夏の終わりに本社にはこんなお客様がいらっしゃいました

いつみてもカッコイイ♪
さて、さて、9月15日(月)は敬老の日
みなさん三連休にどこか一緒にお出かけしたりするのでしょうか?
一緒に暮らしている方も、離れて暮らす方も
いつまでも元気でいて欲しいという思いを形にして贈りませんか?
今日のご提案はこちらの柿渋染めのバッグ

柿の渋で染め上げたバッグは布の割合が多いため
とても軽く、持ち運びが楽だと人気があります。
実は、おしゃれなバッグって意外と重い。
国産なので作りもしっかりしてます☆彡
<WEB ショップ 柿渋バッグのページ>
まもなく信州は短く深い秋を迎えます^^
阿久津
小さい秋~ 小さい秋~ 小さい秋 見ーつけた♪
お盆も終わり、暑さもひと段落…。
と例年なら行くはずが、、、
今年は梅雨さえ開けてないんじゃないかと思うような、ジメジメっぷり。
そんな中、夜になるとコオロギやマツムシの鳴き声が聴こえてくるようになり、
少しづつ季節は秋へと近づいているんだと感じさせてくれます。
WABI×SABI・Three little song birds・風の唄各店でも順次秋物の飾りがスタートしています。

ゆらゆら紅葉 動物たち(ウサギ) 500円(税別)
秋といえば、紅葉に、美味しい食べ物に、十五夜に☆彡
(字の大小は気にしないでください笑)
楽しみの多い季節。今からウキウキしてしまいます^^
阿久津
おかげさまで先日の松本ぼんぼんもThree little song birdsリバーサイド店大好評でした。
これからどうぞよろしくお願いいたします☆彡
さて本日は店舗のある松本市大手の女鳥羽川沿い六九商店街(ロックショウテンガイ)のご紹介☆

ろっく、ろっくというけれどなんで、そんな名前なんだろう?
ロックバンドの聖地というわけでもなさそうな。
ふらっと店舗周りを歩いていると大手の千歳橋ちかくに石碑がありました。

なになに

『城外武家屋敷の一町名 総堀の外側、
大手門前から女鳥羽川北側に東西にのびる町であった。
「信府統記」には「南門ノ外川端ニ厩ヲ造ル
是ヲ外馬屋ト云 又六九馬屋トモ云
五十四疋立ナルガ故ナリ」
とこの町名の由来が述べられている』
むー、、、わかりにくいw
南門の外の川端に厩(馬小屋)をつくり
馬が54匹いたので六九馬屋(6×9?)とも言われた。
ってところでしょうか?馬の数なんて変わりそうなものなのに、ちょっと不思議です。
千歳橋から今町までの約五〇〇メートル
リバーサイド店にお寄りの際はそんなことも想像しながら歩いてみてください☆彡
阿久津
こんにちは、暑い日が続きますね(;´Д`A
涼しいはずの長野県も今年はわりと暑い気がします。
Three little song birdsリバーサイド松本店も無事グランドオープンを迎え
日々盛況をいただいております☆彡

これからどうぞよろしくお願いします!!
さて、今週末は松本最大級の一大イベント「松本ぼんぼん」!!!
とにかく街中が人だらけになります
Three little song birdsリバーサイド松本店も生ビール販売などでお祭りを盛り上げます!!
もちろん、WABI×SABI縄手店でも生ビールの販売やります☆彡
(ともに無くなり次第終了)
うだるような暑さの中、
夏祭り、おおいに楽しみましょう☆彡
阿久津
前にちらっとお知らせした「内緒」
ブログ【Cooooooooming Soooooooon?】そうです、これ。
実は
なんと
なんと!!
Three little song birds2号店 OPENが!
決まりましたーーーー!!!
いろいろお見せしたいという
はやる気持ちを抑えて工事に入る前の状態だけ、チロっとお見せします!!
ドーーーーーーン!

まだ工事に入る前の時の写真なので、まだ味気ないですが想像が膨らみますね♪
もしからしたらこれだけでもどこか分かる人にはわかるでしょうか

もう少し詳しいことはまたずいずいご紹介してまいります^^
が、今日はここまで!次回はついに場所の発表ですよ!
阿久津
会社でいつもお世話になっている方から淡竹(ハチク)というタケノコを大量にいただきました!

