大町市土地改良区「水土里ネットおおまち」越荒沢堰

http://www.midorinet-omachi.jp

水土里ネット おおまちからのお知らせ

イベントのご案内やイベント報告などをお伝えします。

 去る8月24日(土)今年で回を重ねること14回を数えるふれあいイベント「土・人・水」が、越荒沢堰親水広場で開催されました。天候など心配されましたが、最終的には約60名を超える人々の参加がありました。

続きを読む...

 田んぼの2~3カ所に案山子の出現を目撃してから10日あまり…待望の稲穂が出揃いました。
 8月8日(木)大町市も本格的な夏の暑さとなったこの頃ですが、近隣の田んぼもぼつぼつ穂の出る時期を迎えていることから、子どもたちの田んぼを見に行きました。
 はっきりしない梅雨の長雨、真夏の暑さ、その暑さを吹き去る夕方の涼しい風、雑草取り、害虫からの護り…そして出現した豊かな実りの時を想像させる稲穂の波です。
 毎日観察を続ける子どもたちの眼にも心にも爽やかに映っていることと思います。
 たわわに実った稲穂が収穫の秋に一歩一歩近づいて行くのを感じた景色でした。


          夜も昼も田んぼを見守る案山子と稲穂

 当水土里ネットおおまちの恒例となりました夏のイベントを約二週間後に控え、その前段として管理道路の草刈り作業を行いました。
 8月8日(木)早朝より「水土里ネットおおまち地域用水対策協議会」幹事の皆さんのご協力をいただき、当所職員を含め6名で行いました。
 連日伝えられる全国各地を襲う猛暑とゲリラ豪雨のニュース…。
 ここ大町では、今週初めまで梅雨の戻りのような雨が続いておりましたが、昨日あたりからようやく夏らしさが戻ってきたところです。
 しかし、真夏の暑さの中での草刈り作業は大変です。凍らせて持って行った飲み水も簡単にに融けてしまうほどでした。
 イベント会場周辺の管理道路約1,000メートルにわたる作業は、道路と言っても平坦ではなく、猛暑の中ではかなり大変な作業でした。 しかし参加した皆さんの気合いもあって、お昼を挟んで午後3時頃までに無事終了しました。
 みんな汗だくとなっての作業でしたが、きれいに整備された周辺道路と、ときおり林の中をどこからか吹き抜けてくる爽やかな風にホッとひと息、近づくイベントへの第一歩の一日となりました。
         

           草刈り作業が済んだ周辺道路
       


    

案山子コンテストへの出品作品を募集します。

続きを読む...

第14回ふれあいイベント「土・人・水」への参加者を募集します。

続きを読む...

≪前へ | 33 / 51 | 次へ≫
Copyright(C) 2006 Midorinet Omachi. All Rights Reserved. [ ログイン ]