新年あけましておめでとうございます。旧年中はいろんな人達に支えられて、

進んできた一年でした。ありがたいことです。

今年も引き続き、突っ走っていきます。ご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

さて、僕は正月は何をしていたかというと、

まず年末の29日は盆暮れ恒例の『マージャン』大会なんぞやってしまったわけです。

大会といっても固定のメンバーで4人だけ…

司法書士の先生やら、Yコーポレーションの支店長やら、皆さん仕事はすご~くまじめそうですが、プライベートは…

まあ楽しい人達です。毎年恒例ですので、今年も楽しく遊んでいただきました。

長い休みでしっかりリフレッシュでき、今年もスタッフ・当社を取り巻くすべての人と

支えあって、動いていきます!

よ~し『気合だ!気合だ!』『ファイト一発』てなわけで、重ね重ねではありますが、

本年もよろしくお願いしま~す!それではまた。

時が経ちのは速いもので、あっという間の一年でした。

いろんな人との出逢い…繋がり…

そして支えあうことの大切さがわかった一年でした。

「人は話すことでわかりあえる」これは僕の信条です。

スタッフのみんな.協力業者の皆さん.そして当社を取り巻くすべての人.来年もよろしくお願いします!

いい仕事をして結果を出す!いっしょに喜びたいと強く思っています!

てなわけで、「皆さん~よいお年を~」それではまた来年…

今期の当社の方針の中で、一般のお客様からのご注文を増やそうという課題がありました。

今までの歴史の中で「何をやっている会社かわからない」というお客様が圧倒的に多く、取扱商品も当然ながら知っていただいていないのが現状でした。

そんな中、少しでも地域の皆様方に【ビーネッツ】を知っていただきたいという気持ちから、【冬支度セール】でアピールしようとスタッフが企画したのです。

11月からスタートして、2ヶ月が経とうとしていますが、おかげ様で想像以上の反響で、スタッフの喜ぶ姿もご覧の通り…
お客様の喜ぶ姿はもちろんのこと、スタッフがこういう経験を積む中で成長している【 証 】を見ることは大変うれしく…こうやって支えあったり、許しあったり、喜びあえてがんばれるんだな って思っています。

みんなで「頑張りましょう…ネ!」

今年もあとわずかです。ラストスパート…それではまた。

皆さんもご存知だと思いますが、渚ライフサイトに日帰り温泉の【瑞祥】という銭湯があります。(銭湯なんて言わないか?)僕の大好きなスポットです。

仕事帰りに週に1.2回は入るんですが、昨日は【松本の貴公子】さんと行ってきました。先にご飯を食べて、そうそう貴公子さんはかっこ良く「ナポリタン」なんぞ注文されて、僕はカロリーが高そうな「山賊焼定食」で…食べた後にゆっくりお風呂につかりました。

あ~極楽極楽の世界で、外の風が妙に気持ちがいい!やっぱり風呂はいいなあ…なんてシミジミ思いました。貴公子さんはひとまわりほど、歳は離れていますが、まっすぐなところが「大好き」です。いい仕事をしていいお酒を飲んで、喜びをわかち合いたいと思っています。

それも人と人との繋がり…大切ですね!

【瑞祥】にいけば必ずいろんな人に会います。【SガラスのS社長】【SマコーのY元部長】【M井のリフォームのS店長】【豊科Hローズの奥様】【同級生のY・Oさん】【サッカー仲間K村さん】

偶然ですので、どうか毎日行っていると思わないで…!それではまた。  

今期の会社の方針で11月から【冬支度セール・テーマは断熱サッシ&エクステリア】を実施することで決まっていました。スタッフが会議でチラシ・告知方法・対応など必要な事をまとめて、12月まで限定のセールを実施中ですが、

中間地点を過ぎた頃、「20年前にサッシの入れ替えをやったお客様」からサンルームの問い合わせがきました。

何でもご主人様の趣味(オーディオ)の機材やらDVD・CDが部屋にあふれているので、部屋の延長を造りたいとのことで、サンルームのご提案をさせていただきました。

久しぶりに部屋のオーディオを見たら確かにすごい!ちょうど20年前に工事に入っている時、お茶をいただきながら聴かせてもらった、カーペンターズの♪イエスタディワンスモア♪のことを思い出し、とにかくいい音…機材は1000万以上かけてるということで、ノイズがほとんどしなく、4chのマルチスピーカーの澄んだ音で録音された音源の状態で聴けたりするそうです。

20年の時間は過ぎたけど、とにかく「ありがたい…」につきます。まあ見てください!このオーディオ…写真のアングルがイマイチだけどすごい音です!12月第2週からの工事のご注文をいただきました。今度は僕が感動してもらえる「素敵なサンルームを造るたい!」とココロに誓いあとにしました。  それではまた!

最近は、自分の歳も忘れるくらい歳に対しては、気にしないでやっているんですが、それはあくまで男だけかもしれません。実は今月の18日が「妻の誕生日」で娘と「何をプレゼントしようか…」と迷っていたまま当日になってしまいました!

