さ、寒いです!
今週に入ってついに氷点下になった木曽!
紅葉もすこーし残ってはいても朝晩はすっかり冬になってしまいました。
お家にはコタツが、会社にはストーブが!
そんな中、本社ではお正月商品の準備を進めております☆
今年も盛りだくさんに新年を飾ります☆
ステキな商品がたくさんあるので早く紹介したいのですが、
もう少し辛抱…。
今月末には各店にズラリと並ぶ予定なのでみなさま
楽しみにお待ちください♪
あぁつまりはそろそろスタッドレスタイヤにかえなきゃならぬのですね
季節の変わり目、体調にもお気を付け下さい☆
阿久津
こんにちは
朝晩はすっかり寒くなって
さて本社の木曽では紅葉が真っ盛り!!
本社にほど近い奈良井宿民芸会館もお客様で賑わっています☆

おやき・五平餅も大人気☆

きれーいに染まった山々をご覧に是非お出かけくださいませ☆

写真では伝わらないのが悔しいです!!
またWABI×SABIのブログでももうご覧いただいているかと思いますが
ショップ各店では干支の展開が始まっています☆
来年は「午」(うま)

【招福干支 ちぎり和紙 初夢午 1890円】
人気の商品からなくなっていきますので、気になる商品がある方はお早めに!
阿久津
11月も目前の十月末の月曜日
霜月とはよく言ったもので
今朝木曽は霜で真っ白になりました。

黒い車も真っ白
さっきまで0℃と1℃を行ったり来たりしてました。

やっと2℃!
そろそろ車のタイヤ、スタッドレス履き替えなきゃだ!!
秋の紅葉も進行中ですが、寒い寒い冬も近づいてきているんですね!
阿久津
こんにちは、木曽も山の上の方から紅葉が少しづつ降りてきています。
今日は最近の新商品のご紹介☆
昨年販売開始したスープボウルの赤/黒(各2,100円)
人気で人気で、
ついにスープボウル 小(赤/黒 各1890円)が新たに出来上がりました☆

発売を開始から早速人気商品の仲間入りをするにくいやつです。
サイズはスープボウルにすっぽり入ってしまうくらいのサイズ。
スープはもちろんですが、カフェオレなんかには
丁度いいサイズかも!?
詳しくは
【スープボウル小のページへジャンプ!】
これからますます寒くなって、暖かい飲み物が欲しくなる時に
木の器はピッタリですね☆
阿久津
いや、降っているなとは思っていましたがここまでとは思いませんでした。
雨よりも風がすごかった。
蛍光灯がふっとび駐車場は枝や葉っぱだらけ
のぼり旗は折れ、国道は倒木で通行止め…。

みなさんのまわりは大丈夫でしたでしょうか。
物とかが飛んでくる可能性もありますし
完全に通り過ぎるまで引き続きお気を付け下さい☆
阿久津
昨日は本社のある長野県に
WABI×SABI 風の唄 Three little song birds 各店の店長が集まり
店長会を行いました☆
みんな前日ギリギリまで会議用の資料を作ったり
各店の売り上げや改善点
今後の指針などを発表したり話し合ったり…。
これが今後の各お店の「柱」というか「芯」の部分なんだなぁっていうのを感じたりしていました。
来店いただいたお客様にいかに楽しんで、そして喜んでもらえるか…。
課題はつきません、もっともっと頑張らねば!!
今日などは異常に暑かったですが、
こういう年はいっきに寒くなったりする気がします。
今年も知らぬ間にあと三か月を切りました
季節の移り目みなさんも風邪など引かぬようご自愛ください☆
阿久津
中村漆器に新しい仲間が加わりました!
こちらが新米くんの白のハイエース

これからぐいぐい頑張ってもらいます☆
でもでもでも!
新米といえばむしろほんとはこっちがホント!
お米ですよね♪
中村漆器では白木のおひつや飯台は木曽の五木のサワラを使っています

水気に強い木といわれごはんが不思議と美味しくなるんですよ♪
もちろん各店・飯碗も各種取り揃えておりまーす☆

秋は美味しいものに囲まれて楽しくてついにやけてしまいますねw
阿久津
秋といえば…
先日はぶどうを紹介しましたが秋はキノコの季節でもあります!!
食べ物の話ばかりしていますが、木曽にある本社は本当に山の中。
ちょっと登ればキノコがたくさん見つかります♪
今朝、社長が山に登って一人で採ってきました
すげぇーーー
これはしろぼうず
こちらはあみたけ
そして…
まつたけどん!
はい、きた!!大漁!!豊作!!
あつーい夏から台風やら先日の雨でどっとあらわれたみたいです!!
キノコたくさんいれたキノコ鍋なんて最高です☆
WABI×SABI Three little song birds 風の唄各店
鍋の展開も始まって

これから紅葉も始ってくればますます秋まっさかりですね☆
みなさんも全身でたくさん秋感じてくださいね☆
阿久津
中村漆器の本社がある長野県の塩尻市は実はぶどうの栽培が盛んです
中でもそんなブドウを使った塩尻のワインは今注目を集めています。
「塩尻市の桔梗ヶ原は、ブドウの生育に適した土壌で、日照時間が長く、夏の昼夜の気温差が大きいなど、糖度を上げたり色付きを良くしたりするのに最適な気候です。ワインの産地として有名な山梨県のワイナリーにも、出荷されています。」(塩尻市HPより)
塩尻の高校ではワインを醸造する授業もあるそうです
(飲んだりはしませんよ!)
10月の26日(土)・27日(日)にはワイナリーフェスタも開催されます。
紅葉もその頃には最盛期かな?
そんなワインを
漆塗りのグラスでワインはいかがでしょう?(お酒は20歳になってから)

ペアワイングラス 星に願いを7350円~
ワインと漆で塩尻づくしですね♪
食欲の秋が一番なじみやすいですw
阿久津
「和へのこだわり」をコンセプトに全国14店舗展開する和雑貨のギフト&セレクトショップ。木曽の漆器会社である中村漆器産業㈱がプロデュースし風の唄に続き、2008年にはWABI×SABI(わびさび)がオープン。2012年には東京お台場(ダイバーシティ東京)に出店!その後もぞくぞく新店をOPEN!
漆器の扱い方からお値打ち品の情報までご年配の方だけではなく、若い方にも漆器の良さをわかっていただけるよう、今までと少し違ったオシャレな漆器、使いやすい漆器などを紹介していきます!

WABI×SABI 松本縄手店
(WABI×SABI 1号店)
松本市大手4-1-3
リヴァージュ松本縄手
TEL:0263-50-8923
>他の店舗の詳細はこちら