2017/03/12

「おぉ〜 ! 海獣だ ! デカイ !」
お皿いっぱいの “ イカソテー ”
ヤナバの “ レストラン くんくん ”さん
ヤナバのスキー場は今は閉鎖状態、このレストランも10年ほど閉めていたようですが、お母さんとお嫁さんとで再開。
昔、お父さんが出していた名物の特大メニューでした。
味も抜群 !
スキー人口が減って、スキー場が閉鎖したのは残念ですが、レストランが再開されて、懐かしいですね!
30年ほど前、子供をスキーに連れてよくきました。
2017/03/09

弘法山古墳桜まつりの開花宣言式が4月9日に決まり、あと1ヶ月と迫ってきました。
ケツに火がついた状態で、実行委員会のみんなも準備に余念がありません。
報道、メディアへの後援申請を送付しました。
2017/03/06

恵まれない子供達へ文房具の支援で、ネパール・カトマンズへ訪問した報告がありました。
奉仕活動の他にもお話がありました。
ネパール地震から4月で2年、9,000人の命を奪い、その後の経済活動が思わしくなく、復旧はまだまだのようです。
また、カトマンズの上空はいつもスモックで覆われて、世界の屋根、ヒマラヤ山脈も見えないほどとのことです。
中国と陸続きのネパールには、もろにpm2.5 がやってくるそうです。
2017/03/06

自クラブ、松本空港RCのメンバーの経営する上場会社がタイにあります。
ネパールへの奉仕活動の前に立ち寄り、会社見学の報告がありました。
少ない時間ではありましたが、昨年の大洪水からの復旧など、大変努力されたようです。
また、立派な工場の見学、勉強になったようです。
2017/03/05

《 懇親勉強会 》
懇親会も食事しながらの討論会。
テーブルごとにディスカッションして、発表を3回ほど繰り返えす勉強会の形式。
赤羽社長の思いが、発表会の運営にも出て気合が入っています。
2017/03/05

友人の赤羽 昇社長の会社、“ 寿昇運 ” さんの経営計画発表会に出席。
立派な経営計画書、その内容を実現すべく突き進んで下さい。
当日、お昼のSBCニュースに 寿昇運 さんが放映されたそうです。
経営計画発表会に合わせ、自社の運送用トラックに 《AED》を搭載、運送事業の中で、AEDが必要な人を助けるという計画です。
本業の仕事だけではなく、商売だけではなく、社会に貢献するべく、《AED》をトラックに搭載させたということです。
さすが! 赤羽社長!
2017/03/03

桜まつりも、あと1ヶ月に迫ってきました。企画、日程の詳細打合せ会議。
4月3日からスタートして、9日には満開宣言式を開催します。
今年も例年の予定の他に、新企画がありますよ。
会議では分担も決まってきましたが、準備はいつもの年に比べて遅れぎみ !
みんなケツに火がついてきました!
2017/03/03

今朝、NHK連ドラを家を出る前に聞き流していると。
「仕事は人の生き方そのもの、いろいろなことがあったが、頑張った・・・」
と会社を退職する人の挨拶として流れてきた。
今月の経営方針共有勉強会のテーマは “ 修業 ”
出社前の動きが少し止まった瞬間でした。
2017/03/02
今月のテーマ 《 修業 》
日本料理店で修行した
日本料理店で修業した
「行」というのは、文字通り「行い」という意味合いが強く、一方の「業」は「技」という意味。
「目にもとまらぬ早業で」なんて使い方のとき、「業」は「わざ」と読みます。
修行:仏道や学問武芸などを修める
修業:技術の習得のために努力する
ということ。つまり。「日本料理店で修業した」が正しいです。
続きを読む...
日本料理店で修行した
日本料理店で修業した
「行」というのは、文字通り「行い」という意味合いが強く、一方の「業」は「技」という意味。
「目にもとまらぬ早業で」なんて使い方のとき、「業」は「わざ」と読みます。
修行:仏道や学問武芸などを修める
修業:技術の習得のために努力する
ということ。つまり。「日本料理店で修業した」が正しいです。
続きを読む...
2017/02/28

大久保のカレー屋さん “ 魯珈 ”
テレビ取材番組で、食材を厳選し、こだわったカレー作りをしているとの放送。
4時のあずさに乗る前の遅い昼ごはんで寄ることにしたのですが、遅いお昼なのに店の前は行列!
電車に間に合いそうだったので、待つことにして並びました。
店主のお姉さんおすすめのラムとチキンカレーを食べて見ました。
カレーの美味しいのはもちろんでしたが、9席しかない店内と外にはお客さんの行列。その状況で一人で切りもりしているお姉さんの接客に関心!
ゆったりとした対応、お客さんとの会話、なかなかできませんね。
これも、お客さんが美味しくいただける秘訣ですね。
関心!関心!
2017/02/27

昔は居酒屋だったような古い店舗。
建物は古くても、洒落な“ おでん屋 ”さん。
これが、うまい!フォアグラ、トリフも食材に使われていて、初めてのおでんの味でした。🍢
ソムリエさんもいて、ワインも楽しめる店。さすが東京、ハイカラです。
2017/02/27

ファイト ! するときもありますが、ジャレあう程度 !
仲はいいのですが、子供とおじいちゃん、レオンの方が嫌になって逃げちゃいます。
2017/02/26

「重たいなワン・・・!」(レオン)
「寒いから一緒に寝てワン・・・!」(はる)
「そうだけど・・・! オモイ・・・!おまえ体重どのくらいあるワン・・・!」
「ご主人様が言ってたけど、計測不可能だってワン・・・!!」