松本青年会議所「委員会活動ブログ」

活動委員会ブログ

2012/05/02

子どもまつり間近

子どもまつりの最終確認をしました。

昨日、5月3日の松本子どもまつりのブース出展に向けて、最後の作業とメンバーの動員連絡をしました。

井上担当の作る竹とんぼもブンブン回って飛んでおります。

でも3日の天候は何だか怪しげ・・・

3日雨天時は4日へ順延です!
当日連絡がなかったらアルプス公園まで来て下さいね。

  ↑
4日に順延となりました!! お間違いなく


松本市ホームページでの順延のお知らせは『こちら』から。

皆さんのお越しを待ってます!

人間力育成委員会

2012/04/30

5月第一例会に向けて : 委員会活動状況(第17回委員会)

 うたから学園 五感で学ぼう 「新松本・安曇野宝かるた」の宝たち 

2012年5月2日(水) 19:00~ あがたの森文化会館で開催される5月第一例会に向けて、当委員会では当日の会場にて委員会を行っております。会場の設営や一般参加者の方の動線の確認等を行いました。メンバーをはじめ、来て頂いた参加者の方に「何か」を持ち帰っていただけるように、メンバー全員で設えを行っていきます。

↓国の重要文化財である「講堂ホール」 木造の学校建築としては、大変興味深い、貴重な建築物です。


ヒマラヤ杉に囲まれたあがたの森文化会館、そこで教育委員会としての例会が出来る事は嬉しく思います。

↓五感で学ぼう!家庭科担当の関貴之君の「お○き」にて、『味覚』を全員で確認中!?

 学校訪問を行い、かるたの認知度や地域愛を育む教育の現状調査としてアンケートを行いました。調査結果も発表させて頂く予定となっております。乞うご期待!

教育委員会
副委員長 藤村健司

2012/04/26

最近の国際委員会の活動状況です

4月の活動状況

さて、台南からのお友達をおもてなして、一気に好感度が上がった国際委員会です。

最近の活動状況はというと、現在企画中の国際コミュニケーションのイベントについて、才能教育の中嶋嶺雄先生と打ち合わせをしました。


写真はそこから帰る際、満開の桜の木の下の唐澤委員長。

そして、事業内容について委員会でも意見を出しあっていきます。


写真は4月委員会の模様。このようにちゃんと委員会やっていますよ。

2012/04/19

台南から松本旅行に来てくれました

台南LJCの賛助会員でもある通訳のスティーブン洪さん一家とその友人一家が台湾から松本に旅行に来てくれました

4月16日から20日まで、台南LJCの賛助会員でもあり、通訳を担当してくれていたスティーブンさんが、友人家族計7名との日本観光にあたって、全日程を松本の観光にして来てくれました。


スティーブン松本駅に到着の図


写真は有志での夕食風景


メンバーの内ケ嶋君のホテル飯田屋前で一枚


メンバーの井上君の井上本店前で一枚


メンバーの田多井君の田多井薬局で一枚


最終日はバス停でお見送りしました。


台南LJCと松本JCとの交流が縁で、観光の目的地として松本を選んでもらったことや、草の根的に信州松本を台南の友人に向けて発信してもらい、うれしく思いました! (国際委員会 中野)

2012/04/16

女の101人会議様発足式

去る4月14日、松本青年会議所とも繫がりの深い「松本のまちづくりを考える女の101人会議」様の本年度の発足式に参加させていただきました。

発足式に渡辺理事長・斉藤副理事長と、懇親会に井上副理事長・池田専務・浅田事務局長と共に出席いたしました。


皆様お元気でパワフルでした。最近青年会議所は元気がないなどという事も耳にしますが、我々も女の101人会議の皆様のお元気さを見習わなければいけないような気がしました。

政策発信会議 縣

≪前へ | 8 / 19 | 次へ≫
プロフィール
カレンダー
2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月
検索
 
コメント
トラックバック