夜桜会
先日松本城の夜桜会に行ってきました。時間がなく早足でお堀を廻り庭園内に入り一周して帰ってきました。「松本城は安土桃山時代末期ー江戸時代初期に建造されて天守は国宝に指定されています」。小学生の頃見学に来たような気がしますがそれ以降は数えるほどしか来ていません。が桜の時期には必ず夜桜を見に来ます。歩いているとまるで別世界に来たようで不思議な気分になります。そして美味しい食事をして帰ってきました。また来年見に行こうと思っています。
桜が大好きな宇佐美雅子でした。
三郷建売住宅の建設が、始まりました。
暖かい日、寒い日と変化の激しい日が、続いておりますが、皆さん体調の方は大丈夫でしょうか?
この度、北アルプスが一望できる
この場所に、
Passive設計+@・・・自立循環型住宅-第01号の建設が、始まりました。
自立循環型住宅?
なかなか、聞きなれない言葉ですが、
これから、少しづつ 建築中の写真と一緒に、紹介できればと思っておりますので、お楽しみ下さい。
飯森 でした。
季節はずれの雪
昨夜の冷え込みで雪の予報がでていましたが、まさかこんなに積もるなんて、しかもとっても寒いじゃないですか!病み上がりには堪えますね。
かれこれ20数年前に大町スキー場で開催されたオフロードの草レースに参加した事がありました。
ゴールデンウイークのはじめの方だったと思いますが、前日から近くでキャンプをしたのですが、当日の朝起きてビックリ、あたりは雪景色になっていました。
この時期に雪が降る事が珍しくない地域ですが、春になりサクラも咲き乱れ、かなり暑い日も続いていたので、ちょっと異常気象かな?と思います。
まあだいぶ前から4季がなくなり2季となっている感がある日本ですが、今後はいきなり暑くなり、例年より早い真夏日を記録しましたなんて事が想像できてしまうのが怖いですね。
皆様も体調管理に気をつけてお仕事がんばってくださいね。
松本でした。
春になりました
例年に無く降雪の多かった冬が終わり、信州も春になりました。
桜の開花や満開の知らせが、あちこちから聞かれる様になりました。
松本城の桜も満開になり、行楽客と見受けられる方々が多く散策しています。
一年のうちで一番いい時期ですね。
仕事の面でも、OB客の方々から頂いていた、リニューアルや改修工事に着手出来る気候になり、蓼科方面から、大町・白馬へと出掛ける事が多くなりました。
新年度になり、今年も頑張るぞと、気持ちの引き締まる今日この頃です。今年でこの会社に勤続40年、今年も宜しくお願いします。
別荘関係の仕事を多く携わっている 務台です。