カワウ?
奈良井川沿いを走っていましたら、沢山の水鳥のなかに、黒い集団がいました。
カワウだと思いますが、車の中から1枚写し、外へ出たら、他の鳥たちは何ともないのに、あわてて飛び去ってしまいました。
結構大きくて、飛んでいる姿は首の長いカラスのようでした。
丸山
雪化粧
先週の大雪は大変でしたね。あまり平地に雪は降ってほしくないものですが、当日の朝、通勤途中に有る木がきれいに雪化粧していたので思わず写真を撮りました。樹氷ではなく樹雪とでもいう感じでしょうか?
松本尚志
介護福祉施設建設
昨年の12月5日より12月25日の間ツーバイフォー工法にて約200坪の建て方工事を行いました、床組、一階壁パネル2階床までは天候に恵まれ良好でしたが、2階墨だしより雪降りにみまわれ、工程が延びることになり、休日返上で施工いたしました、屋根野地板張りも雪降りの中施工し3日遅れで上棟いたしました、新築住宅5棟分のボリュウムでありまして
エレベータースペースもあります、現在は2月中旬完成めざし仕上げ工事を行っております、約一ヶ月間安全第一でご協力いただいた業者関係各位に感謝申し上げます。今後ツーバイフォー工法が福祉施設等に建設されることを期待いたします。
奥原
松本平に久々の大雪
昨日未明から降り出した雪が、日中も降り続き、夕方ようやく降りやみました。
3連休明けの通勤時間帯は、通勤車両等で大渋滞。私は早朝会議に出席する為、朝早く(AM6:00)出たので影響はほとんど無かったのですが、少し出遅れた社員は、渋滞にはまったようでした。
会社に早くついたのは良かったのですが、着いた早々、駐車スペースの雪かきからはじまり、結局、会議にはなりませんでした。
駐車スペースの除雪を1時間半行い、さあ仕事と思った矢先、松本市の梓川小学校て゜プールの改修工事をしている現場代理人より出動要請があり、今度は雪かきスコップを持って梓川まで行きました。着いて状況を見れば、改修工事の対象のプールの中は、昨日からの降雪で一面雪。ため息がでるのを、ぐっとこらえ、除雪作業にはいりました。
中途より、応援部隊の参加もあり、何とか本日の作業は終了しました。明日はプール中ほどに集めた雪の塊を、クレーンを使って外に出す予定です。思わぬ出費になりますが天候には勝てません。
安曇野市 三郷在住の 務台が報告しました。
新年明けましておめでとうございます。
寒さが厳しいお正月でしたが、天候は穏やかで、しかも例年にない長期の休暇もいただき、心身共にリフレッシュできたと思います。
私達の林友建築事業部は今年『自立循環型住宅(ゼロエネ住宅、環境共生住宅)』を軸足に据え、家づくりに貢献してまいりたいと思います。
そのモデルハウスを安曇野の田園の広がる自然の中に建設し、多くの方に見学していただこうと考えております。きっとお客さまからも共感をいただけるものと確信しておりますし、信州松本という小さな地域に根付いた私達の林友が地域の皆様にお役に立つ家づくりは、きっとこんな家ではないかと思います。
お客様の幸せづくりのパートナーとして、本物の家を創って行きましょう。 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
穂苅正裕