2010年5月22日(土)
近畿大学にて日本鋳造工学会、第156回全国講演大会が開催され
当社、技術課の松村係長・島村担当両名による論文
「ダクタイル鋳鉄厚肉品の凹み欠陥対策」
を発表し「網谷賞」を受賞しました。
塩尻市が企画する第9回 エコ・ウォーク「クリーン塩尻」大作戦
2009年10月17日(土)午前9時~12時に参加しました
12月9日(火)
13時00分~16時00分
新規学卒就職面接会・冬の陣(ハローワーク:主催)
会場:ホテル ブエナビスタ 3F・2F
松本市本庄1-2-1
TEL:0263-37-0111
終了しました。
12月6日(土)
13時00分~17時00分
就職合同企業説明会(信濃毎日新聞:主催)
会場:信州大学松本旭キャンパス
松本市旭3-1-1
TEL:026-236-3387
終了しました。
昨年に続き、丘中学校1年1組39名の皆様が社会見学の一貫として地元企業である当社に、工場見学に来社されました。
引率の先生方も鋳物工場見学は始めてのようでしたが鋳造の迫力とサポーティングインダストリーとしての当社の存在を認識して頂いたようです。
当地にお世話になって46年今後とも地域の皆様にはお世話になりますが宜しくお願い致します。
7月25日(金)
13時00分~16時00分
新規学卒就職面接会・夏の陣(ハローワーク:主催)
会場:ホテル ブエナビスタ 3F・2F
松本市本庄1-2-1
TEL:0263-37-0111
終了しました。
2月26日(火)
13時30分~16時00分
学卒・一般合同就職面接相談会(ハローワーク:主催)
会場:ブエナビスタ 3F
松本市本庄1-2-1
TEL:0263-37-0111
終了しました。
去る9月14日、三菱重工業㈱殿よりエンジン、ターボ用部品の
生産対応に対する特別賞と原価低減にかかわるVE三級賞の
ダブル表彰を、数多い対象企業の中から受けました。
今後もさらに品質、コスト、納期に磨きをかけ、
世界で通用する鋳物メーカーとして精進したいと思います。
2007年11月15日、ブログの講習会をうけました。
YAMATO通信の通信頻度を増すよう一同頑張りますので
よろしくお願い致します。
11月26日(月)
13時30分~16時00分
就職面接相談会(ハローワーク:主催)
会場:ブエナビスタ 3F
松本市本庄1-2-1
TEL:0263-37-0111
終了しました。
5月28日(月)13時30分~16時00分
就職面接相談会(ハローワーク:主催)
会場:ブエナビスタ 3F
松本市本庄1-2-1
TEL:0263-37-0111
終了しました。
平成19年2月26日(月)13時30分~16時00分
学卒・一般合同就職面接相談会(ハローワーク松本主催)
会場:ホテルブエナビスタ
松本市本庄1ー2-1 3F
TEL:0263-37ー0111
終了しました。
12月16日(土)13時00分~17時00分
就職合同企業説明会(信濃毎日新聞:主催)
会場:信州大学松本旭キャンパス
松本市旭3-1-1
TEL:026-236-3387
終了しました。
10月13日に 平成18年度 長野県産業安全衛生大会:快適職場推進大会に出席し
当社の芦澤社長が長年の安全管理活動に対する功績を認められ表彰をされました
安全管理功労優良事業所表彰は松本監督署管内では1社のみでした
これからも受賞に恥じない結果を残していきたいと思います
10月21日塩尻広丘地区で行われたエコ・ウォークに参加しました。
当日は曇天ではありましたが気温的にはウォーキングに最適な天候でした。
当社も第1回から連続参加し、地域や企業のみなさんと一緒になつてタバコのポイ捨てや不法投棄をしない・させないまちづくりに協力しています。
参加者は年々増加し、今年は過去最高の1530名が地区毎にごみ拾いに汗を流しました。
距離にして4~5㎞の道のりですが、ごみを拾いながら地域を見て歩きするといつもと違った風景に出会ったりして新鮮な気持ちと心地よい疲労感が残り、リフレッシュされました。
次回はもっと多くの人が参加され地域の環境美化意識の輪がさらに広がることに期待します。
みなさんご苦労様でした。