
ふるや内科クリニック
院長 古屋 志野



院内処方の状況
当院が院内処方にきりかえて1年が経ちました。現在の状況をお知らせします。
<院内処方ができている患者様>
・月1回の定期受診の患者様(薬剤数が多い方はできるだけ予約をお願いしています)
・成人のかぜ・胃腸炎・長引く咳などの患者様
<院外処方をお願いしている患者様>
・未成年(19歳以下)の患者様
・妊娠中・授乳中などの患者様で当院常備薬では不適当なとき
・当院が休日当番医のとき
幸いにして、混雑が理由での院外処方をお願いする状況は発生していません。
院内処方のウラ事情
お知らせのこちらの記事でもお伝えしましたが、思い切って院内処方を開始することにしました。
そもそも現在の医療制度では、院内処方ではほぼ利益がでない仕組みになっており、院内処方に必要な人員・什器・スペースなどが確保できないままのスタートになります。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、1年ほど前から当院の2軒隣に調剤薬局の建物ができています。しかし、開局の見込みがたたないようで、倉庫になるかもしれないと聞いています(当院は院外調剤薬局の経営等には一切関わっていません)。
3年前にこの地に開業したとき、半年後には近隣にいわゆる「門前薬局」を誘致する、という話でした(医薬品卸業のコンサルタントにより)。ですので、これまで院外処方を行ってきたわけです。
しかし、半年の目処も延期につぐ延期、ようやく薬局が見つかったと思いきや建物を建ててからの開局延期…。
さすがにこれ以上患者様に御不便をおかけするわけにはいかないと思い、院内処方を開始する運びとなりました。
これまで特別な検査や処置がない限りは受付から会計まで30分以内で終わることが出来るよう努力して来ました。院内処方により、会計終了までが少し長くなってしまうと思いますが、裏では院長自ら薬をピックアップして看護師と一緒に袋詰めをしていますので、どうかご容赦いただけると幸いです。
ちなみに院内処方のほうが医療費もほとんどの場合において安くなります。
患者様のために、という思いで今後もよりよいサービスを提供してまいる所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
塩尻の美味いもの その9-パパンガさんの激辛カレーボール
お久しぶりの院長ブログです。
ご紹介したいおいしいものがたくさんたまっております!
さっそく今回は、大門七番町にあります「ベーカリーパパンガ」さんのパンをご紹介!
当然どのパンも美味しいんです!でも辛いもの好きにぜひおすすめしたいのがこちら。
「激辛カレーボール」
えーと、辛いものにめっぽう弱い私は食べてませんが(あれ?)、辛いもの好きなスタッフや家族には大大大好評なのです!しかも固定ファンがいらっしゃるようで、売り切れていることもあります。
なかみ
このカレーが辛ウマなんだそうです。
激辛大丈夫な方はぜひ!
塩尻の美味いもの その8-旬菜花さんの「おやき」
最近2週に1回は食べている「おやき」を紹介します。
桔梗ヶ原病院さんの隣にある「おやき工房旬菜花」さん。毎朝手作りしたおやきが、何種類も並んでいます。
こちらはある日購入したいろんな種類のおやきです。
紙袋がなんとも懐かしい感じでこれも大好きです。
ついつい毎回買ってしまうスイートポテト。さつまいものやわらかーい甘みと舌触りのなめらかさが絶品なのです。
断面図。
あとは、定番のあんこや野沢菜、切り干し大根も美味しいですし、大葉と縦切りにしたなすが1枚どーんと入っている「大葉なす」も好きです。あと塩尻ならではの、山賊おやきですとか、「玄蕃」というとりごぼうが具のおやきもハズせません。
生地のタイプが3種類あって、ふわふわなパン生地タイプ、おまんじゅう生地タイプ、もちもち生地タイプがあって、これも飽きにくい一因。
通販もされているとのことですのでご参考に。
旬菜花さんの通販サイト
塩尻の美味いもの その7-あやみどり塩ソフト
塩尻のご当地ソフトとして今年の6月から販売されているあやみどり塩ソフト。これがこの夏のマイブームになっています。
こちらは塩尻市の中華といえば、の「りゅうたん」さんでいただいたあやみどり塩ソフトです。りゅうたんさんは塩尻の美味いものシリーズその3でも紹介させていただきました。
うすみどりのソースが塩尻特産の緑大豆「あやみどり」で作られたソースです。これがまた絶妙な甘みと旨みなのです。
そして塩ソムリエによって選ばれた塩がかかっているのですが、これがソフトに超絶マッチング!
あまりの美味しさに、この夏すでに何度かリピート買いしています。
りゅうたんさんでは独自のあやみどり塩パフェもある模様。こちらはまだ試していないので、次回食べてみたいですね。
あやみどり塩ソフトの詳細はこちら。