
去る8月22日(土)、ブログでもお知らせしておりました「国際交流&日本語教師体験会」が開催されました。
たくさんの方にご参加いただきました。
留学生からの自国の紹介や、おもしろ文字体験、ミニミニ外国語講座などプログラムは盛りだくさんでした。
留学生によるカップソングというパフォーマンスや、
歌の披露の後は
お待ちかね、世界の民族衣装の試着会
皆さんよくお似合いでした!
留学生たちとの楽しい懇談の後は、日本語教師についての質問も多く寄せられ、この職業の魅力をうまく伝えることができたのかなと感じることができました。
丸の内ビジネス専門学校では、
●9月5日より 「日本語教師養成講座9月期」
●9月12日より 「日本語教育能力検定試験対策講座」
が始まります。
お問合せ・ご相談はTEL 0263-32-5589まで。
お待ちしております!
みなさまへ、楽しいイベントのお知らせです!
8月22日(土)に丸の内ビジネス専門学校において国際交流会を開催いたします!
丸の内ビジネス専門学校で日本語を勉強中の留学生たちと、楽しく交流してみませんか?
留学生たちによる民族衣装や文字・文化の紹介、簡単なあいさつの仕方など、互いに学び合える有意義な時間にしたいと思っています!
ランチ&フリートーク、さらにご希望の方には民族衣装体験も!浴衣でのご参加も大歓迎です。
ぜひご家族ご友人をお誘いあわせのうえご参加ください。
さらに、日本語教師養成講座の無料説明会を同日開催いたします。
何が魅力?今話題の日本語教師!
・日本語教師ってどんな仕事?どんなところで活躍できるの?
・養成講座ではどんなことを勉強するの?
・どんな人たちが受講しているの?
など、受講を検討中で、不安や疑問がある方、また
・一番身近な言語「日本語」を違う角度から見たい、奥深さを知りたい
・外国語学習に役立つ豆知識が知りたい
そんな方もぜひご参加ください。
実際の講師による授業を体験していただけます。
また、毎週土曜日、無料体験セミナーを実施しております。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。




日本語教師を目指すみなさん、10月25日の「日本語教育能力検定試験」には申し込まれましたか?
試験まで3ヶ月を切りました。
勉強量を考えると短く思えて焦ってしまいがちですが、それでいて、一人で机に向かい続けるには長い受験期間となりますよね。
丸の内ビジネス専門学校では
9月12日より毎週土曜日、
《日本語教育能力検定試験 直前対策講座》を開講いたします。
全5回、総時間数40コマの充実の集中講座です。
試験の範囲は膨大です。合格まで、無理・ムダなく勉強を進めること、モチベーションを維持させることが大切です。
当講座では、試験傾向を熟知した試験のプロによる講義で、幅広い出題範囲を効率よくカバーすることができます。
同じ志を持つ仲間と、合格を目指してがんばりましょう!!
※検定申込は8/10(消印有効)です。
1年に1度の大切な試験です。『気がついたら出願期限を過ぎていた・・・。』なんてことのないように、早めに準備しましょう!
受講料につきましては早期割引もご用意しております。
詳しくはお気軽にお問合せ下さい。
春のぽかぽか陽気が、いつの間にか暑い日差しに変わり、夏がもうすぐそこまで近づいているような今日この頃ですが、みなさん、体調を崩していませんか。
さて、夏に向けて、本校からのお知らせです。
7月4日(土)・8月8日(土)にオープンキャンパスを実施します。
今後の進路を検討中の方は、ぜひこの機会に本校に足をお運びください。
進路を決めるきっかけがきっと見つかるはずです!
==============================================
★日時 7/4(土)10:00~12:00 ・ 8/8(土)10:00~12:00
★内容 学校説明・見学会、体験授業、個別相談会 など
★お問合せ・お申込み
TEL 0263-32-5589 丸の内ビジネス専門学校 まで
お気軽にご連絡ください。

