スリーリトルソングバーズ オープンの7月に入りました!!
今日からカウントダウンで毎日ブログ更新します☆
頑張りますのでよろしくお願いします!!
今日は新聞の予告!6日は信毎こと信濃毎日新聞!
9日にはタウン情報に掲載される予定です!!
また6日にはあるイベントにオープン告知の為市内某所に出没予定!
出会った人は運がいいカモ
それではまた明日の更新まで…♪
ご期待ください
オープンまであと12日
こんにちはー★
オープンの7月13日まで、2週間!!!
みなさんのイメージがどういうお店になっているかわかりませんが
すごいですよー
まだまだ、準備中なのであれですが、
すごいですよー!
自社の事なのであんまり言ってもと嘘くさくなってしまいますが
ウソではないので言います。
オシャレ!おされ!
外装はもう少し工事が続いています。

そしてくだんの内装!!


商品がまだまだ散らかっていたり、準備中!!って感じですが
期待感ばっちり!
次回はなにが飛び出すか?!
最近はこの話題でもちきりですが
新店舗
Three little song birds

2013年夏とお伝えしておりましたが正式なオープン日の発表です☆
ドドドドドドドドドドドド
ジャーーーーーン
7月13日(土)グランドオープンでーーーーース☆
今度は準備中の店舗のご紹介もいたします!!
お楽しみに♪
あっという間に今年の漆器祭もおわってしまいました。
二日目の途中国道での自動車事故などもあり、
大変なこととなりましたが、無事終えることができました。
今日はその後片付けをし、反省会。
来年は今年を超えてさらに頑張るぞー☆
そうして一つのいくさが終わり、もう一つの戦がいよいよ、始まります。
新店舗
three little song birds のグランドオープンに向けて具体的な動きが次々と。

明日は会場を借りて二回目の大面接会
どんな方がいらっしゃるでしょうか^^
だいぶ集まってきておりますが、まだまだご応募お待ちしておりますので!
気になる方は是非ご連絡ください☆
======================================
【勤務地】松本市梓川倭532-1

【内容】接客・販売・商品発注・ディスプレイ・POPデザイン
【資格】未経験者大歓迎
【給与】時給850円(※研修期間時給750円)
【時間】営業時間10:00~20:00(予定)の間でシフト制・時間等応相談
【休日】シフト制
【待遇】交通費一部支給、社員割引制度有、正社員登用制度有
【応募】まずはお電話ください 0264-34-2105
======================================
さぁいよいよ今週末に迫った
第46回 木曽漆器祭 奈良井宿場祭!!
今日は先だって特価品のご紹介です!!
特に大目玉品としまして
本ケヤキ くりぬき 汁椀 大 拭き漆/ワイン ¥2,940が
各 ¥2,000
本ケヤキ くりぬき 汁椀 小 拭き漆/ワイン ¥2,100が
各 ¥1,500
木製 くりぬき スープボウル 赤摺/黒摺¥2,100が
各 ¥1,800


木製 くりぬき 箸入れ 根来塗 大3~5 ¥1,575が¥1,200
木製 くりぬき 箸入れ 根来塗 小1~2 ¥1,260が¥1,000
木製(M.D.F)拭き漆 両面小判膳 ¥1,890が¥1,000
上記はほんの一例です☆
まだまだ通常ではありえない大特価での奉仕品が盛りだくさん!!
今週末は間違いなくお買い得です!
(社員も狙ってますww)
※上記金額すべて税込で
漆器祭会期中限定 木曽路民芸館・奈良井宿民芸会館・平沢本店のみの価格です。
WABI×SABI・風の唄では通常価格になります。
※店舗により扱っていない商品もございます。また、なくなり次第終了になりますので、予めご了承ください。
本年もやって参ります
木曽漆器祭&奈良井宿場祭!!
色々と特価品や大目玉商品をご用意して
皆様のお越しをお待ちしておりますが
今年は特に日程に注意してください!!!
毎年第一金土日。と決まっている漆器祭りですが
本年は×××5月31日~6月2日×××ではなく!!
6月7日(金)~9日(日)の開催ですので!!
おまちがいなく~♪
漆器祭追加情報もまたお知らせいたします☆


大切なその日に、特別な感謝を。
新店の 名前ですがタイトルにあるように
Three little song birds
となりました!!!!!

