今年も残す所、あと1カ月と少しになりました。
時間が経つのって早いですね。

最近ますます寒さが厳しくなってきましたね。この季節は好きなんですけど、寒さは苦手で・・・。
いつもと違って今年は体を温めるグッズが気になっています。はまっているものが2つありまして、1つはレッグウォーマーです。家にいる時はもちろん、外出する時はジーンズの下に、寝る時はパジャマの下にはめています。これが結構暖かいんですよ。
もう1つは腹巻なんですけど、丈が長いので伸ばせば
胸からお尻まで温められるしマフラーとして首にも使えるすぐれものなんです。
これらを使って、これからの寒い冬を乗り越えようと
思っています。
                   スタッフ


私が小さい頃はなかったけれど、今ではすっかり拡まったハロウィン。何をする訳でもないけれど、かぼちゃのついたかわいい飾りやお菓子などを見るとなんとなくワクワクしてきますよね(#^.^#)
部屋に飾ったり、この時期限定のお菓子を買ったりして私も楽しんでいます。皆さんはどうですか?

そして、気付けば10月ももう後半です。寒くなってくると風邪やインフルエンザも流行してきますので、外出後はうがい、手洗いをしっかりしましょう!

正しいうがいの方法をご紹介します。
まずは1回目、口の中で強めにブクブクして出す。
2回目は上を向いて喉の奥までガラガラしてだす。
3回目はもう一度喉の奥までガラガラして出す。
簡単にできますので是非やってみて下さい

ご無沙汰しています。
前回から1カ月以上あいてしまいました。

最近、出勤途中に木々を見渡すと黄色や茶色に染まってきて紅葉が始まっていました。寒くなるのは嫌ですが、四季を感じることのできる季節の変わり目が私は好きです。


秋は、食欲の秋・スポーツの秋・読書の秋というように、この頃、松本市の図書館に行って本を借り読書を楽しんでいます。
無料で借りれるのでオススメです(*^。^*)

食べる事の好きな私は、食欲も旺盛で秋の旬な食材の秋刀魚・鮭・鯖・里芋などもたくさん食べています。

みなさんも秋を感じてみては、いかがですか??

早寝・早起きをして3食しっかり食事をとり風邪を引かないようにしましょう§^。^§

            スタッフでした(*^_^*)♪♪♪



ブログ更新の順番がやってきました($・・)/~~~

短い夏が、ついに終わった感じですね。
雨続きで遅れた分、少し暑い時期がずれることってあるかな??
などと、勝手な妄想を抱いていましたが、やっぱり四季は巡ってきますね。

寒いのがきらいなので、秋の肌寒さで一気に冬モードに突入してしまうんです。気持も、服装も。
厚着しすぎると、薄着になれなくなってしまいます。
汗をかいていても、脱げない(*_*)体になってしまいます。
悪循環に体をさらさないよう、慣れてしまわないよう、
気温に合わせた適度な重ね着でおしゃれしたいですね。


今年も秋の味覚が顔を揃え始めました♪
すでにぶどうは食べ過ぎなくらい食べているかも(-_-;)

秋の果物は全般糖分も多いので、毎日体重計におそるおそる・・・にらめっこすることにしています。
秋にしか食べられない!と思うと、つい欲張る自分が^_^;


みなさんも、秋の味覚の誘惑に負けないように気をつけてくださいね。
                       スタッフaでした。

2009/09/10

休みの日に。

朝・夕と涼しくなり、だんだん秋の訪れを感じてきましたね。

この前の休みの日に、3歳の姪っ子が我が家に遊びに来ました。我が家には姪っ子好みのおもちゃがなかったので、試しに
ゲームの「Wii Fit」で一緒に遊んでみた所、姪っ子がはまってしまい1人で楽しそうに遊んでいました。
ゲームの中にマラソンをするのがあるのですが(ゲームのリモコンを持ってその場で足踏みをして走るものです。)初級コースでもしんどいのに、姪っ子は上級コースを休みながらですけど、テンションは高いまま「キャッ、キャッ」言いながら楽しそうにリビングをぐるぐる走り回っていました。
子供ってすごいですね。子供の体力、恐るべし。負けられないなぁ・・・と思いました。

暑い夏から、だんだん涼しくなりスポーツのしやすい季節に
なってきました。
急に涼しくなるため体調をくずされる方が多くなる時期でもあります。皆さん、体調管理には気を付けましょう!

                        スタッフ


≪前へ | 13 / 21 | 次へ≫

診療カレンダー

診療時間:9時~12時/14時~17時 休診日:土曜日午後、水曜日午後、日曜日、祝祭日 但水曜日夜間診療あり(18時~20時)
夜間19時まで診療しています。
休診日:土曜日午後、水曜日午後、日曜日、祝祭日
休診カレンダー

アクセスマップ

住所:長野県松本市岡田松岡512-1
電話:0263-46-8080