」「インフルエンザ」「今年は早いなあ~グシュグシュ花粉症
  症」いつもよりも早い展開に、嘆いています。
 
 こんな時はおいしい物食べて免疫力上げましょう!
 見つけました牡蠣フライ・じゃあなくて・美味しい油!

 炒め物・揚げ物に最高! 
 「捨てない。」「使い切る。油! ほうろく屋の「なたね油。」
一番感動したのが牡蠣フライ、パン粉が菜種色の黄色黄金色に輝き、
 とにかくサッパリ、サクサク中はジュ-シーエキスが口の中で「幸せ」って
 叫んでました!
 喉をすっと通ってしまい胸焼けとは無縁!油ぽくない!
 牡蠣もそろそろ終わりに近づきます、是非いただいてほしい一品です。
 味と香も味わってほしい、素材の美味しさが際立ち胸を張って日本の
 味といえる菜種油です。
 


 油ブ―ムのこの頃ですが、身体想いの油です。
 是非一度、召し上がってください。揚げ物に対するイメ―ジ、常識が
 必ず変わります!         
               島内店  高波 みどり  
 
  

巷では、「新型コロナウイルス」が猛威を振るっています。
マスク、アルコール消毒液がスーパー・ドラッグストア・100均の店頭から消滅、当薬局でもここ数日で問い合わせが増えております。

厚生労働省のサイトでは予防法として、
「一般的な衛生対策として、咳エチケットや手洗いを行っていただくようにお願いします。」
という文言だけが記載されておりました。


新聞紙上、テレビなど日に日に報道されるたびに不安になってきます。


インフルエンザも流行する時期でもあり、
手洗い・うがい等の当たり前の対策を徹底しつつ、自分の身は自分で守ることが大切になりますね。





吸入ラドン岩盤浴は、肺から血液の中に取り込まれ、指先の細い血管まで運ばれ、細胞を元気にすると言われています。

「ラドン」というと「放射能」だから「危険」と思われがちですが、微量の放射能は身体に浴びると、逆に細胞が刺激され健康上優れた効果をもたらしてくれます。

吸入だけでなく、座る岩盤浴・寝る岩盤浴もありますので、気になった方はお気軽にお問い合わせください。

島内店 健康アドバイザー 吉田貴之

寒さが最も厳しくなる

大寒
を迎えましたね。

…のに
どうしたことでしょう!

いつものこの時期は、
① 朝、窓が凍ってて開かない!
② うちのハムスターちゃんが
疑似冬眠しちゃいそうで怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

…な頃なんですが
暖冬…。
その言葉がピッタリな今季の冬ですね。

去年のクリスマスに、
またまたリゾナーレ八ヶ岳に行ってきちゃいました。

ハロウィンで味をしめ、クリスマスはもっと凄いんじゃ…
と期待を抱いて
いざ!

期待をはるかに超えてましたᵎᵎᵎ∑(°口°๑❢❢
町並みです↓


そしてクリスマスツリーはもみの木ではなく…
なんと!
リゾナーレ八ヶ岳で飲まれた、使われた
ワインの空き瓶で作られたツリー!

本来なら、捨ててしまうものを利用し
生まれ変わらせる
この発想力!!
感動しました(;;;°;ω°;):

そしてクリスマスシーズンに特別公開している
チャペル!


幻想的な青の空間!!

ただただ、この一言です
(ღ*ˇᴗˇ*)。o♡ウットリ♡

また来年もリピ確実です。

…と、まぁ12月ここまではまったりしていましたが

我が家の長男は1月試験の受験生!
学校が終わってから図書館で勉強、
⑨時過ぎに家に帰ってきてご飯、お風呂済ませ
また夜遅くまで勉強漬けの毎日。

寝不足、疲れが積み重なっているので
体力を戻し
疲れを回復させる
身体の本来の治る力を後押しする

源液♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*

を毎日息子に飲ませています。

それと脳疲労!頭がパンパンで回らない
もやもやするときこその
頭の換気扇を回すようにスッキリする
能活精

最強タッグです✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*
母からの後押しはここまで…
後は本人の頑張りを見守るだけです。

フレーフレー!
受験生*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭*

                   本店 登録販売者 堀金 優香

背中に虫?

昨年の11月頃からです。
急に背中がチクチク、ムズムズ、虫? 電気? 何だろう?
とにかく痒くて爪を立ててかきむしりたくなるのを、グッと我慢しました。
特にお風呂で温まると凄く痒くなります。
歳を重ねるとともに、肌の乾燥もひどくなり痒みも増している気がします。
そういえば最近は忙しかったり、面倒だったりで、お肌のお手入れしていなかったなぁ…。
気がつくと背中だけではなく、腕も脚も身体中カサカサになっていました。
冬だから、どうせ見えないからいいや!とほっておいた自分の体を少し大切にしてあげようとお手入れ始めました。

全身に使える『アピットジェル』でお風呂上りにまずは保湿します。
アピットジェルは界面活性剤が入っていないので、デリケートな肌にもOK
です。
しっとりさらさらで肌に浸透していく感じが気持ち良いです。


その後、痒い所には『チェリメントAG軟膏』をサッとうすくのばします。
スーッとして、痒みもおさまるのでかきこわすことなく、グッスリ眠れます。

お風呂上りにお手入れをしっかりすると、お肌もしっとりツルツルになり、身体も心も若返った感じがします。


  島内店 登録販売者              加藤 美恵


新年明けましておめでとうございます。
今年も、犬飼薬局のスタッフブログをよろしくお願いいたします

みなさん、風邪は引いていませんか?
我が家は、12月から始めたことがあります。
それは、朝起きて子ども達に
「はい、今日も好中球とマクロファージを元気にするよ~」
とBCEX顆粒を飲むようにしています。


朝飲んで、学校にいる菌たちと戦える身体にするためです。
本当は、源液を飲んでほしいのですが、
何と、液体が飲めないので、仕方なく顆粒をオブラートに包んで朝食前に飲んでいます。
なぜ始めたかというと、毎年冬になると風邪を引き、そこから咳喘息になり…
兄弟がいると風邪の移し合いで、なかなか良くならない。
学校には、いっぱい菌があるので、しょうがないのですが、
それでも、戦う力があれば、かかる頻度は落ちるはずと思い、習慣にしました。
子どもに、好中球やマクロファージがわかるの?
と思うでしょうが、最近の図鑑や漫画はすごいんです!。

テレビ好きな下の子はこれで、免疫が好きになったようです。

図鑑にDVDが付いていて、小学校低学年でも十分わかりやすく説明してくれています。
身体の中に入ってきた悪者を、免疫戦士達が戦っているのでカッコいいそうです。

上の子はこれで、免疫の仕組みを理解しました。

良くできている漫画で、子どもから大人まで楽しめて勉強になります。

大学で勉強した内容が、こんなにもわかりやすくなるなんて、
あの時代に欲しかった…

今のところ風邪は引いていません!。
見えないけど、身体の中で免疫細胞達が頑張っているようです。
これから、風邪を引いていられない受験生におススメです。

島内店 薬剤師 松澤真紀

≪前へ | 10 / 76 | 次へ≫

プロフィール

ここにプロフィール内容が入ります。

カテゴリー

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

最近のエントリー