「WABI×SABI」店長の中村です。
久しぶりに「WABI×SABI松本店」に来ていま~す
が!!あいにくの雨降り残念(=_=)
一昨日までちょっと愛知県に出張に行ってたんですが、そこで28歳にして初めての体験?
チャレンジ?をしてきました!
それは・・・・・・・・・・・「MY箸デビュー」です!
お昼ごはんに定食屋さんで、たくさん立ったている
割り箸を使わず、自分で持っていったMY箸を使って食べてみました!!
簡単なようなこの行動ですが
自分すっごい緊張しました!!!
周りのお客さんに見つからないように(なぜか?)
サッサっとだして
食べ終わったらサッサッとしまい
なんか終始コソコソしちゃいました(ー_ー)!!
今思うとそのサッサッと&コソコソのがよっぽど恥ずかしい(*_*)
自分は今まで
お店でお客様に「MY箸」薦めといて
ホテルやキャンプでは使っていましたが
実際にお店で「MY箸」を使ったことがなかったので
それじゃいかん!と思い
今回実際に使ってみましたが・・・・・
慣れれば「アリ」ですね!
なんかECOしてます感?な感じがしてきて達成感?充実感?がちらほら・・・・
みなさんMY箸を使ってみてください!なんか気持ちいいですよ(^u^) 緊張するけどね・・・
中村漆器よりお知らせがあります。
来月中頃より本店の「木曽路民芸館」のほうに雑貨スペースを新設します。
お香・手ぬぐい・足袋ソックス・明かり・和雑貨などを置く予定です、プレゼントなどに最適な商品です是非一度見に来てください。
八ヶ岳店のほうにも足袋ソックス・手ぬぐい・和柄ハンカチなど入荷しました。
松本「WABI×SABI」には、すごく好評だった「ふ~や」オリジナルの陶器の新作が焼きあがりました。
数に限りがありますのでお早めに♪
今回のチョーいけてます(*^_^*)
自分もマグカップ一個購入しちゃいました~
※説明 「ふ~や」小淵沢在住の新岡さん(元風の唄STAFF)の焼いている陶器、色使い・形がチョ~オシャレ♪
すごくセンスのいい陶器です。
お近くの各店舗に遊びに来てみてください。
「MY箸」は全店にあります♪
はじめまして。
9月に入社した新入社員の塚原です。
塩尻在住で、雪山が好きで木曽でよく遊んでいました。
そこでwabi×sabi店長と出会い漆器や和とゆうものに興味が湧き始め、中村漆器産業にお世話になることになりました。
宜しくお願いします。
wabi×sabi店長の感性は斬新で和に対する考え方はとて共感できます、和離れしている日本人に今までにない形で和を提供したいと思っています。
普段の生活の中にちょこっと和スパイスを入れてみませんか!?
まずは木でできた漆塗りのハシなんてどうですか(*^_^*)
昨日から松本の縄手通りの四柱神社でお祭りをやってます(*^_^*)
平日の夜にもかかわらず、たくさんの人と屋台でかなり
賑やか♪
夜の八時くらいからは、花火もあがります!!!
ちょ~長~いナイアガラ花火は必見!!

WABI×SABIも昨日は10時まで営業しました。
途中 花火を見に行ったり、いか焼き・たこ焼きを食べながら自分も楽しみました♪
今日も8時半から花火があります!
見に行きましょう~♪
お店からのお知らせで~す
京都くろちくのたびソックス入荷しました!!

