2019/07/16 20:02

活動報告

院長が、昨年受講した米澤大地先生の
GPO(Genaral Practitioner's Orthodontics)レギュラーコース、アドバンスコースに引き続き
今年7/13、14に大阪にてGPO矯正小児コースを受講しました。

2019/06/25 19:13

活動報告

院長が、6/1~ 依田 泰先生による「インプラントの即時治療の攻略」に参加しました。

院長が、6/15~ 日本歯内療法学会学術大会に参加しました。

こんにちは。歯科助手・受付の柿澤です。

みなさん、「歯と口の健康週間」とはご存知でしょうか?
「6(む)4(し)」にちなみ、6月4日~10日は歯と口の健康週間とされています。
歯科疾患の予防に関する習慣を定着し、早期発見や早期治療を行い、歯の寿命を延ばすことが目的とされています。
ぜひ定期的に検診等を行い歯の寿命を延ばしていきましょう!



さて恒例のお誕生日会をやりました!
6月はなんと
川上さん・櫻本さん・北原さんの3人でした*
(^0^)/ 「おめでとうございます‼」

ケーキは・・・
5HORNの期間限定のレモンタルトでした♪


鮮やかなイエローがとてもきれいです✨

甘酸っぱく濃厚なレモンのムースと
中にはチョコが入っていて丁度よいアクセントに。
スタッフ一同とても美味しく頂きました( ^ω^ )


そしてプレゼントは・・・

川上さんはtete Bagのポーチで、
櫻本さんと北原さんは色違いの花束でした☆


連日雨天等で体調管理が難しくなりやすいですが、
みなさんもお気を付け下さいね。




こんにちは。受付・歯科助手の小林です。
もうすぐ夏至がきますね、日の長さを感じる今日この頃ですが
皆様どうお過ごしでしょうか。

さて、先日、午後にお休みをいただき第23回顕微鏡歯科研究会を行いました。

今回はインプラントを取り扱っている会社の
ノーベルバイオケアジャパンの方に来ていただき


インプラントについての説明と埋入のデモンストレーション
および実習を行っていただきました。


院長だけではなく、勤務医のドクターや、普段はアシスタントについている
衛生士や助手も体験をさせていただきました。
今回はサージカルテンプレートという計画した埋入位置に
正確に入れるための指標となるものを使わずに行いました。
テンプレートがないためフリーハンドだとドリルの振動に手が持っていかれて
自分が思っていたところに埋入するのが難しく改めて
サージカルガイドの必要性を感じました。

また、、ドクターはインプラントの埋入計画の立案シミュレーションを行いました。
前回の顕微鏡歯科研究会でもお伝えいたしました通り、
それぞれの条件にあったインプラントを入れるための
事前シミュレーションはインプラントの手術を行うのに必須です。
今回は実際にインプラントをご希望されている患者さんの
シュミレーションを行っていました。


助手は初めて来院された患者さんの問診のとり方を練習していました。

患者さんの話を初めて聞かせていただく機会になります。
お体のこと、お薬について、今後治療をしていくために
把握しておかなければいけないことがいくつかあります。
聞き逃しがないよう聞いていく事が大事になってくるのでチェック事項の
確認を行っていました。

最後に、治療中の緊急対応についても復習を行いました。
いつ必要になっても対応できるように定期的に確認をしました。
今後ともスタッフ一同頑張っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。

こんにちは。歯科助手の川上です。
新緑の美しい季節になりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか?

先日、4月に誕生日を迎えた小林先生と小林さんの誕生日会と
4月・5月から入社しました受付の北原さんと
歯科助手の櫻本さんの歓迎会を行いました。


お誕生日2人のプレゼントは大人の氷かき器、スヌーピーのぬいぐるみでした!
小林先生はこれからの時期にぴったりでスタッフにも作ってくれるそうです(笑)
小林さんは好きなキャラクターでサイズもちょうど良く喜んでいました♪


食事は養老の滝で、新人2人の話をたくさん聞いたりして楽しい時間でした。
その後2次会も行き、デザートメインで食事をして楽しみました!

新メンバーが加わった望月デンタルクリニックを今後とも宜しくお願い致します。

こんにちは。歯科衛生士の丸山です。
日中は半袖でも過ごせるくらい暖かく、むしろ暑いくらいになってきましたね(゚o゚;;
皆さんいかがお過ごしでしょうか。

さて先日、第21回の勉強会を行いました。
今回はインプラントの術前検査について院長より説明をしていただきました。


インプラントは埋入時の手術ももちろんとても大切ですが、
それより前の術前検査も同じくらいとても大切になります。
顎の骨の状態の把握や、それぞれの条件にあったインプラントを入れるための
事前シミュレーションはインプラントの手術を行うのに必須です。

検査の一つとして、CTを撮影させていただきますが、
上顎、下顎それぞれに正しい位置設定があります。
位置設定や操作方法についてデモンストレーションを行いました。

また事前検査にもいくつか方法があるため、それぞれについて説明を聞きました。
その後インプラントの術前説明についてDA川上と、私丸山にて説明をしました。
スタッフ全員が当院でのインプラント手術前の流れについて、
同じレベルで理解できるようにしていきたいです。

