3月28日お台場にD1グランプリを見に行ってきました。
前日は茂原でバブーカートのレースがあったので見学がてら絵奈美さんのPVの撮影をのぞいてきました。
写真撮るのを忘れてしまいましたが、なにやら楽しいことになっておりました。もうすぐ出来上がると思いますので、お店で見てください。
バブーカートは皆さん結構いじってあってそれが又楽しそうでしたね。(当店のお客様も現在改造中です、乞うご期待!!)
でほんだいのD1ですが・・・・・さ~む~かったです。
息子と息子の友達を連れて行ったのですが、チケットの関係で私だけ席が別で一人さみしく見ておりました。
左から2番目の人が当店のRCショップが応援するD1ドライバーの水畑 力 選手(松本市)です。
案外人気者でファンのおばさんとかと写真を撮っていました。
小さいけど大人です。
そしてこちらが車。
小さくPASSING POINTって書いてあります(見えませんか???)
初めて見ましたが、結構なスピードでドリフトするんですね。
会場内にドライバーの頭のネジがいっぱい落ちていました(笑)
お土産も買ってきました!
どう?かっこいいでしょ!!
でも中は・・・・。
普通でした、しかもチョコレート味なのにミルク・・・。
さらに
裏の表示を見たら
って、おい長野県で作ってるんじゃん!
わざわざお台場まで行って、長野県で作ってる御土産を買ってきてしまいました
ちゃんちゃん
お天気に恵まれて最高のコンディションのINAサーキットに行ってきました。
前回走って嵌ってしまったY君や
忙しいのに駆けつけてくれたS君も
楽しそうに走っておりました。
そして今回の目玉のバブーカートですが、お昼は乗れない人が出るくらいに集まっていただきました。
皆様本当にありがとうございました。
そして当店のお客様のお二人です。
カラーリングがかっこいいですね!全部手作りだそうです。
こんなおじさんも頑張って走ってました。
さて誰でしょう????
だいぶマジモードだったらしくて、体が痛いと言ってました。(ただの歳だろ!)
何はともあれ皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました。
ついにおかしくなったかと思われるようなタイトルにしてしまいましたが、まだ壊れてませんのでご心配なく。
今年から発売になったBaBoo-Kartをメーカーの方が持ってきてくれました。
このカートなんとミッション付です!(4速)
エンジンは本田の猿とかに乗っている横型エンジンで、4サイクルの90ccです。
そして、ミッション付には付き物のフロントブレーキ(安全です)
そしてそして、このカートセルが付いています。
燃料はハイオクが調子良いらしいですがタンクは超ちっさいです。(3L)
しかも鉄でできているので安全です。
そして3Lの燃料で、半日走れるそうです!
う~ん燃料代が1日1000円でおつりが来そうですね!しかも、オイル混ぜる必要ありませんからオイル代も掛からないし、汚れないですね!!
さすがにタイヤとかはあまりよくないのですが、値段が安いのでしょうがないかな?
タイヤ1セット10,000円くらいです。
ちなみにホイール付きで2万円くらいです。
さらに、参考ですがエンジンぶっ壊れても¥40,000円です。
ラジコンじゃあるまいし、4万円って・・・。
中国製が嫌いな方には勧めませんが、昔走っていたおっちゃん達やレンタルカートに嵌っている方々にはとってもおもしろいとおもいますよ!!
これだけ揃ってお値段なーんと¥262,500円(税込み)
3月22日伊那サーキットにて試乗会を開催いたしますので、興味のある方乗ってみたい方お待ちしておりま~す!!!
毎年毎年申し訳ありません、最近では会う事も少なくなってきたのにこんなおっちゃんにきー使ってくれてありがとね。
先日絵奈パパが、雪の中わざわざ届けてくれました。

なんと御礼を言っていいやら・・・。
こな物まで入ってました。

う・う・うれすぅい!!

あれ?小さそうだけど私の大きい足でも履けるのかな???
大丈夫です、履けなくても無理やり履きます!
絵奈ママありがとう!
たまたま宿が同じだったので、同郷のK様と一緒に榛名に行くことになったのですが、K様の車に私の荷物がつめなかったので、シーケイテック号で行くことになりました。
朝起きると、雪・雪・雪!
K様の車だったら4WDだったのに、S号は2WD
なぜか最近榛名に行く時は、必ず雪が降っているような気がします。
2日とも天気は良かったのですが、寒い!!
ものすごく寒かったです。
それでも、ドライバーのみんなは元気良く?走ってきてくれました。(走り終わった後の駐車場の方が元気だったよう泣きがするが・・・。)
しかし、全員が初挑戦となってしまった今年の初戦は課題だらけになってしまいましたので、何とか夏までには課題をクリアしたいと思います。
皆さんよろしくお願いします。
とまじめっぽく終わるのもどうかとは思いますが、私自身の反省も含まれていますので、今回はこんな感じで終わります。
そういいえば、樋口様遠くまで応援に来てくれてありがとうございました!
遠さに懲りずに今度は走りましょうね!!
パッシングポイント カート店店長の本木一治です。
このブログでは、カートの最新情報やレースの模様などを伝えていきます。
ちょっとカートに興味がある方、すでにカートを始めている方、色々な方が楽しめるブログにしたいと思います。
■パッシングポイント カート店
長野県安曇野市豊科4260-1
TEL.0263-71-5519