5本指ソックス・くるぶしソックスなど50種類くらい
なかなかかわいく大人気です!
すっかり秋になりましたね~
今朝うちの社長は一人キノコ採りに裏山に出て行きました
鈴をぶら下げて、びくを腰に巻き出て行きました・・・
明日から本店のそば屋のメニューにキノコソバが加わります。 運が良ければ松茸そばも加わります(数量限定) 社長がんばってくださいね~(;_;)/~~~
今日はWABI×SABIからお知らせがあります!!!
新商品を先日行われたGIFT-SHOWでたくさん仕入れてきました!!!
紹介します
かわいいコースター☆和ともバッチリ
短いエプロン
ペットボトル・水筒ホルダー
小物入れ巾着
ECO買い物バック
この他にも
和の入浴剤(バスソルト・バスオイル)
京都ちりめんの和雑貨(髪飾り・かんざし)
京都くろちくの足袋ソックス(和柄でくるぶし・五本指)などで各種が近日中に入荷します。
おかげさまで「WABI×SABI」もOPENして2ヶ月がたちました(._.)
これからもお客様に喜んでもらえるようがんばっていきたいと思います、これからもヨロシクお願いします。
ご質問(漆器の扱い方)やご要望(こんな商品が欲しいとか・・・)がありましたらコメントください。
今日から東京のお台場、ビックサイトで開催されている、インターナショナル・ギフトショーに来ています!
この展示会は、業者さんや全国のSHOPの方々が商品を仕入れに来る見本市です
陶器・家具・お香・布・アメリカンな雑貨やアジアン雑貨なんでもあります
デパートや雑貨屋などで普段目にする商品がほとんどがここで売っている国内最大級の見本市です。
そして中村漆器産業も今回で5回目の出展をさせてもらいました。
同時に各WABI×SABI・風の唄の商品の仕入れにも来ています!!
オシャレで和な物みつけてきます!!
東京には昨日来て自社ブースの設営・商品搬入をしたんですが、とにかく東京はまだまだ暑いです、長野県がもうすっかり涼しくなり秋を感じる毎日だったので、完全に油断していました。
でも今回の自社ブースのディスプレイは過去最高な感じ
(自画自賛)(*^_^*)
そして今日初日!!
お客さんの入り、反応ともにGOOD!!
かなり好感触な始まりでした、今回の展示会は金曜日まであと残り3日あります明日からが楽しみです。
また報告します
本日、中村漆器のホームページをリニューアル公開しました。
まだまた、至らない部分が多くありますが、
今まで以上に、「漆器の良さ」が伝わるページになったと思います。
このページを通じて、今まで漆器に興味がなかった方にも漆器の良さを知っていただき、
実際に手に取って頂ければ嬉しいです。
今後、さらに内容を充実させていきたいと考えておりますので、楽しみにしていてください。

この度、松本市縄手通りに中村漆器のコンセプトショップ
『WABI×SABI』がオープン致しました。

店内には、お箸を中心に漆器の小物や『和』を感じさせる食器などお手頃価格の小物を取り揃えております。特に、「箸」は今流行りの「my箸」からご自宅用のお箸まで多数取り扱っております。
いわゆる「漆器屋さん」ではなく、もっとフランクな雰囲気を心がけておりますので、漆器にこだわらず、「和」な小物が好きな方は、楽しんでいただけるお店です。
また、店内・店舗外(オープンテラス)にはカフェスペースを併設しております。
こちらのカフェでは、五平餅やコーヒーなどを召し上がって頂けます。
立地も縄手通りにございますので、松本市内の散策の際には、ぜひお立ち寄り頂き、漆器を身近に感じならが、お買物やカフェでまったりして頂ければ嬉しいです。
オープン記念といたしまして、
7月21日(月)は、当店でお買い上げ頂いたお客様で「ブログを見た」とお伝えいただいた方には、五平餅(1本350円)をサービスさせて頂きます。
皆様の御来店、スタッフ一同お待ち申し上げております。
WABI×SABI
松本市大手4丁目1-3 リヴァージュ松本縄手1F(松本中劇の跡地です)
TEL 0263-50-8923
地図は、右下のアイコンをクリックしてください。
「和へのこだわり」をコンセプトに全国14店舗展開する和雑貨のギフト&セレクトショップ。木曽の漆器会社である中村漆器産業㈱がプロデュースし風の唄に続き、2008年にはWABI×SABI(わびさび)がオープン。2012年には東京お台場(ダイバーシティ東京)に出店!その後もぞくぞく新店をOPEN!
漆器の扱い方からお値打ち品の情報までご年配の方だけではなく、若い方にも漆器の良さをわかっていただけるよう、今までと少し違ったオシャレな漆器、使いやすい漆器などを紹介していきます!

WABI×SABI 松本縄手店
(WABI×SABI 1号店)
松本市大手4-1-3
リヴァージュ松本縄手
TEL:0263-50-8923
>他の店舗の詳細はこちら