12月11日(日)当番医 必ず電話を
12月11日(日)9:00~17:00は当院が塩尻地区の緊急当番医です。
感染防止対策のため、どなたも必ず事前にお電話をしてから受診してください。
連絡なしに受診された場合、いったん帰宅していただいてから出直していただくこともあり得ます。
また、発熱や風邪症状の有無にかかわらず、どのような症状の方も当日はすべて自家用車に乗ったままの診察とさせていただき、院内には入れません。
小児(15歳以下)の診察は原則対応ができません。
現在の県内の感染状況からすると、おそらく発熱している患者さんの診療で手一杯になると予想されます。やむを得ず診療をお断りすることもあると思いますがご協力ください。
ご了承のほどお願いいたします。
2022インフルエンザ予防接種予約受付開始(3歳~)
今シーズンのインフルエンザ予防接種の予約を開始します。
【接種日時】
月~土 受付時間内
※生活習慣病などの持病で受診されている方たちの予約状況により、予約を受け付けられない時間帯があります。
【高齢者】(65歳以上で市から予診票が届いている方)
〇料金(税込) 1回 1,200円(塩尻市以外の方は市町村によります)
【一般の方】(3歳以上のみ)
〇料金(税込) 1回 3,500円(2回目も料金は変わりません)
※塩尻市の補助を使う方は予約時に必ずお申し出ください。
予約はお電話(0263-87-2280)または受付窓口にて受付いたします。
お電話で予約の場合は、受付時間内にお電話をお願いします。昼休憩中は電話が繋がりません。
お電話可能時間
8:45~12:00
14:45~17:00
予約状況により早じまいすることがあります
【新型コロナワクチンとの間隔】
インフルエンザワクチンに限り、新型コロナワクチンとの接種間隔には制限がありません。ただし、副反応の区別がつきづらいことがあるため、当院ではお互いに1週間あけていただくようにしています。
【予診票】
可能な環境があれば、当院公式サイトのトップページ右側に「インフルエンザ予防接種予診票ダウンロード」をクリックして印刷して記入してきていただくとスムーズです。
印刷ができない場合は当日に記入していただきますので。10分ほど早めにお越しください。
塩尻市の補助を使う方は予診票が異なりますが、記入してきていただければ署名以外はこちらで転記致します。
現在は完全予約制での診療です
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、現在当院は完全予約制での診療になっています。
また、発熱の有無にかかわらずいわゆる「かぜ症状」(のどの痛み・鼻水・咳・下痢等)で受診されたい方は、かかりつけ(当院では毎月持病の診察に来ている方のことを指します)の方を除き、診察ができません。
当院に限らず医療機関には、旧型コロナウイルス(いわゆる風邪)にかかるだけで生命の危険に直面する病気の方々が通院しています。それに生活習慣病の方々の多くは、無症状ですが通院をして内服治療などを続けないといけません。大部分の生活習慣病の方は新型コロナウイルス感染症において、重症化しやすいといわれています。
このような患者様たちを守るため、また必要な通院ができる診療状態を守るため、申し訳ないですが職員も感染から守らなくていけません。
ですので、すべての方からの受診したいというご希望に沿えないことがございますので、ご了承いただきたく思います。
医療情報・システム基盤整備体制充実加算に関する掲示
当院はオンライン資格確認について、下記の整備を行っています。
オンライン資格確認を行う体制を有しています。
薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。