中村漆器本社では
11月・12月は繁忙期で毎年大忙し。
倉庫や事務所をかけずりまわって
いる毎日でございますε=(ノ゚ー゚)ノ
寒くなってくると漆器のお椀や汁椀も大人気で
職人さんも大忙しでっす(+ρ+)゛
そして、そして、毎年の大人気商品といえば・・・。
”干支置物”でっす☆
じゃん!
そーです!
来年の干支は”ひつじ”さんですね。かわいい(^∀^ )
直営店舗のWABI×SABIでも今週から徐々に干支置物を
展開してます!
お店にも是非足を運んでみてくださいなヽ(´Д`ヽ*)
面倒な方はWABI×SABI WEBSHOPでも
一部商品取扱いがありますのでそちらでも。
http://www.kiso-nakamura.com/ws-deco/index.html
群れをなす羊は、家族の安泰を示し
いつまでも平和で暮らすことを意味しているんですって!
こりゃー、一家に一つはひつじゅひんだね!!!
これが言いたかったo(*'▽'*)/
・・・・ごめんなさい
こんな飾り方もできちゃいます。
置き場を選ばす、出し入れ簡単!
一つと言わず二つ、三つ飾っちゃって
くださいなW(^O^)W
ISHII
こんにちは!(*^o^*)
秋も終わり、もうすぐ寒くてつらい冬の時期が
本格的にやってきますね。
いやだなぁ~(´・ε・̥ˋ๑)
・・・・。
でもでもそんな欝な気分を吹き飛ばすには
やっぱりお鍋じゃないかい?!(o´ω`o)
じゃん!
WABI×SABI春日部店
Three little song birds松本リバーサイド店
Three little song birds、WABI×SABI、風の唄
各店ではまだまだお鍋を大売り出し中でございます。
お気に入りのお鍋で
寒い冬を、あたたかくお過ごしくださいませ(o´∀`o)
ISHII
霜が。

そして、寒い寒い日々が!!
今朝は氷点下。
ぶどうの葉っぱにも霜が。

ついに、やってきますね、また、あの寒い冬が。
今年ももこもこフリースなど着てて乗り切りましょう☆

こんなセットもご用意できます☆彡
阿久津
秋ですねー♪
先日、休みの日に駒ケ岳に登ってきました。

紅葉がとても綺麗でしたよ!
木曽の奈良井宿も紅葉が始まり、過ごしやすい季節。
秋真っ盛りの信州、是非おいでください^^
阿久津
昨日の夜は皆既月食でしたね、
真っ黒ではなくうっすらと赤くなっていて、地球の影であるのがわかりました
なんといいますか、神秘的な時間でした。
もう一ヶ月もしてほんとうに寒くなってしまうまでの、もう少しの間だけ秋の夜長楽しみましょう
阿久津
先日会社の裏山に社員総勢7名でキノコ狩りに行ってきました☆彡
地元の人しか入れないもち沢という沢の上の山です。
ずん

ずずん

ずでーーーん

取れたよー ちっちゃいキシメジがw。
その他、シロボウズ、ネズミアシ、ロウジ、クリタケ、シメジ、コウタケなどなど
大量でした♪

その後、山を下ってもう一度、きのこの判別

ロウジに紛れて似てるけど美味しくないキロウジが入っていました。
きのこの毒は怖いですから最終的にわかる方に見てもらったりしていただきます。
夜に採れたてのきのこをみんなでいただきました。
そ・し・て
念願のまつたけだー

ワーーーーヽ(*´∀`)ノ
こちらは中村マネがとった巨大なマツタケ!

300g超はすごい!!
季節のさんまと一緒にいただきました^^

ごちそうさまでした
阿久津
先日、出勤途中の空をぱしゃり。

私は秋を感じる大きな要素のひとつがこのイワシ雲
鱗雲(うろこ)ぐもともいいますよね♪
調べてみると地域によってはサバ雲とも呼ぶみたいです。
確かにッ!
夏のギラギラした空が、さらっと少し乾いた感じになって
朝晩はもう冬を思いおこしてしまう程冷え込み
また長い冬が来るのだなぁとしみじみとするのであります(~o~)
でもまずは秋を楽しみます!!
イワシもサバも秋が旬☆
空の話をしていても結局食べ物の話になりますw
阿久津
朝晩涼しくなりましたねぇ、ほんと。
(寒いくらい…)
さて、木曽路民芸館も秋本番ということで
併設しているお蕎麦屋では
アミタケ、シロボウズ、イクチなどをふんだんに使った
旬のキノコフェアを開催します☆
きのこを大根おろしと一緒に召し上がって頂ける
きのこおろし(¥380+税)
きのこを煮出して甘辛く味付けをした
きのこ旨煮(¥480+税)
きのことの相性抜群!
なんといってもやっぱり主役は
きのこ蕎麦(¥880+税)

