有賀泰治の公式ブログです。日々の行動や情報、会社での出来事などを更新しております。

2016/10/12



倒木や根上り、凍裂の樹幹に苔がついています。

カギカモジゴケ・タカネカモジゴケ多くあります。
2016/10/12




黒曜石のかけらがイッパイ !

風鈴の様に垂れ下がった フウリンゴケ です。
2016/10/12



ここには チシマシッポゴケが多く

茎の長さは5〜8cm。先端がしっぽの様に鎌型に曲がっています。

八ヶ岳には485種類の苔が確認されています。

ちなみに日本には1,800種類の苔が確認されているそうです。
2016/10/12



八ヶ岳の原生林

日本の3大原生林の一つに数えられる原生林です。


秋の長雨の後の登山日和

久々の登山とまではいきませんが、青草峠 → 丸山 → 高見石 → 中山 → 白駒池(2,100m) → 麦草峠

を周遊

いたるところ、うっそうとした原生林に苔がジュウタンのように覆っています。
2016/10/12




八ヶ岳の白駒池

今が紅葉の真っ盛り、久々の良い天気。

空の青と紅葉の湖の紺のバランスが心を癒します。


ここは、車で麦草峠まで行って、駐車場から歩いて15分くらいで行けます。
歩道は泥道なので、それなりの対応が必要ですよ!
2016/10/12



「待て・・・!」

左のレオンくん(8歳)はしっかりできます。

右のハルくん(7ヶ月)はまだまだですが、少しづつですができるようになりました。
もう少しガマンしてほしいところです。
2016/10/11
地震と地震保険!

忘れてませんか!家財の保険!

続きを読む...
2016/10/09



手前の “ はる くん” このままで立ち上がると私の背丈をはるかに超えました!

奥の “レオンくん ” 小さく見えますが、これでも立派な大型犬です。
2016/10/08



今日の天気予報は曇り → 雨 ですが! 朝焼けの日は晴れると言われてます。

さて、どうなりますか!!!
2016/10/07




愛犬の“ はる ” が収穫しちゃいました!

まだ熟しきっていないんですが採られてしまいました。
2016/10/06




幼稚園の祖父母参観

初めての祖父母参観!

孫は可愛いですね!うちの孫が一番可愛い!

ジジバカです!

しかし、幼稚園のお手紙に、「おじぃちゃん、、おばぁちゃん、ありがとう。敬老・・・・・」 に!

う〜ん!!!!! でした!!!
2016/10/06


小学校からの同級生、杉本 真くん!

エレキギターギターのデザイナー、制作で日本の第一人者。
スギ・ミュージカル・インストゥルメンツの社長です。
http://www.sugiguitars.com/


近くに住んでいますが、久々の来店!

車検をやってくれたようです。


語り合うのは数年ぶりです。話に花が咲いて長話をしてしまいました。

ミュージシャンからオーダーメイドのギターを頼まれることが多く、矢沢永吉の50周年雑誌では、スギギターを弾く矢沢が載っています。
最近は、ゲスのきわみ乙女・・・!のベーシストのギターを制作しているとか! 公には微妙で遠慮がちな話しかできないとか!
アメリカなどのミュージシャンからもデザインや制作依頼があり、世界中を飛び回っています。
2016/10/06





美ヶ原 王ケ頭のあたりから6時15分に日の出。

気象庁の今日の日の出時刻は5時43分、2,000mの山からでは時差があります。
2016/10/06



台風一過 ! 秋晴れ!


太陽がのぼり、山と安曇野平を照らすラインが少しづつ近づいてきます。
2016/10/06



今日は南の空が朝焼け

暗い松本平にまだ灯りがともっています。

朝焼けの方向は中央アルプスです。

今日こそはいい天気になりそうですね !
2016/10/05



美ヶ原の上空

台風が近づいているけど、今日は晴れるのでしょうか!



・・・あまりいい天気ではなかったですね・・・!

2016/10/01


一族、8軒だけの秋祭り、秋季例大祭の祭壇です。

皇室の直系から頂いた、有賀一族の繁栄を祝う掛け軸をお祭りし祭壇をもうけ、神事をします。

これで一族の年間の催事は終わります。

 元旦から始まり、1年間に数回同性が当家に集まり、一族の繁栄を祈願します。

一族はこの地にあり、400年以上の歴史のある松本城主小笠原家の菩提寺広沢寺と共に歴史があるそうです。

このような催事を続けことが、一族が長い間、仲良くできる秘訣かもしれません。
2016/10/01




ここは並柳の有賀同姓だけのお宮。

“マイお宮” です。

秋季例大祭の前にお宮の草刈りや清掃をしました。
2016/09/28




2年目のりんごの木とぶどうの木から収穫

ほとんどが鳥の餌になってしまい収穫した唯一のリンゴと五つほどのブドウです。

色や形はイマイチですが、味はまぁまぁかな!
≪前へ | 20 / 25 | 次へ≫
ブログトップに戻る

プロフィール

有賀泰治

車検の『アップル車検』
自動車販売の『カーベル』
キズ、へこみの『キズナース』
中古タイヤ、カー用品の『ガレージ・オプション』
事故・故障対応の『レッカーサービス』
自動車をはじめとしたすべての損害保険・生命保険の『保険部門』

上質なカーメンテナンスを自社で全て提供する自動車会社
㈱アルガオートサービスは自動車関連の事業を営んでいます。

カテゴリー

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

最近のコメント

最近のトラックバック