たけのこよりも少し遅い旬でアクの少ない細めのもの
早速、ハチクをつかって炊き込みご飯つくりました☆彡

たまごのっけ、はちくおいしいヽ(*´∀`)ノ
日曜日はおにぎりにしておでかけです♪

<おにぎりBOX>のりお M 800円(本体価格)
旬のもの味わえるのは嬉しいですね。
阿久津
こんにちは、木曽漆器祭・奈良井宿場祭も無事おわり
おかげで早速うっすら日焼けを味わいしました。ヒリヒリ
日に日に太陽も夏も近づいてますね!
そ!し!て!今週日曜日は
サッカーW杯ブラジル大会 初戦 コートジボワール戦!!
みなさんはどこで応援するのでしょうか?
そしてそれと同時に忘れてはならない、今週日曜日はは父の日でもあるのです!!
いつも大切に扱われることが少ないお父さんですが(涙)
汗水たらして、頑張って必死に働いて稼いで帰ってくる日本中のパパ・お父さん・星一徹に!
いつもは言えない、感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?
WABI×SABIの父の日コーナーも盛況です!

阿久津
毎年木曽で6月第一週に行われている音楽フェスがあります。
taico club
木曽平沢から電車で奈良井を過ぎて次の藪原から山の中に入ったところにある
こだまの森というキャンプ&レジャー施設で行われます。
先日たまたまチケットが手に入ったのでいってきます!
木曽でフェス?地元のアマチュアバンドが集まってるの?
と思われるかもしれませんが、かなりのビッグネームが集まります。
今年は
サカナクション!!
スチャダラパー!
そして言わずと知れた くるり!!などなど!
石野卓球氏(電気グルーヴ)も!!!
久しぶりの音楽フェスを楽しんでまいりますっ!!
ところで会場の藪原と言えば「お六櫛」の産地でもあります

木曽お六櫛 3.5寸 本体価格2400円
櫛と言えばツゲが有名ですが、
お六櫛はミネバリ別名オノオレカンバ(斧折樺)というとてもかたい木を使っています。
木製の櫛は静電気がおきにくく
また髪の毛にもつやが出ると人気の商品の一つです。
プレゼントにも喜ばれますよ☆彡
阿久津
気が付けば五月も後半。
汗ばむような暑い日も出てまいりました。
そんな中、今週24・25日の土、日曜は松本界隈ではクラフトフェアが開催されます!
工芸の五月と銘打って一ヶ月間松本の街が工芸に埋め尽くされ、そのハイライトがあがたの森公園を中心に行われる
クラフトフェアなのです。
今年はなんと30年目!
詳しくは私が語るよりもhpへ!笑

http://matsumoto-crafts-month.com/
新緑にあふれる松本の五月、是非足を運んでみてください。
阿久津
GWもおわりポカポカ陽気の日が増えてきました。
屋外イベントなんかも増えてきて
ふらっと外に出かけたくなりますね。
さて今回は
早く情報をチェックしたいという方のご要望にお答えして
なんと!まだ店頭には並んでいない商品を
先行してご紹介!!
それがこちら!!

ビールがよく似合う香ばしい雰囲気で、ビアーカップやジョッキにぴったりな水玉マグーーー!!!!
あ〜んど!

ぬくもりを感じる白い釉薬に、シンプルに縞模様をまとわせたTIKKI です^o^

これからの季節にピッタリ☆彡
もうまもなく入荷しますので、乞うご期待です!!
阿久津
「和へのこだわり」をコンセプトに全国14店舗展開する和雑貨のギフト&セレクトショップ。木曽の漆器会社である中村漆器産業㈱がプロデュースし風の唄に続き、2008年にはWABI×SABI(わびさび)がオープン。2012年には東京お台場(ダイバーシティ東京)に出店!その後もぞくぞく新店をOPEN!
漆器の扱い方からお値打ち品の情報までご年配の方だけではなく、若い方にも漆器の良さをわかっていただけるよう、今までと少し違ったオシャレな漆器、使いやすい漆器などを紹介していきます!

WABI×SABI 松本縄手店
(WABI×SABI 1号店)
松本市大手4-1-3
リヴァージュ松本縄手
TEL:0263-50-8923
>他の店舗の詳細はこちら