地域の皆様の家造りに少しでもお役に立ちたい。そんな想いから、『同じ志』を持つ会社が集まって、『信州住生活環境研究所』というシンクタンクを去年の4月に立ち上げました。

これからの家造りの研究機関です。

設計・建築はもちろんのこと、暮らし方や住生活までアドバイスできる内容です。

そのメンバーの中に、『三愛商事』さんという設計と建築をやられる会社さんがあります。

実は社長さんは僕が尊敬する経営者の一人です。

6年程前からお取引させていただき、あっという間の時間の経過でした。いろんな話しをしてもらい、夢を語り合ったことを今でも忘れることはできません。

逢えてよかったとしみじみ思います。

これから『ネクストステージへ』

信州住生活環境研究所の次の舞台で『チャレンジ』したいものです!

それではまた。

先日、当社の大切なお客様のスタッフさんと打ち合わせをさせていただきました。

【今後の住宅の方向性】の意見交換です!

話しの中でスタッフの皆さんが真剣に意見を交わす場面を見て、

『人と人は話すことでわかり合える』とあらためて感じた光景でした。

一番年下の通称「トモちゃん」(女性です)が話しをしようとすると、「891さん」が横から話しの主導権を奪ってしまい…

まるで「朝まで生テレビ」か「サンデープロジェクト」の政治家の先生の喋りの時間の奪い合いをみているようで、

なんとも面白い雰囲気でした。みんな一生懸命だなぁと、微笑んでいたのです!

僕の信念は【いい仲間といい仕事をすれば、必ず結果はついてくる】 この言葉を胸に刻んで仕事をしています!総力で進めることの重要さをあらためて感じました。

打ち合わせが終わり会社に戻ると、当社のスタッフが月一回のチラシ作りを

遅くまでやってくれていました! ありがたいことです!

「ラスイチですから、社長やってください」と言われ折り目をまちがえて…

ヒンシュク…しゃぁないな~

それではまた。

先週の金、土曜日の2日間に先代社長(僕の父)からのおつき合いの会の旅行がありました。会の名前は【八日会】…ご想像の通り毎月8日に集まる会です。毎年恒例で2月に旅行に行くのですが、今年は「西伊豆」でした。

天候にも恵まれて、暖かく、早いところでは桜も咲いていました。
ご覧の通りです!

伊豆といえばやはり魚…どんな料理を出してくれるのか、楽しみにしていた僕の想像をはるかに越え…なんと「伊勢海老」「アマダイ」「アワビ」やら凄かったのです。

2日目は沼津の御用邸を見学して、石の並べ方と瓦の使い方が面白かったので、写真をパチリ…

和風のアプローチには使えそうなんてちょっと仕事師ぶりを装い…

研究熱心だね~なんてかまわれて

「いえそれ程でも…」

70歳後半の皆さんと話しができて、これもまた楽しい一時と思っております!健康に気をつけて来年もまた突撃しましょう!それではまた。

先週TFC合同研修に参加できなかった奥原さんの

「特別功労賞」の授与式をおこないました。

そんなたいそうなものではないけれど、頑張ってくれたお礼も含めて

とりおこないました!

渡す方も、もらう方も少し照れているみたいで、笑顔がぎこちなく

写真は撮ってと頼んだけど、いつの間にかビデオも社員が撮っていて…

数分のことでしたが後で考えると何とも面白い光景でした。

奥原さんの仕事は「ガーデン」を設計して、現場を管理して、集金まで

全部自分で完結していて、

社長の自分がいうのは手前味噌ですが、

「センス良く、飽きのこない」デザインで、なお且つ「使いやすい設計」で

素晴らしいと思います。

僕はエクステリア大賞だの金賞だのはあんまり興味がないから、

応募もしませんがそういう作品にも

負けないくらいの完成度だと思います。

そのような理由で「特別功労賞」を申請しました!

無理をさせずに続けられるようにと思っています。

そんなわけで「ネットアス」今日も頑張っています!

庭を考えているお客様!

「春が一番植栽にはいいそうですから…」

早めにご相談を…! それではまた。

先週の土曜日なんですが、トステムフランチャイズ(TFC)に加盟する長野県の会社の社員さんが一堂に集まって、合同研修会を行いました。

長野県では15社で150人以上の社員さんが集まる中、

午前の部でコンテストの表彰と事例発表、

午後の部では懇親会をおこない、他社の社員さんと接して、いろんな話しで盛り上がります。これが結構、刺激にもなることもあるんです。

そんな中、当社【ネットアス】が納期指定発注率でコンテスト1位!事例発表で業務部 平準化リーダーの「内山」君が発表したのです。

本人にはやったことを胸を張って伝えればいいと話していましたが、実はすご~く安心していたのです。

なぜかと言うと、彼は言われたことに何も考えずに実行するのではなく、

自分で考えて行動に移す能力があったから、僕はなんにも心配していませんでした!

将来は今より重要なポジションを任せたいと思っています。

発表者より周りのスタッフのほうが緊張している姿をみて、「チーム ネットアス」の優しさはこれだなぁと思った1日でした。

夜はハメをはずし過ぎて、飲み過ぎて…!

