活動委員会ブログ
[人間力育成委員会]
人間力育成委員会の新入会員による初の事業となる「第42回松本子どもまつり ブース出展」が5月4日にアルプス公園で開催されました!
雨のため順延されたにもかかわらず、多くの子どもたちで大いに盛り上がりました!
私たちのブースでは、子どもたちに昔ながらの「遊び」を知ってもらいたい!そして、物作りを通じ、親子や子ども同士のコミュニケーションをとってもらいたいという思いから、ちょっと難易度の高い「竹とんぼ作り」のブースとしました。
僕たちも必死で作らないとできない「竹とんぼ」。事前にメンバーにも作っていただきましたが、皆さんの「でき」を見ると、難易度は結構高かったかもしれません。
その他、竹とんぼ作りでは、小刀を使用するため、ケガなどないかなーと心配していましたが結果として大きなケガもなく、おかげさまで、青空に多くの竹とんぼが舞う楽しい空間となりました。
ブースに集まってくれた親子の皆さま、運営を手伝っていただいた鎌田中学の生徒会の皆さん本当にありがとうございました!
そして私たち新入会員の事業を見守っていただいたJCメンバーの皆さん、竹とんぼ作りお疲れさまでした!

本日、18時半(セレモニー)開始、商工会議所6Fで、6月第一例会を開催します。
全城連運営特別委員会が担当でございます。
他委員会からの出向委員会という形ですが、夜遅くまで皆で内容を練ってきました。
皆さま、例会会場でお会いしましょう!
よろしくお願い致します。
全城連運営特別委員会
[広報・情報委員会]
6月2日、本町の「オールドロック」にて、堀川政美君の祝宴が開催されました!
長らく「独特の景色」を眺め、花の独身貴族を貫いてきた堀川政美君。
やっとというか、ついにというか、終止符を打つことと相成りました!

見てください、この満足げな表情を。
そして、奥様に向かって宣言。
「必ず苦労をかけるから…」
堀川節は健在です。

堀川君の人徳を裏付けるかのように多くの友人が集合、小川原君はギターを生演奏。
心温まる手作りの演出に、参加者は一様に涙、涙(ということはありませんでした)。
ともあれ兄貴、おめでとう!
奥様に苦労はかけても、笑い飛ばすことのできる明るい家庭を築いてください!
広報・情報委員会 TH