日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は肌寒くなったり少しずつ秋の気配を感じる今日この頃です。
窓をあけたまま寝ていると、朝方に寒くなって風邪をひいたりすることもありますので、気をつけましょう!
今年の夏は、医院の休みに合わせて北海道旅行に行ってきました!夏の北海道は美味しいものがたくさんあってやっぱり食べ過ぎて帰ってきました。
ラーメン、メロン、お寿司、じゃがいも・・etc
人気の旭山動物園にも行って親子共々楽しんできました。
また来年もどこかに旅行できたらいいなぁ。
梅雨明けしたというのに雨が降ったり止んだりしています。
夜も暑くて寝苦しかったり↘↘↘(+_+)
本格的な夏が来るには数日かかりそうですね。
最近、腹筋を始めました。(#^.^#)
日頃歩いているとはいえ運動量は少ないので、家の中でも無理なくできるように回数を決めてやっています。
始めてからまだ9日目。いつまで続くか不安ですが、今のところ毎日やっています。成果が出るには時間がかかりますが、少しでも引き締めたいので頑張って続けたいと思います。
夏ということで熱中症を防ぐための注意を紹介をします。
①暑さを避けましょう
・なるべく日陰を歩く
・日傘をさしたり、帽子をかぶる
②服装に工夫を
・襟元はなるべくゆるめて通気しましょう
③水分の補給を充分にしましょう
・あまり喉が渇いたと思わなくてもこまめに水やお茶を飲むようにしま しょう
暑さでバテないように規則正しい生活を送りましょう。
スタッフヽ(^o^)丿m♪♪♪
ストレスの多い日常生活を過ごしている方も少なくないと思います。
カラッと晴れた、青空の夏っぽい日もありますが、
雨が降ったり止んだりの、湿っぽい天気の日がありますね。
寒さは感じない時期になりましたが、じめじめとした日は何となく憂鬱な気分になりますよ(--〆)
天気もこんなんじゃ余計に・・・。
そんな時は、寝るとか、お風呂入るとか、お酒を飲むとか、
リラクゼーション効果を得られると言われるものもいろいろありますけど、やっぱり一番ストレスを解消してくれるのは
運動!だそうです。
カラオケで歌って踊るとか、それでもいいみたい。
自宅と職場を、ただ往復して一日を終えてしまうことが多いみなさん(*^_^*)
お忙しいとは思いますが、
お疲れとは思いますが、
・・・それではストレスが溜まる一方!
こころが疲れてしまうかも(;O;)
せっかくの休日も、寝て終ってしまうという方もきっと居るかと思いますが、少しの時間でも、体を動かしてみませんか?
室内よりは、外のほうが気分が変わるかも知れません。
もう7月。夏はすぐそこですね>( ^^) _U~~
スタッフa。
今年も梅雨入りしましたね。
主婦歴1年未満の私は、毎日お弁当作りに励んでいます。
ジメジメして気温や湿度が高くなるこの時期、気になることは
「食中毒」です。何か気にした方がいいのかなぁ・・・と思っていました。
母に聞いたんですが「塩、みそ、醤油などで濃いめに味付けをしたり梅干し、レモン、お酢を使って味付けするのもいいよ」と教えてくれました。
お弁当に保冷剤を使うこともおススメ、と雑誌に書いてあったんですけど、そう言えば私が学生の頃、お弁当を持って行っていたんですが梅雨から夏場には保冷剤を入れていたことを思い出しました。今は私がお弁当を作る番。毎日のお弁当作りを楽しんでやっていきたいです。
スタッフ




電話:0263-46-8080