家に帰って怒られ怒られ…あ~辛かったなぁ…昼間は喜び、夜は奈落の底に…しゃあないなぁ…

それではまた。

先週セミナーを開催したことは皆さんもご存知だと思います。

当日参加していただいたお客様から、ありがたいお言葉をいただきました。

たいへんだったけど、やってよかったと思いました。

100年に一度の景気悪化と言われていますが、

これからの時代「生活の価値観」が変わろうとも、大切なのは「人と人」、「絆」、「支え合うこと」、「許しあうこと」なんだろうと思います。

だから届けたいんです!「知恵を出し」「前向きに考え、行動する」

「明るく元気で進んでいけば、同じ価値観を持っている人は必ず集まってきます」

みんなで頑張りましょう!

これが僕の伝えたいことです!

アントニオ〇木さんではないですが

「元気ですかー!!!」

があいさつになったりして…

怒られそう?!

それではまた

昨日、【新春セミナー】を当社主催で開催いたしました。地域の工務店様、建築会社様に対してですが…大勢のお客様にご参加いただき感無量です。

ありがたいことです。

工務店経営のオモ~イ話しの為、かたい話しになってしまうんですが、お客様のなかには「笑ったり、微笑んだり、拍手してくれたり…」

これが結構助かる…ありがたいことです!

これから地域の工務店様と「お施主様によろこんでいただける家造りのお手伝い」

をさせていただきながら、いろんな発信ができればと思っています。

だけど、やっぱり話すことはむずかしいね…

どれだけ想いを伝えられたかわからないけど、

まあ、こういう経験をしながら前に進んでいこうと思っています!

ちょっとはずかしかったな~

やっぱり僕は「シャイ」だな~

うちの娘に言ったらきっとそのうえ「ク」が付くよ~って言われそう…

それではまた。

昨日は僕の誕生日…覚えやすい1・2・3 1月23日です。

夕方からお客様の総会でブエナビスタで懇親会があり、お酒が強くない僕は、ビールから焼酎から挙げ句の果てに、熱燗で杯を交わし、もう大変でした!

そんなんで家に帰って、あちこちに服を脱ぎ捨てあっという間に「ダウン…」

まあ、この歳になって誕生日なんて騒ぐのも大人げないから、昨日は静かに眠りました。

ただ唯一のプレゼントは営業の工藤課長が新しい得意先様を「セミナー」に動員してくれたこと。

留守電に伝言が入っていて、すぐに「よくやったな!」と褒めてやりました。

嬉しいことです。スタッフが成長する姿をみることは経営者にとっては何よりも代えがたい喜びですね!

僕もがんばるぞ~!あーそうそう誰かプレゼントちょうだい!ちょうだい! それではまた。

今週の月曜日に皆さんもテレビでご覧になったと思いますが、高校サッカーの決勝がありました。結果は広島皆実が優勝しましたが、10年前や当然僕らの時代とは、技術・戦術が全然違い、小さい頃からやっている世代は確かに凄いと、あらためて感じました。

指導者も土日はほとんど指導でつぶされて、自分の時間もほとんど取れないそうです。好きじゃなきゃ指導もできないね…僕には到底できないこと…

試合を見終わって、自分の高校時代のサッカーの仲間のことをふと考えました。

今でも月に何回か逢っている仲間、年に一回位飲みに行く仲間、今でもサッカーを続けていてライバルチームに所属している仲間、さまざまです!

高校時代にスランプでレギュラーを外された時に、力になってくれた親友はライバルチームでやっていて、ポジションがかぶっているので、僕は彼をマークします。

それがすご~く面白い!

時には倒されたり、倒したり…その時の会話を聞いていた審判が笑う場面も…

「オイ!押すなよー!」

「お前こそあんなんで転ぶなよ!」

もちろん笑いながらですが…

スポーツで同じ思いで汗をかいて、支えあって頑張ってきた仲間は素敵です。

社会人としても素晴らしいと思います。

僕も負けないように

ファイト!オ~ それではまた。

去年「冬支度セール」を案内してサンルームのご注文をいただいたお客様へお礼をしたくて新年の挨拶も兼ねて、おうかがいしました。

仕上がりはすご~く喜んでいただき、早速次の工事をいただきました。

うれしい事です!

敷地の関係上、大きなスペースは取れませんが、「有効利用できて良かった!」と言っていただき、笑顔で話していただきました!

仕事をいただき、お客様に喜んでいただき、スタッフも充実感で一杯になって、「いい仕事をすれば、すべていいもんだね!実感・実感です。

あのオーディオの大好きなお客様なので、今度行く時には、大好きな「小田さん」のCDを聴かせてもらうっと…

楽しみ・楽しみ

それではまた。

≪前へ | 16 / 20 | 次へ≫

プロフィール

B-nets(ビーネッツ)
ネットアストーヨー住器株式会社
代表取締役 祢津正喜

継続はチカラなりですが、
ブログ奮闘中です。

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

ブログ内検索

 

最近のコメント

b-nets
ビーネッツショップのご案内
  • 窓・玄関ドア
  • カーポート
  • サンルーム
  • ガーデニング
  • お知らせ
ブログ
お問合わせ

窓・玄関ドア・カーポート・サンルーム・ガーデニングなど詳しいカタログを御希望の方はお気軽にお問合わせください。