4月25日に発生したネパール大地震での被災者のために、学生有志会を結成し、募金活動を開始しました。
本校には、現在、9名のネパールからの留学生が一緒に勉強しています。今回の地震で、実家が倒壊した学生もおり、毎晩家族が心配で眠れない夜を過ごしている学生もいます。
そんなクラスメイトの力になりたいと、ビジネス科2年生を中心に、有志会を結成しました。先日の合同授業の中で、有志メンバーが作成した、ネパールの現状を伝えるプレゼンテーションを行い、学生全員に募金の呼びかけを行いました。
留学生の中には、必死でアルバイトをしながら、日本での生活費を工面している学生も多い中、自らたくさんの募金をしてくれる姿がとても印象的でした。
クラスメイトの笑顔を無くさないために、日本での勉強・生活に集中できるようにと、みなで学友を励ましています。
募金は、5月15日(金)~29日(金)まで行っています。
本校1階受付に、募金箱を設置しています。地域のみなさんにも、ぜひたくさんのご支援を・ご協力をお願いいたします。
集まった募金は、松本市都市交流課にお願いして、ネパールに届けていただきます。
ようやく春らしく暖かい日が続くようになり、気分も上昇↑↑という方も多いのではないでしょうか。
さて、去る4月25日(日)、社会人のためのオープンキャンパスが行われました。

今回は、本校で開講している社会人講座の中から、人気の高い4講座(日本語教師養成講座・パーソナルカラー講座・医療事務講座・パソコン講座)をピックアップし、興味のある講座を選んで体験受講していただきました。

現在ではどんな職場でも、基本的なパソコンスキルは必要です。医療事務の現場においても例外ではありません。そのため、今回は、生活の中で知って得する医療の話に加えて、基本的なパソコンの便利機能を体験していただきました。
パーソナルカラー講座では、パーソナルカラーの色分けと、似合う色のしくみについて簡単に説明した後で、一人一人順番に、鏡の前で実際に色の布を当てて、似合う色と似あわない色での顔色の見え方の違いを体験していただきました。
限られた時間ではありましたが、みなさんとても熱心に、そして楽しんで受講してくださったようです。
5月から、続々と社会人講座が開講します。ぜひ、この機会にご受講ください。
みなさんのスキルアップを全力で応援いたします!
◆講座の開講予定
・5/ 9~ パーソナルカラー講座 土曜9:00~12:00(全6回)
・5/16~ 日本語教師養成講座 土曜9:00~16:10(全420時間)
・5/23~ 医療事務講座 土曜10:00~15:30(全10回)
・社会人パソコン講座 土曜9:00~12:00の間 随時スタートOK
4月10日(金) 丸の内ビジネス専門学校 平成27年度の入学式が行われました。

式の中では、昨年度の卒業生からの激励の言葉や、在校生からの歓迎の言葉が贈られました。
また、新入生代表あいさつでは、少し緊張感のある中でも、将来への目標を掲げ、これからの学校生活を充実させていこうとする力強いメッセージが込められていました。