冒頭でも書きましたが、インプラントは手術時だけでなく、術前検査からが大切です。
そのためドクターとアシスタントの連携がとても重要となります。
正しい資料採得が出来るよう今回勉強したことを生かし、
より安全で、皆さんに安心してお任せしていただけるよう努めていきたいと思います。




スタッフが2名増えました。
どうぞよろしくお願いいたします。


初めまして、4月から働かせていただいています、受付の北原星美です。
歯の知識を付けながら、明るく元気に皆様と接していけるように頑張りたいと思います。
よろしくお願い致します。



はじめまして、5月から働かせていただいております、歯科助手の櫻本岬と申します。
患者様のお役に立てるよう努力して参りますので
どうぞよろしくお願い致します。

こんにちは。歯科衛生士の丸山です。
今年のGWは最大で10連休という、かなり大型連休でしたが
皆さんどのようにお過ごしになられたでしょうか?(*^_^*)

私のGWは、顕微鏡歯科学会からのスタートとなりました!
4月27日〜29日に日本顕微鏡歯科学会第16回学術大会が開催され、
院長・小林先生と参加してきました。



今年は「精密歯科治療を極める」というテーマでした。
精密な歯科治療には顕微鏡の使用が不可欠という観点から、
それぞれの分野の先生方により、日常診療での精密歯科治療について講演を聞きました。
歯科治療における顕微鏡の重要性を再認識した今学会でした。

また歯科衛生士シンポジウムでは、
「認定歯科衛生士はどのように顕微鏡歯科を学んでいるか?」
というテーマを元に認定衛生士の講演を聞きました。

同じ衛生士として、顕微鏡を使用し活躍する先輩方の講演を聞くと
毎回"私も頑張らないと!"と気合が入ります。
顕微鏡を使用した今後の展望についても新たに考えた2日間でした。

そして学会の後は、先生方と食事を楽しみました!

インスタ映え(もう古い…?) 抜群のワインが、映えるだけでなく、
とても美味しく最高でしたo(^_^)o
食事ももちろん美味しく、先生方との話も弾み、大満足な夜となりました☆

また今学会で、顕微鏡歯科学会認定衛生士の資格取得のため
認定試験を受けさせていただきました。
(合否はもう少し先になります。良い結果がお伝え出来ると良いのですが…)
こうした試験を受けられるのも、私が顕微鏡を使って皆さんにお伝え出来るのも、
顕微鏡がある環境下だからこそです。
今ある環境や、学会に参加させていただけることに感謝しながら、
さらにスキルアップ出来るよう頑張っていきたいと思います。

こんにちは。
歯科助手兼受付の柿澤です。
あちらこちらで桜が満開になり、
もうすぐ信州花フェスタも開幕するためとてもわくわくしております。

さて、今月も午後休診を頂き
勉強会を行わせて頂きました。


*インプランター使用方法
ノーベルの方をお招きし、
新しく導入致しました「インプランター 」についてご説明していただきました!


現在も使用していますが、新しくなったため
今後のインプラント手術に活かせるよう勉強し、実践していきたいと思います。

*MTA実習
虫歯治療の際に歯髄腔に穴が開いたときの歯髄保護や
根管治療の際に根尖の直径が基準より大きいときに根管充填剤などに使用をします。
当院では自由診療で行なっております。

液とセメントを混和して使用するのですが、
混和がとても大切なポイントになります。
そのため、混和の仕方を共有しながら実践しました。

*再生療法実習
再生療法とは、虫歯や歯周病等で失った歯肉や骨を再生するための治療です。

院長から指導をしていただきながら、
顕微鏡を使用し実習を行いました。

*治療の流れについて
新スタッフの入社もあり、
歯科の基本的知識を復習等しました!

医師の小林から歯周病・補綴物の種類・入れ歯の仕組みなど説明がありました。
受付スタッフも知識をつけることで、
診療内容を患者様によりスムーズにご説明することが可能となります。

*口腔内写真
手術の前後・初診時や治療後などに記録として写真を撮らせて頂いております。

実際の口腔内を見ることで現状を把握して頂くことが可能となります。
可能な限り患者様の負担を軽減できるよう
より正確・スピーディに撮影できるよう実践しました。



こういった勉強会を行わせて頂けるのも、
患者様のご協力のお陰です。
少しでも多くのことを吸収し、
ご提供できるよう頑張っていきます‼︎
今後ともよろしくお願い致します(^^)











当クリニックのホワイトニング患者さんには
日本審美歯科学会のホワイトニングコーディネーターの試験に合格した
認定衛生士が担当させていただいています。


今回さらに2名の衛生士が試験に合格しました。
一般的にホワイトニングはコーディネーターの資格がなくても行うことはできますが、
しっかりとした結果をだし、事故のないように正しい知識と技術を
持った者が行うのが理想と考えています。

日本審美歯科学会ホワイトニングコーディネーター制度は
2006年に始まりホワートニングコーディネーターに登録した衛生士の総数は
全国で2687名となっています。(2019年1月現在)