新年を迎えましたが、いかがお過ごしでしょうか?
今年も“ふくろう通信”(院内新聞)を通して健康生活の維持・増進に役立つ情報を発信して行きたいと思います。(*^_^*)

〈院長より〉
寒中お見舞い申し上げます。
当院は5年目となり、地域の皆様と共に更に発展の年にして行きたいと思います。スタッフ一同、今後ともよろしくお願い致します。

ふくろう通信 第28号より
今回は、風邪の予防について紹介します。

①緑茶・紅茶を飲む/うがいをする
 カテキン効果で感染を予防します。何と言ってもノドの潤いが大切!
 うがいも良いとされています。

②ビタミンAが鼻やノドの粘膜を強くする 
粘膜を造るのに欠かせないビタミン。目の乾燥や肌のかさかさにも効果があります。
ビタミンAを含む食品→バター・チーズ・卵・レバー・うなぎ・ほうれんそう・  にんじん・かぼちゃ etc(摂りすぎないように注意)

③脱水の予防
寒い時期、暖房使用で知らず知らずのうち脱水になる患者様がたくさんいます。
ノドの渇きは危険です。電気毛布・こたつの高温・床暖房の長時間使用はNGです。
寝る時は低温に変えましょう。

【補足】
※ビタミンCでストレス抵抗力UP
※自律神経の働きを整えよう
 ・バランスの良い食事
 ・規則正しい生活
 ・体を冷やさない(手首・首・足首の保温は効率的です♪)

こんにちは!久しぶりの更新です((+_+))
今回は、ふくろう通信(院内新聞)第26号で紹介した体の歪みについてブログでも紹介したいと思います。


《正しい姿勢は全ての基本》
*筋肉のバランスが良くなる                           →肩こり・首のこり・腰痛・手足のしびれの改善
*見た目のプロポーションが良くなる
*肥満予防と肥満防止→血流の改善で体質が改善
  基礎代謝UP  ポッコリお腹↓
*声がよく出る/呼吸が楽になる
*便秘・冷えの改善

《こんなことしていませんか?》
・足を組んで座る ・足を投げ出して座る ・猫背 ・横座り ・横寝    など・・・
何気ない姿勢のクセが歪みの素

良い姿勢を保って過ごしてみよう
◎背すじを伸ばして
 身体測定をする時のイメージをしてみましょう。
◎お腹の筋肉を意識して 
 お腹に手を当てて「は・は・は・は・は・は」と声を出してみましょう。
◎両足に均等に体重をかける
 どちらかの足に偏っていたら治してみましょう。
~~~他にもこんなことに気をつけて~~~
・バッグはいつも同じ側に持たない
・高すぎるヒールは避ける
・ベッドや布団は柔らかすぎない方が良い
良い姿勢で健康度をUPしましょう

 

インフルエンザワクチンのご案内
H23.12月28日まで接種予定です。(ワクチンなくなり次第終了)
要予約!!PM2:00~4:30は往診で留守です。


いよいよ寒くなってきましたね。
空気も乾燥して風邪をひきやすい季節になってきました。
こまめに手洗い、うがいをしましょう。

7月29日(金)午後
8月8日(月)~11日(木)

お盆は、通常どおり診療いたします。

ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。


2011/02/10

免疫力のお話

昨日は久しぶりに雪が降り、積りましたね。昼にはすっかりとけて、段々暖かくなってきているんだなぁと思いました。
春が待ち遠しいですね。

さて今回のふくろう通信は免疫力についてです。

免疫力とは、体を守るためのシステムの事です。
・細菌やウイルスから身を守る
・体の中で発現したガン細胞などの異物を排除する

免疫力は、外敵や異物から身を守るために全身で、常に働いているのです。

★免疫力を弱めてしまう原因は?
 ・疲労
 ・睡眠不足
 ・自律神経バランスの乱れ
 ・ストレス
 ・高カロリー、高脂肪、偏った食事
 ・加齢(バランスが良ければ免疫力は維持できます。)

☆免疫力を高めるには?
 ・たばこを吸わない
 ・適度に運動する
 ・充分な休養
 ・栄養バランス(6つの基礎食品)
 ・体温を保つ

◎好き嫌いなく、バランス良く食べ、ストレスを貯めずに明るく楽し く過ごす事が免疫力を高めるコツです!


        スタッフ(*^_^*)

寒さが、いちだんと厳しくなってきました。
それにともなうかのように、インフルエンザが猛威を振るい始めてきました。


感染予防対策として
 ○十分な栄養と睡眠で休息をとる
 ○石鹸での手洗い(あと洗顔もすると良いみたいです)
 ○こまめなうがい
 ○予防の為のマスク


よく知られている予防対策ですけれど、もう一度改めて、心がけてみるのはいかがでしょうか?

もうしばらくの間?だと思い、この寒さとインフルエンザの大流行を乗りきりましょう。
早く春が来ると良いですね(●^o^●)



                       スタッフc   

≪前へ | 9 / 21 | 次へ≫

診療カレンダー

診療時間:9時~12時/14時~17時 休診日:土曜日午後、水曜日午後、日曜日、祝祭日 但水曜日夜間診療あり(18時~20時)
夜間19時まで診療しています。
休診日:土曜日午後、水曜日午後、日曜日、祝祭日
休診カレンダー

アクセスマップ

住所:長野県松本市岡田松岡512-1
電話:0263-46-8080