最後に、参加者全員で記念撮影をしました。

世界十数か国からの留学生を交え、学内はいつも賑やかです。
身近で、様々な国際交流ができることが、本校の魅力の一つです。みなさん、これから、1年間、よろしくお願いします!
目標を持ち、楽しく充実した学校生活を送りましょう!
春の足音を感じながら、3月6日、平成26年度 丸の内ビジネス専門学校 卒業証書授与式・卒業祝賀会が盛大に行われました。
卒業生にひとりひとり卒業証書が授与されました。
さらに、本校オリジナルの表彰も行います。
学業だけにとどまらず、学校行事などを中心に、積極的に学生間の交流をはかり、学校内を盛り上げてくれた生徒に対して『アミール賞』が授与されます。
今年は、大勢の学生が活躍してくれました。
さらに、毎年恒例の卒業生による1分間の卒業スピーチも見どころです。日本語コースに在籍する留学生は、学んだ日本語の成果発表の場として、日本語で一生懸命発表します。
式の最後には参加者全員で、記念撮影もしました。
卒業式が終わると、祝賀会の幕開けです。
在校生を中心に、さまざまなプログラムを企画し、準備・練習に励みました。その成果が発揮され、当日は、どのプログラムも観客の目を引き付ける最高のパフォーマンスができました。
楽器伴奏による「A Whole New World」を英語バージョン・日本語バージョンで合唱
先生たちも学生と一緒に参加しました。ベトナムで大人気のモンゴルの歌『お母さんに捧げる歌』。ゆっくりとしたなめらかな歌に合わせ、オリジナルのダンスを披露。
モンゴルとベトナムの民族衣装で見た目にも華やか!
さまざまな国の学生で構成されたダンスチーム「丸ミックス」。ブレイクダンスが趣味の学生を筆頭にみんなで振付を考えて、土日も練習に励みました。かっこいい!!
他にも、世界の民族衣装や空手などの披露もあり、あっという間に時間が経ちました。
続いて、事前練習に力を入れてきた、全員参加のCups Song。
アメリカで大ヒットしたCups Song(カップソング)♪
歌に合わせて、カップでリズムをとりながら、みんなで息を合わせます。英語が得意な学生が英語の歌詞で歌をうたい、楽器が得意な学生が、ギター・電子ピアノで演奏します。
当日は、100名を超える大人数での合奏にみな一生懸命がんばりました。
祝賀会のラストプログラムは、御諏訪太鼓のみなさんによる和太鼓の演奏です。
本校には、ラテンアメリカに和太鼓や日本文化を広めるため、アルゼンチンから留学している学生がいます。彼女がお世話になった御諏訪太鼓のみなさんが、卒業のお祝いに和太鼓の演奏を披露してくださいました。
全身に響く太鼓の音と迫力に、会場全体が魅了されました。
御諏訪太鼓のみなさん、素敵な演奏、本当にありがとうございました!
本当に盛大で、記念に残る祝賀会でした。
丸の内ビジネス専門学校は、本校ならではの特色をフルに生かし、毎回楽しいイベントを企画し、学生・教員みなで取り組んでいます。ぜひ、本校に見学に来てください!
国際交流も間近で体験できますよ!!
日に日に春らしくなってきました。
暖かくなってくると、新しいことを始めたくなりますね。
丸の内ビジネス専門学校では4月25日に
社会人のためのオープンキャンパスを行います。
◎ 当たり前すぎてもう聞けない…30分でレベルup! PCスキル基礎の基礎!(PC講座)
◎ 知って得する!医療の話 (医療事務・介護事務・調剤事務など医療系講座)
◎ 色で-5歳!見つけよう自分色! (パーソナルカラー講座)
そして
◎ 何が魅力?今話題の日本語教師! (日本語教師養成講座)
以上4本立ての社会人向け無料公開講座です。
実際の講師による授業を体験していただけます。
・日本語教師ってどんな仕事?どんなところで活躍できるの?
・養成講座ではどんなことを勉強するの?
・どんな人たちが受講しているの?
など、受講を検討中で、不安や疑問がある方、また
・一番身近な言語「日本語」を違う角度から見たい、奥深さを知りたい
・外国語学習に役立つ豆知識が知りたい
そんな方もぜひご参加ください。
また、毎週土曜日、無料体験セミナーを実施しております。
ぜひお気軽にお問合せ下さい。
先日の3月クラスに引き続き、5月クラスの受講生を募集しています!
・日本語教師ってどんな仕事?
・日本語教師になるためには、どんな勉強をするの?
・日本語教師の活躍の場は?
などなど、みなさんの素朴な疑問・質問にお答えし、不安などを解消するための受講相談や授業見学などは随時行っています!。
お気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちらをご覧ください。


長野県松本市にある専門学校です。1948年創立の伝統校。新築校舎で最新のマシンとソフトを使って、明るく若い教師たちと共に多くの資格と実務能力を身につけましょう。




