白馬錦営業日記|信州長野の地酒「白馬錦」大吟醸、純米吟醸、純米酒、季節限定等の販売。

こんばんは。
今日の大町は、辺り一面がほんのり白くなるくらい雪が降りました♪



さて、来週の11日に冬期限定のお酒
『しぼりたて生原酒』
『活性にごり酒 冬の銀河』

が発売となります。新酒です!!

そこで一足お先にいただいてみました(^^)v


しぼりたては、アルコール度数が19度あるとは思えない飲みやすさで、ほんのり甘く感じました。まだまだお酒初心者の私でもスイスイ飲めていまします。これなら色んなお料理に合いそうだなぁ~。

にごり酒は、アルコールの入ったデザートみたい(*^_^*)
お米の粒々感はなく、とってもクリーミィーです。
私なら、食事の後にチビチビお酒をた楽しむのがいいなぁ~♪

それからにごりと梅酒の合わせワザ!!

う~ん。ここにソーダを入れたら美味しいかな・・・
今度、試してみよっと。

それでは、間もなく発売です。
みなさん、ぜひご賞味くださいませ~。

それでは、おやすみなさいzzz


2012/12/07

昭和レトロ

こんにちは。
大町は雪のチラチラ舞う寒~い一日でした。

常盤の大西商店さんへお伺いしたのですが、
素敵なモノを発見しました。


今ではあまりお見かけしない『練炭・火鉢』です。

とてっもやさしい暖かさで、ほのぼのします。
お豆などがとっても美味しく煮えるそうです(*^_^*)

 『杉玉(すぎたま)とは、スギの葉(穂先)を集めてボール状にした造形物。酒林(さかばやし)とも呼ばれる。日本酒の造り酒屋などの軒先に緑の杉玉を吊すことで、新酒が出来たことを知らせる役割を果たす。「搾りを始めました」という意味である。
吊るされたばかりの杉玉はまだ蒼々としているが、やがて枯れて茶色がかってくる。この色の変化がまた人々に、新酒の熟成の具合を物語る。』 (Wikipediaより)


当蔵でも酒林が新調されました!!
少し前まで当蔵の蔵人だった吉田さんが、今でも造り続けてくださっています。白馬錦の酒林を造り始めて、なんと30年以上。
杉を摘んで、少量の束にして、一つ一つ差し込んで、キレイな球体に刈りそろえる。すべて吉田さんがして下さいました。 





見事な球体です!!

吉田さん、ありがとうございまいした(*^_^*)

こんばんは。お久しぶりでございます。
先週は、風邪にやられていましたが、スッカリ元気になりました!!

先日、東京・渋谷の『酒処・食処 まるや』さんにて行われた
第49回『銘酒を愛でる会』に参加させて頂きました。
その時の模様をご紹介します(*^_^*)

会場の『酒処・食処 まるや』さんです。



ちょっと早く会場に到着です。
ご主人と女将さんが準備をされています。






みなさんにお配りしたパンフレットです。


お客様がお越しになり、まずは社長より蔵とお酒の紹介です。



いよいよ「かんぱ~い!!」
















酔いがまわってしまう前に、お店の前で記念撮影です。


再びお店の中へ戻って、お料理とお酒を楽しみま~す♪




お燗も味わっていただこうと、お燗機&チロりも登場です。



こちらのみなさんは『三蔵呑み歩き』にもお越しくださいました!



じゃんけん大会です!! 


社長に勝った方には・・・





最後に、この『銘酒を愛でる会』にご尽力くださいました
コーディネータ:石橋 耀 さん(きき酒師、技術士)→真ん中
ホームページ:高橋 直紀さん (きき酒師、工学博士)→石橋さんの隣
コンシェルジュ:末永 知香枝さん→左前 です。

 日本酒の普及のため、こんなにすばらしいお酒の会を開いてくださっています。今やとても人気の会で、待っている方もいらっしゃるとのことです。
 お客様の中には、日本酒にとても詳しい方もいらっしゃって、それぞれのお酒の一番おいしい温度を自らの手で温めたりしながら、私に教えて下さいました。
 改めて日本酒は奥深いなと感じ、お酒の一番おいしい提供の仕方が自分自身で分かれば、もっともっと日本酒の魅力を多くの方に伝えられるなと思いました。


本当にすばらしいお酒の会に参加させてたいだき、ありがとうございました(^_^)/~







こんばんは。

風邪が流行っているようです。
私もその流行のって「風邪」ひきました(@_@;)
月曜日頃から風邪っぽいなぁと思って早めにお医者さんへ行ったのですが、なぜか薬が効かずもう一度病院へ。
点滴してもらうと、とっても楽になりました!

明日は、東京でお酒の会です。
帰ってきましたら、その模様をご紹介したいと思います。

そうそう、先日お医者さんへ行った時、雑誌の記事でこんなのを見つけました。


日本酒ってすばらしい(^_^)/
では、おやすみなさいzzzz

≪前へ | 21 / 25 | 次へ≫

プロフィール


営業スタッフまゆみが、営業活動の中から白馬錦の魅力や、地元大町の事、お客様の様子などをご紹介していきたいと思っています!

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

検索

 

コメント

5,250円以上お買い上げで送料無料
お支払いについて:銀行振り込み・郵便振替の場合ご入金確認後の発送になります。

ご注文について

ホームページからのご注文は「ご利用案内」をご覧ください。

0261-22-0007

平日/午前8時~午後5時

ご注文前のお問い合わせもお気軽にどうぞ。

FAXによるご注文は
0261-23-2070へ
(24時間対応)

  • 専務のブログ
    専務のブログ
  • 営業スタッフブログ
    営業スタッフブログ
  • 白馬錦のFacebookページ
    白馬錦のFacebookページ
  • 白馬錦のつぶやき
    白馬錦のつぶやき