住宅ハウスメーカー 林友ホーム|スタッフブログ

2013/07/06

薔薇

今の季節どちらの庭のもたくさんの薔薇が咲いています。薔薇は、バラバラ属の種です。6月の誕生石で季語は夏です。お花屋さんに売っているバラはあまり棘がありませんが、一応棘は取っているそうです。お客様が手を痛めないようにとの心使いだと思います。私のお得意様で波田のN様がいらっしゃいます。お庭には10種類以上のバラが咲いています。先日営業に行ったところたくさんのバラを頂きました。とても綺麗だったので写真を撮りました。バラはアブラ虫やうどんこ病なりやすく消毒もしなといけないそうで管理が大変だそうです。



      宇佐美雅子でした。

2013/06/26

梅雨らしい梅雨空?

やっと梅雨らしい天気になりましたね。

工事をする人間にとってはカラ梅雨はありがたいのですが、農家の方には切実な問題ですね。この雨はまさに恵みの雨といったところでしょうか?

先月お引き渡しさせて頂いたお宅ですが、太陽光発電システム4.3KWを屋根に載せています。太陽光発電システムを設置してから一ヶ月以上住んでいなかったので、ほぼ売電しており、約4万円の売電になっていたのでお施主様もビックリしていました。1年を通じて1番発電量が多い月なので良かったと思いますが、うれしいものですね。





          松本尚志

2013/06/22

長野県早起き野球選抜県大会優勝

 6月16日須坂市野球場にて県選抜早起き野球県大会が開催されました、中信代表大町市連盟所属我が泉愛球チームで私は監督をしておりまして、今シーズンはこれからが開幕になります、冬場のトレーニングを選手諸君が行い、新人2人を含め、平均年齢29歳の若いチームに変身しました、1回戦、千曲市のチームで10対0で完封し2回戦軽井沢のチームで6対5で勝ち決勝は中野市のチームでしたが、1人負傷退場で我がチームに勝利が転がりこんできました、ラッキーでありましたが、チーム一丸となり選手の皆さんには、感謝いたします、シーズンでも優勝めざしがんばり、うまいビールで乾杯したいです。                                                                                                                   奥原

2013/06/20

水廻りリフォームと3月ミニイベントご報告




~くらしに彩りとぬくもりを


こんにちは、井上ふみ子です。

気づけばもうじき一年の半分が過ぎようとしています。
焦っています、なんとなく。
そして気づけばブログの入力も今年初です。
近況と、今頃?といわれてしまうネタ、お伝えします。

まずは近況。
先月、中古住宅をご購入されたお客様の、水廻り全面リフォーム工事ビフォア、アフターを一部写真で。


LDKの北側に面するキッチンを…

思い切って独立された別の洋室に移し、スタイリッシュなアイランドキッチンに大変身!!
床に張られた300角の白いタイルは、
断熱層と多い気泡の性質からヒンヤリ感を軽減する
イマドキの優れもの。


お部屋の前のお庭は、すでにお施主さまの手でバーベキューの為のレンガ積みが始まっています。
明るいご家族と楽しいお仲間がわいわいにぎやかに食事をしている声が聞こえてきそうですよ(^^♪



つづいて、1階トイレです。
…これでもずいぶんとお掃除されたそうです。





なんということでしょう!!(ちょっと古いですか・・・汗)
とってもスタイリッシュに生まれ変わりました!!
お掃除も楽しくなりますね。

林友ホームでは新築はもちろん、リフォームのご相談もお受けしております(^-^)
快適な空間は、日々の生活も楽しくさせてくれます!




そして3月に弊社ショールームで行われたミニイベント、
”色と香りのハートセラピー”の模様をお伝えします
(今頃のUPで恐縮です 汗)

3月のミニイベントでは、主にプライダルやビジネスコンサルタント、講師育成などでご活躍の株式会社ベスト・カラー代表 吉岡直美先生をお招きして、色と香りから今の自分の状態を知り、それに合ったアロマスプレーを自分で調合するといった楽しい企画を催しました。

まだまだ寒さの残る三月でしたが、先生のご用意されたカラフルなアイテムでなんだかウキウキした気分に・・・


OL女子のおふたりです。カウンセリングの結果は如何に?


こちらは仲良し小学生!カウンセリング後のスプレー作り。
お気に入りの香り、作れたかな?


そして、林友ホームの男性社員もトライ!
普段のイメージと結びつかない様子が、わたくし個人的に楽しめました(笑)

カウンセリングはグループごとになりましたが、
待ち時間の間みなさま初対面にも関わらず
和気あいあいととても良い雰囲気で、わたくしどもも素敵な時間を共有させていただきました。
※写真はご意志の確認がとれた方のみ掲載させていただきました



10月のミニイベントではお料理教室を企画しております。
秋の行楽のお供に・・・そんな内容です。
ご興味がおありの方は遠慮なくお問い合わせください。

2013/06/18

別荘改修やっています。

 本年の別荘関係の仕事は、蓼科三井の森でのT様の別荘周囲の支障木伐採からスタートしました。
 築後30年もすると、当時は小径木だった立ち木が太い幹に育ってしまい、日差しをさえぎるようになつて、建物に太陽の光が当らなくなり、快適な山荘生活に悪影響を与えていました。今年の夏が楽しみです。






 次いで、富士見高原『憩いの森』で、H様の別荘改修に取り掛かりました。こちらのお客様の別荘も前述同様に、周囲の立ち木が工事に支障をきたすので、木の伐採から着手し、増築予定スペースの既存部を解体・撤去し、2×4にて増築工事をすすめています。梅雨時では有りますが、夏休みにご利用頂けるよう、日々頑張っています。
 ちなみに、こちらのお客様は昭和61年に小規模のものを建てられ、2年後の63年に今回改修工事をしている建物を建てられ、現在に至っています。永いお付き合いに感謝です。









 別荘建築に40年も携わっている、林友の最古参の務台です。

≪前へ | 15 / 88 | 次へ≫
プロフィール

松本市の林友ホームです。
このブログでは、私たちの家づくりへの思いや、現在施工工事中の現場からのレポートなどをお伝えします。

カレンダー
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月
コメント
  • 適材適所
  • 安心の住まいづくり林友ホームニュース
  • スタッフブログ
  • 知って得する住まいの情報
  • casa amare
  • LandMade
ページ上部に戻る
お問い合わせ TEL:0120-858-853
〒390-0833松本市双葉18-22