ロゴマークも決定!!
準備も続々進行中!!!
スタッフ募集ももまだまだこれから!!興味のある方は是非ご応募ください♪
======================================
【勤務地】松本市梓川
【内容】接客・販売・商品発注・ディスプレイ・POPデザイン
【資格】未経験者大歓迎
【給与】時給850円(※研修期間時給750円)
【時間】営業時間10:00~20:00(予定)の間でシフト制・時間等応相談
【休日】シフト制
【待遇】交通費一部支給、社員割引制度有、正社員登用制度有
【応募】まずはお電話ください!! 0264-34-2105
======================================
母の日はみなさんなにかお手伝いや贈り物されましたでしょうか?
世のおかぁさん方はまだ間に合うわよ!と言ってるみたいですw
さて今日は新店舗の情報をまたお知らせでっす!!!
&なんとスタッフ募集も同時に行います☆
早速新情報
WABI×SABIではない 「洋」 の新店舗
テーマは
「食」
です!!
大切な人を迎えるとき、どんな食器を使っていますか?
日々の感謝を伝えるとき、どんなものを贈っていますか?
「食」をコンセプトとしたギフト&ライフスタイルショップとして
大切な日の特別な感謝の気持ちを、まっすぐに伝えられる
そんな、やさしくて、オシャレなお店が松本市梓川に登場します。
そ・し・て
:。.。 。.。:+* .。*゚+.*.スタッフ大・大募集!!.。.:*・゚ ゚+.゚ *+:。.。.
「食」は食器からキッチン・食品・調味料・香り・ベビー&チャイルドまで
あなたの感性を充分に発揮できる職場です。
スタイリッシュな雰囲気の中で一緒に働きませんか?
======================================
【勤務地】松本市梓川
【内容】接客・販売・商品発注・ディスプレイ・POPデザイン
【資格】未経験者大歓迎
【給与】時給850円(※研修期間時給750円)
【時間】営業時間10:00~20:00(予定)の間でシフト制・時間等応相談
【休日】シフト制
【待遇】交通費一部支給、社員割引制度有、正社員登用制度有
【応募】まずはお電話ください!! 0264-34-2105
======================================
次回はいよいよ ロゴ&店名発表 します☆
木曽は四月になって二度も雪がふりました
しかもかなりしっかり。
朝起きて外がやたら明るいので寝過ごしたかと思って飛び起きてしまいましたw
しかも横に誰かいたら絶対ビックリしていただろうってほど激しくw
個人的なことですが一人暮らしを始めて十年が経ちました。
何気ないことをいつも陰ながら支えてくれてる人がいることに
ようやく感謝することができるようになってきた(かな?)
そんな気がしています。
5月12日(五月の第2日曜日)はお母さんのための一日
母の日
がやってきます。
どんな人もお母さんから生まれなかった人はいません。
そばにいてうまく言えなくても、離れていても機会がなくても
感謝の気持ちを表してみる。
方法は何でもいいと思っています。
いつもありがとうと伝えるだけでもいいと思います。
お手伝いしたり、いつもとちょっと違うことしてみたり
何か贈ってみたりなんていかがですか?
それはどれも素敵なことなんだって思います。
GW直前☆WABI×SABIでもそんな気持ちにお手伝いできるよう
様々商品をご用意してお待ちしておりますので、GWちょっと足を延ばしてみてください♪
ちらちらと情報を小出しにしておりまたが
現状間違いなく決まっていることまではお知らせしちゃいます。
そうです。新店舗が立ち上がります。
場所は長野県内!中信地区!
OPEN時期は2013年初夏!
そしてなによりお伝えしなければならないのは、
その新店舗は WABI×SABIではないのです!
Σ(゚口゚;)
もう一つまったく別のコンセプトのお店を作ることを
長い構想期間を経て、いよいよ実現します!!
松本縄手のちいさなお店から始まったWABI×SABIも
昨年オープンしたダイバーシティ東京プラザ店に続いて、
先日オープンしたイオンモール春日部店で8店舗目となり、
セカンドステージともいえる段階に来ております。
中村漆器はWABI×SABIだけでない、次なるステップを踏み出します!!
中村漆器産業の新たな挑戦。
続報を待て!!です♪
「和へのこだわり」をコンセプトに全国14店舗展開する和雑貨のギフト&セレクトショップ。木曽の漆器会社である中村漆器産業㈱がプロデュースし風の唄に続き、2008年にはWABI×SABI(わびさび)がオープン。2012年には東京お台場(ダイバーシティ東京)に出店!その後もぞくぞく新店をOPEN!
漆器の扱い方からお値打ち品の情報までご年配の方だけではなく、若い方にも漆器の良さをわかっていただけるよう、今までと少し違ったオシャレな漆器、使いやすい漆器などを紹介していきます!

WABI×SABI 松本縄手店
(WABI×SABI 1号店)
松本市大手4-1-3
リヴァージュ松本縄手
TEL:0263-50-8923
>他の店舗の詳細はこちら