2010/10/30 19:48

収納セミナー2

こんばんは、

サイトウです。

先日ご案内しました、

収納セミナー行ってきました。



予想以上の来場者にビックリ!!




















80名近くになりました。


講師の後藤史恵先生に収納術について

いろいろご伝授いただきました。



捨てる努力(捨てれなければ、あげる、売る)

に買わない努力。

本当に必要なものを見分ける努力。


収納術ってちょっと疲れる。



ですが、これからの仕事に活かせる

情報たっぷり仕入れてきましたので

皆さんにいろいろご提案したいですね!!



後藤史恵先生もアドバイザーになっている

お片づけお助けサイトのご紹介。


まぁ、ちゃんと。



さあ皆さんも本腰入れて、整理整頓。

シンプルな生活はじめませんか!!





物が片付くと頭の中もすっきりしますしね!



それでは、サイトウでした。

2010/10/15 19:52

収納セミナー

こんばんは、

サイトウです。



家づくりで皆さんが一番

気にしているもののひとつ

「収納」。


・これから家を建てるのだけれど

 どのように収納を取ればよいか?



・多いに越したことは無いと

 いたるところに造っては

 みたが、なかなかうまく使えていない。(^.^;


・今の家の収納スペースが少ない。 (T_T)



そんな悩みを持つ方々に、とっておきの

ご案内です。




平成22年10月30日(土)

甲府市「ぴゅあ総合」にて、

山梨県インテリアコーディネーター協会

主催の収納セミナーが開催されます。



こちらをどうぞ →セミナー案内



整理収納アドバイザーの先生を呼び、

モノ整理術についてお話していただきます。




無料ですので、この機会にぜひ参加して

「思い切って捨てる勇気」p(^^)q

を身につけてみてはいかがでしょうか。^_^;



それでは、サイトウでした。










2010/10/05 20:18

深川

こんばんは、

サイトウです。


季節はもうすっかり秋。

あの暑さはどこへ行ったのでしょう?


朝方の冷え込みに喉をやられてしまいました。




ところで、先日面白い勉強会に行ってきました。



「デジカメ研修」


住宅とは一見何の関係もなさそうですが

仕事柄写真を撮ることが多く、

お客様に見せることも多いので、

それなりにキレイな写真を撮りたい

じゃないですか。



ということで、今回参加してきました。



場所は東京都江東区。下町のかおり漂う深川。























初めていくので興味津々。下町満喫計画始動。



都営大江戸線

(名前がいい!! 乗っている間中

    気分盛り上がりっぱなし)


の「門前中町」駅からちょっと歩いた

ところにある「長谷萬インテリアギャラリー」

が会場。


家具屋さんのショウルームをかりて、

インテリアや家具などをいかにキレイに

撮るかという勉強会。



とにかく出てくる名前がいかにも

下町って感じなので、ショウルームも

いかにもって感じのところだろうな

と思っていたので、着いたとたん

びっくり。
















すごくモダンな空間。

奥に入るとすごくクラシックな

家具が点々と。
























































































しかも高そう。
























19万円の椅子。


下町から一気にヨーロッパへ飛んだ感じで


ちょっと拍子抜け。





講師は若田部美行氏。

現役ばりばりのプロカメラマン。



被写体とフレーム、ベストアングル、

ホワイトバランスやデジカメ特有の

トリミングなどなんだかプロっぽい

ことを教えてもらいました。



一般的にキレイに見える撮り方

というのはあるそうなのですが、

最終的には「その人のセンス」ですって。


(-_-;) ・・・・・



ちょっと突き放された感じ。





上の写真は講義中に自由に写したもの


どうですかね?ちょっとは上達したのかな?


というかセンスどうでしょう?






たかが写真されど写真。難しいですね。




最後に家具の説明をうけて終了。


(高いですけど結構いいものありますよ!)


詳しくは →  HASEMAN




帰りはまた下町へトリップできるのか。
























富岡八幡宮。大相撲発祥の地。
























深川大社。



都市の中に埋もれるように・・・


しょうがないですよね。





最後に少しでも下町気分を味わおうと



「深川めし」



そういえば、「あさり」あんまり


好きじゃなかった。




ということでなんともいえない勉強会と


下町散策。




たまにはこんなのもいいかな。





それでは、サイトウでした。




















2010/09/25 15:38

甲信ミーティング

こんにちは、

サイトウです。


昨日は、インターデコハウス長野の

スタッフさんとの、甲信ミーティング

に参加してきました。


長野店、山梨西店共通のSV(スーパーバイザー)

を含めて、情報の共有、近況報告や事例発表。


(という名目の懇親会。)(^_-)





会場は松本市だったのですが

時間があったので、長野店さんの

ショールームに突撃訪問!!


(ホントにスミマセンでした。) m(__)m


突然の訪問にもかかわらず、

快く受け入れてくれました。














































キレイです。

明るい雰囲気でいいですね~














































キッチンのタイルもキレイですね。(^・^)




今度使おうと思っていた照明器具発見!!













































現物見れて良かった。(^_^)


(Iさん実物もいい感じでしたよ。

         期待しててください。)





もう少しゆっくり見ていたかったのですが

時間の都合で、松本の懇親会会場へ。





仕事の話はもちろん、いろいろ面白い話

を聞かせていただきました。



長野店さんのブログも見てね。

       ↓

インタデコハウス長野



中学校のPTAの話から酒井〇子の話まで・・・




また定期的に開催して勉強?したいですね。




深夜0時までみっちりミーティングをし

今日もバッチリ仕事・・・がんばらなくちゃ。




それでは、サイトウでした。






 


2010/09/17 20:10

谷の集落

こんばんは、

サイトウです。



行ってきました、「星のや」。



山梨インテリアコーディネーター

協会の研修で、インテリアや外構の

勉強です。(規模がぜんぜん違いますが・・・)



いや。いいもの見せてもらいました。



星のやについては話すと長くなりそうなので


こちらをどうぞ

     ↓

星のや







































































壮観すぎてコメントが出ず。

川には天然のさかなが泳いでいて

時たまライズ(跳ねる)したりする。


夜になると川の中にある「ろうそく」に

スタッフが明かりを灯しに行くのだそう。




客室内

(通常は予約した人でないと見れないらしい

           あたりまえか・・・)






































































































室内からの景色。

帰りたくなくなった。




食事スペース

こんなところで夕食出されたら・・・


昼のランチ的なものもあるみたい

でしたが、相当な金額。


ほとんど場代。
































































ちょっといっぷく的なスペースも

このとおりいい感じです。

























ひな壇を上がった別格的

スペース。


まさにVIP。




完全にやられました。




今度は絶対に泊まりにきてやると

誓う。 




おかげで仕事の張り合いができました。





カフェもいい感じでしたよ。






























































雰囲気の違うカフェが3店隣接していました。




そうそう、その他にもいろいろ

面白いものがありましたので、


また後日。







それでは、サイトウでした。





≪前へ | 14 / 36 | 次へ≫
お問い合わせ&資料請求はこちら