アミタケは傘の下が網状のになっているんです!
これから少しづつ紅葉が始まります。
お誘いあわせの上、秋の信州木曽へ是非お越しください
阿久津
信州にも秋がやってきました。

食欲の秋、読書の秋、芸術の秋、スポーツの秋、人それぞれの秋が
あると思いますが・・・・。
それでもそれでも、やっぱり秋と言ったら
何と言っても、「食欲の秋」でしょっ!!
弊社、漆器屋ということもあり、お椀や器など「食」に関わる
商品を多数取り扱っております。
中村漆器直営店舗のWABI×SABI、風の唄、
Three little song birdsが提案する
「食欲の秋」をここで紹介させてくださいませ。
さて、やっぱり秋と言ったら秋刀魚じゃないかい?
WABI×SABI、風の唄、Three little song birdsでは
秋の味覚NO1の秋刀魚をもっともっとおいしく
召しあがっていただくための、秋刀魚皿を
たくさんご用意しております!
こちらWABI×SABI各店で売り出し中の・・・
秋刀魚皿です v(*^o^*)v
でもってこちらは・・・
Three little song birds松本リバーサイド店・松本梓川店にて
販売中の、素敵な秋刀魚皿たちですq(*^O^*)p
どちらも大好評いただいております。
人気のものからなくなってしまいますので
お買い求めはお早目に!
さてどんどんいきまっす!
秋と言ったら新米じゃないかい?
お米をおいしく食べるには炊飯器も大切ですが。。。
お米も盛る器も・・・・
素敵でなくっちゃねヽ(*'∇')丿
飯台やおひつなどなど
お米が喜ぶツールも多数とり揃えておりますよ。
さて新米ときたら、お次は
新蕎麦!
う~ん。お蕎麦屋さんみたい☆
新そばも、そうでないお蕎麦も
美味しく召し上がれますよ!
さて、ここまで読んでくださった方に
必見お買い得情報!
じゃん!
皆様、お鍋の準備はお済みですか?
WABI×SABI、風の唄で
9月・10月中にお鍋ご購入の方はお鍋全品、心ばかりでは
ございますが5%OFFしちゃいます!
そしてそして・・・・
Three little song birds松本梓川店・松本リバーサイド店
で9月・10月中お鍋をお買い求めのお客様は
お心ばかりではございますが、お鍋の調理にも役立つ・・・。
”檜の菜箸”をプレゼントしちゃいます!
素敵なお鍋を多数取り揃えて、皆様をお待ちしております。
ぜひぜひお近くのお店に足を運んで見てください。
秋の食卓を盛り上げる
あなたのお気に入りの"秋"を見つけてください。
ishii
夏が終わると秋が始まります。
なんといっても食欲の秋!(笑)
今年も早速社長が山で採取してきました!!

アミタケ、シロボウズ、ネズミアシ…
松茸はまだ見つからず。
さて、どうやって食べましょう^^
虫の音も夜になるとすっかり秋
9月8日には一五夜♪

夢兎 おだんご 2,000円(税別)
味覚から視覚までいろいろと秋を満喫しましょう☆彡
阿久津
「和へのこだわり」をコンセプトに全国14店舗展開する和雑貨のギフト&セレクトショップ。木曽の漆器会社である中村漆器産業㈱がプロデュースし風の唄に続き、2008年にはWABI×SABI(わびさび)がオープン。2012年には東京お台場(ダイバーシティ東京)に出店!その後もぞくぞく新店をOPEN!
漆器の扱い方からお値打ち品の情報までご年配の方だけではなく、若い方にも漆器の良さをわかっていただけるよう、今までと少し違ったオシャレな漆器、使いやすい漆器などを紹介していきます!

WABI×SABI 松本縄手店
(WABI×SABI 1号店)
松本市大手4-1-3
リヴァージュ松本縄手
TEL:0263-50-8923
>他の店舗の詳細はこちら