松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記
こんばんは!
今日はやまびこドームにて、国際フラワーフォーラムがあり、普段の生活の中に花を飾り楽しむなど魅力的な話を聞けて、良い機会なのでお花のことをもっと勉強し、花のある生活をしようと思います!
イベントの最後に花束のプレゼントがあり、10名だけとのことで、じゃんけん大会がありました!!
そしたら、勝ってしまい、こんなに素敵な花束をゲットしました!!
これをどう飾ろうか楽しみ~!

先日お客様に「終わった後も植栽や作品は会場にそのまま残るのよね?」と聞かれました
いえいえ皆さん終了後は全て撤去されてしまうんです(涙)なのでお時間あれば是非足を運んで下さい
こんな風にせっせと植えた苗が・・・

こ~~~んな感じになってます。きれいでしょう?
信州緑地スタッフは花の丘で作業していますので気軽にお声がけください、まってま~~す




こんばんは湯本です
信州花フェスタでは『しあわせ暮らしの庭めぐり』というエリアがありまして、前のブログでも少し紹介しましたが、拓郎さんが中心になって造った庭があります。
そこに、ハンモックがあるんです!
これがすごくいい♪

くるまってユラユラからの~

たそがれてユラユラ~

からのアゴ!!!!!
近いって!(笑)
こんばんは湯本です
緑化フェアでは、花に水をあげる毎日です。
作業中どうしても日差しが強くて目がいたい!
と言うことで、サングラスの使用許可がおりました。
先輩がサングラスを貸してくれたのですが、、、
なんか(笑)
あぶない刑事みたい(笑)
皆さん!何年ぶりでしょうか
書き子(初代緑地ブログ担当)でございます
お久しぶりです 私は変わらす元気です
年々現場作業を職人たちと一緒にするのが
体力的にきつくなっていますが
筋トレしながら頑張っています
さて今日は先日行った玄関リフォームです
最初にお庭をつくらせていただいたのが2008年。約10年が経過しました
もともとは建築屋さんが玄関ポーチをつくってくださったのですが経年変化でひび割れと雨汚れがひどくなってしまい(写真は2008年なのでキレイですが)
「そろそろリフォームしましょうか」
となりまして
じゃ~~ん
イタリアの石を貼りました
日本の石ではないので一枚一枚厚みが異なり職人に苦労かけてしまいましたが
・・・が!
素敵な仕上がりです~
シンプルな手すりもつけて
階段も段数を増やして上り下りしやすくしました
みなさんもいかがですか?
松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)