結局その日は仕事を早く切り上げ、外で食事をしようという事になり、妻のリクエストで「蕎麦屋」さんにいきました。喜んで天ぷらを食べる姿が「何とも不気味で…?」美しい…

プレゼントは準備できていなかったけど、バースデーカードに「メッセージ」を書いて渡して、読み終えた後に「これ、棺の中に入れてくれや~」と…。こういう時は喜んでいるんです!あ~よかったという事で、帰ってから今日の気分で娘と絵を描いてみました。題名は「私的・家族論」とも言いましょうか!まあ笑って下さい!ハ・ハ・ハ~なんてね!それではまた。

11月11日(火)に東京で北関東甲信越のトステムフランチャイズチェーン(TFC)の合同社長会がありました。年2回の開催ですが、メーカーとしてのこれからの方向性やTFCとしてのやるべきことなど、メッセージ的な内容で行われています。当然ながら一部は会議・二部は懇親会という流れになっていて、他TFCの社長との情報交換や、今まで一緒に仕事をしたトステムの社員さんや、これから支えてもらう社員さんやら、いろんな人と話しができます!

これが実に楽しいことなんです!人は話すことで勇気付けられたり、刺激になったり、共感したり、「交わることが嫌いでない自分」でよかったなあとシミジミ思います!

その席でトステムの溝口副社長とも話しをさせていただきました!ありがたいことです!それと今年の三月まで一緒に仕事をした当時の松本営業所の小林さんとも…

なにがあろうと「頑張ろうね!」と言葉にはできなかったけど、通じ合った気がします!

ちょっとほろ酔い気味の僕だけどその時のスナップを…ヒカエオウロウ!これでよかったかな?

それではまた。
     左から2番目が溝口副社長

     現在甲府支店 小林支店長

僕は毎月8日に、【八日会】という会合に参加します。先代からのお付き合いの人達の集まりで僕以外はみんな70歳代のメンバーなんです。皆さんお元気でお酒も強い!!負けそう…いえいえ負けてます!

会場は何十年も前から今町の「天国」という中華のお店でおこなっていて…そこに偶然高校時代のサッカー部の監督だった【平林先生】が来たのです。平林先生はあちこちの校長をして去年、定年退職され、今では悠々自適の?生活をしているそうです!ア~こんなところで会えるなんて、これも【 縁 】かな…

本当はツーショットの写真を取りたかったけど、デジカメがなく、またのチャンスがあることを願って…僕の出逢いの人生はまだまだ捨てたもんじゃないですね…

皆さんも「♪いつか どこかで♪」…それではまた!

フジテレビの「めざましテレビ」の主題歌の「今日もどこかで」がリリースされました!僕は小田さんのホームページでも
よく聴いたし、コンサートのアンコールラストはこの曲で、会場のみんなで大合唱するのが恒例で…今回のツアーで収録した「大合唱」も2曲目に入っていました。

♪♪知らないうちに助けられていた 何度も何度もそしてこれからも 数え切れない優しさに出会ってきた なつかしい笑顔が 浮かんでは消えていく♪♪

いい詩じゃないですか!ほっとする言葉です。人と人との出逢いの楽しさが感じられて、僕は車のなかでカラオケ状態で、微笑みを浮かべながら大声で歌って気分転換しています。音楽はいいね…いろんな情景が浮かんでくる…好きな音楽を聴いて、笑って、喜んで、ちょっとだけ悲しんで…「ちっちゃいこと気にしないで~」言いたくなる今日この頃です!

それではまた。

日曜日に友達に誘われて「高校サッカー決勝」を観にいきました。高校生の試合を生で観るのは久しぶりで時代と共に変わる戦術やシステムがどう進化しているのか楽しみで少々「ワクワク状態」だったのです!

実は僕は14年前に松商のコーチを「大出監督」から頼まれて2年間だけやったことがあります。当然仕事をしていたからあまり参加はできなかったけど、当時は1.2年生の担当で一生懸命ボールを追いかける生徒を指導する役割でした。「キラキラ輝いている眼」を見ながら少しでもうまくさせたいと思ったものです。あの頃の諸君は今頃何をしているか急に懐かしくなり、これも時の流れだとふと感じ、やっぱり人のめぐり合いは素晴らしいとひとりで納得してしまいました。

もう一方の武蔵工の「高橋監督」は高校の先輩です。僕が3年の時に教育実習で母校に来た人で、その当時の現役の選手からは「おっかないOB」で有名でした。高橋さんの家へ泊まりにいったこともあり、いろんな話をして…話しを聴いて…その当時はお世話になりました!試合会場でたまたまOBの先輩と顔を合わせて、「お前はどっちを応援するんだ!」と言われ「中立です!」と答えた自分がなんともぎこちなく…試合は武蔵工が勝ったけれどそこには、いろんな「ドラマ」があってここまできたんだろうと勝手に想像して心が熱くなり…武蔵工の生徒諸君「全国大会初出場おめでとう」本大会頑張ってね…期待しています!ということで…

それではまた。

≪前へ | 17 / 20 | 次へ≫

プロフィール

B-nets(ビーネッツ)
ネットアストーヨー住器株式会社
代表取締役 祢津正喜

継続はチカラなりですが、
ブログ奮闘中です。

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

ブログ内検索

 

最近のコメント

b-nets
ビーネッツショップのご案内
  • 窓・玄関ドア
  • カーポート
  • サンルーム
  • ガーデニング
  • お知らせ
ブログ
お問合わせ

窓・玄関ドア・カーポート・サンルーム・ガーデニングなど詳しいカタログを御希望の方はお気軽にお問合わせください。