きれいな首の生産工場!
今から考えると、30歳の頃からハリがなくなってシワが気になる・
40歳になると、消えないシワが増え、その中でもほうれい腺と同じ位老
けて見える「首のタルミじわ」メイクですこしはごまかせるほうれい腺
とは違って、首のシワは、かくせない。
50歳になると・鳥の首と一緒!なるべく隠したい。
だから「首で年齢がバレる。」なんて言われている。
首は顔に比べて、皮膚腺が少ないので自力で潤いを保つ事は出来ませ
ん。
だから<顔のついでケア>では、ダメです。
<年だから>もダメです。
首、胸元の印象は女性の鍵です。 首や胸元の肌は衰えを実感しやすく・・「ハイ。実感しています。」
デリケ-トな部分でもあるので、専用のお手入れをしています。
ふっくら♪うっとり♪♪
リンパの流れも整い、お肌が守られて年齢少しはさば読める??
大満足です。 島内店 高波 みどり
4年に一度じゃない。一生に一度だ。
先日まで、日本全体で盛り上がっていた
「ラグビーワールドカップ2019」
私も“にわかファン”の一員として久々にテレビに噛り付いて
見てしまった。
「なぜここまで熱くなれるのだろうか。」
-One Team- だから
「誰かが頑張ればいい」
「誰かがやってくれるだろう」 ではなく、
「皆で勝ちにいく」
どんな相手に対しても、全力でぶつかっていく。
さらに、一つひとつに相手を思いやるプレイがある。
そこに「紳士のスポーツ」と言われる所以もあるのではないだろうか。
と、ラグビーを見ていたら、季節はあっという間に冬に。。。
立冬を迎え、暦の上では冬となりました。
カサカサお肌が気になる季節となり、乾燥が気になるころです。
保湿クリームで潤いももちろん大事ですが、
洗うものでお肌に優しいものがいいですよね。
「米ぬか」の抽出成分が入った「ロモコート」シリーズの出番です。
皮膚のトラブルは食べるものはもちろん
洗うものでも大きく影響してきます。
今年の冬はお肌に優しい洗い上がりに出合ってみませんか。
島内店 吉田 貴之
なんかやばい…リアルです…
10月31日のハロウィンが終わり…
11月になった途端、
あちこちのハロウィンコーナーがクリスマスコーナーに
一気に変わってました!
季節の入れ替えが早いっ!
企業の戦略も凄いですね。
ハロウィンといえば、
先日娘と八ヶ岳にお出かけしてきました。
朝はあいにくの雨でしたが、
八ヶ岳のアウトレットに
着いたときには、雨がやんでくれました♪
晴れ女はどっちだったでしょうか…(笑)
高原の空気はやっぱいいですねෆ◕ㅂ◕ෆ!!
その後、
シャトレーゼ八ヶ岳工場見学に行ってきました。
一通り、見学が終わったらなんと!
アイスの試食、食べ放題が!!
とはいえ欲は出ますが…
アイス2個食べるのが限界でした。
その後
リゾナーレ八ヶ岳に行ってきました。
ちょうどハロウィンシーズンだったのであちこち
オブジェが凄いっ!!

でも…なんかやばい…

リアルです……
日没とともにプロジェクションマッピングでもっと
本格的にイルミネーションされるようで
来年は、夕方から来よう!と決意しました。
楽しかった反面、
坂道けっこう上り下りしたり
意外と距離歩いていたので、家に帰るとかな~り
足がパンパン…
浮腫んでしまいましたε-꒰(´・ε・̥ˋ๑ )꒱
そんなときはコレ!!
バドガシュタインの足岩盤浴ですっ!

1秒間に1兆回の目には見えない
テラヘルツの
細かい振動で細胞にくっついた余分な
水分を引っ剥がし
動いていなかった体液や血液リンパ液が
動いて体の(気・血・水)の流れが整うんです~
あとは源液ドリンクを飲んで疲れは
バッチリ!!
遊ぶためにもしっかり働く!
働くためにもしっかり遊ぶ!
大事ですね
本店 登録販売者 堀金 優香
『紅葉』ドライブ
今年はあまり紅葉がキレイでないという声も聞きますが、それでも山道を車で走ると、とってもキレイな景色がとび込んできます。
天気の良い爽やかな日に、安曇野の山麓線をドライブしました。
途中ワイナリーのぶどう畑に立ち寄りました。

青い空と紅葉が、とても素敵でついつい写真を撮りました。

気持ちの良いお天気とキレイな景色の中、遠まわりして、家に着いた頃にはすっかり寒くなっていました。
慣れない道の車の運転のせいか、肩と首が重だるい…
そういえば最近、朝晩急に寒くなってきて手足も冷えてきました。
そこで夏の間少しご無沙汰していた『温灸器』を出してみました。
温灸は熱くなり過ぎない、跡が残らない、簡単で手軽に使える医療機器です。
ぽかぽか体が温まり、ついついうたた寝してしまいます。
私は特に耳に温灸をするのがお気に入りです。
耳には全身のつぼがあり毛細血管も多い場所です。
耳に温灸すると血行促進され体がすごくリラックスして、夜もグッスリ眠れます。
『温灸』体験してみませんか?
お気軽にスタッフにお声掛け下さい。
島内店 登録販売者 加藤 美恵
男の子の遊びは少し危険!
我が家では、昨日の雨の時一年生~五年生まで男の子4人で、家の中で遊んでいたのですが、ゲームばかりでは、良くないので違う遊びを促したところ…

地下の宝さがしゲームが始まりました。
懐中電灯を持って楽しそうです。
次にかくれんぼが始まり、

屋根裏です
「本当は、天井が低くてせま~いところが大好きなんだ」
という、竹野内豊さんのCMを思い出すくらい、男の子達は、天井が低くて狭いところに入って行きます。
そして、出てきて、
「母ちゃ~ん。頭ぶった。」
見ると小さく出血が。
でも、大丈夫!
我が家は、これ1本!

その夜
キッチンで、何やらガサゴソやっているので、早くお風呂に行くように促して、しばらくしてお風呂場に近づくと、
「それ、お母さんに言わなきゃダメだよ~」
って、兄弟で話しているのが聞こえ、イヤな予感がしたので、お風呂場を開けると、
なんと!
お風呂の中で、三角フラスコを割ってしまっていたのです。
(実験用ではなく100均のインテリアガラスだっので、かなりガラスが薄く、割れやすかったのです)
子ども達は、クエン酸と重曹を混ぜてお風呂で入浴剤の泡を作っていたようです。

その時、何かの加減でガラスが割れて、
ヤバい💦(;゚Д゚)
と、思ってお風呂の中の割れた三角フラスコを拾ったせいでしょうか、指は流血…
でも、大丈夫!
赤色ワグラス塗って絆創膏して、
はい、オッケー!
しか~し、その後・・・
お風呂の上から覗いて出来るだけ取り除いたつもりでしたが、お湯の中では細かいガラスが全然みえなくて(T_T)、私はチクチクのお風呂に入って、いっぱいガラスの破片を拾いました。
男の子を育てるのに、ケガは付き物。
赤色ワグラスが1本あると便利ですよ。
生薬で出来ているので、目の近くの傷でも、口の中に入っても、赤ちゃんでも大丈夫。
安心して使えますよ。
島内店 薬剤師 松澤真紀