松本市の造園・エクステリア・ガーデンデザインは信州緑地【お庭のサービス】- スタッフ奮闘日記

15/05/30

こんばんは


今日の空。
帰り道に撮りました。
夕立がきそう、、、

昼間はすごく暑かったですね(>。<)

明日もガンバルンバ!!


~明日の記念樹79~
5月31日は紅枝垂紅葉(ベニシダレモミジ)
この名前はいくつかの品種の総称です。赤枝垂、紅羽衣、手向山などが一般的に呼ばれています。
各品種とも、春から初夏前までが濃い赤茶色、夏以後は緑が入ってくすみ、秋には紅、赤、橙とそれぞれに紅葉します。
外国では、日本のモミジ類はジャパニーズ・メープルと呼ばれ、極めて高い人気があります。

15/05/29

石張り


こんばんは湯本です。


今日は石張りをしてきました。

使ったのは鉄平石です。

明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹78~
5月30日はユリノキです。
花の形がチューリップに似ているので、英名はチューリップ.ツリーといいます。
アメリカ東海岸に沿ったアパラチア山脈の原生林に入ると、まっすぐに伸び上がった本種が林立し、とても見事です。
大きくなると10m以上になるので、広々とした場所へ植える記念樹にぴったりです。

15/05/28

竣工

こんばんは湯本です。

竹の伐採工事も今日で竣工をむかえました。

さて明日もガンバルンバ!!



~明日の記念樹77~
5月29日は菩提樹(ボダイジュ)です。
釈迦がその樹の下で悟りを開いたといわれるのが菩提樹です。
中国原産の落葉高木で、日本へは12世紀に渡来したといわれます。
花は6月、実は8~10月につきます。
葉はややゆがんだハート形で、葉裏に灰白色の毛が密生しています。

~明日の記念樹76~
5月28日は突抜忍冬(ツキヌキニンドウ)
まるで花茎が葉を突き抜けて出ているような姿が名前の由来です。
アメリカ南東部の原産で、半常緑のつる植物です。茎の長さは3m以上になります。
5月から筒状の花が咲き、外側が赤、内側が黄色になります。その形がトランペットに見えることから、「トランペット・ハニーサックル」とも呼ばれます。

こんばんは湯本です。

今日も四賀へ行ってきました。


竹を切り、重機で伐根をしていきます。
あとはゴミを運び出すだけとなりました。

明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹75~
5月27日はブラシノキです。
梢の下部につく花がボトルブラシそっくりなので、この名がつきました。
オーストラリア原産で、品種も多く白花や黄花のものもあります。
明治20年ごろ日本に渡来しましたが、はじめは切枝としての利用が多く、庭園などに植えられるようになったのは近年のことです。

15/05/25

四賀へ

こんばんは

今日の現場は四賀!
竹の伐採、伐根をしてきました。

山に囲まれた現場だったので、作業中いろんな生き物を見かけましたが一番怖かったのが、ハチ!
それもオオスズメバチ!
滅多にお目にかかれない、いや、かかりたくないですね。
親指ほどの大きさでした。刺されなくて良かった~。

さて、明日もガンバルンバ!!!



~明日の記念樹74~
5月26日は白雲木(ハクウンボク)です。
名前の由来になっている、白雲のような満開時の樹姿が魅力です。5,6月に咲きます。
都市的な空間にも、野生的な自然植裁にも、どちらにもマッチする樹です。

~明日の記念樹73~
5月24日は常盤満作(トキワマンサク)
5月ごろにマンサクに似た黄白色の花を咲かせます。
名前は、常緑であること、マンサクに似ていることからつきました。
生長が遅いものの、生命力が強く樹齢も長いので、記念樹にぴったりです。

15/05/22

黒松

こんばんは湯本です。
今日は、クロマツを手入れしてきました。
なので、手が、、、


マツヤニで真っ黒。

さて明日もガンバルンバ!!




~明日の記念樹72~
5月23日は手毬肝木(テマリカンボク)です。
カンボクの花がすべて装飾花となり、手毬咲きに変化した品種がテマリカンボクです。花ははじめ緑色で、満開時には白色になります。花はすべて装飾花なので実はつきません。
母種のカンボクは両生花をつけるので実をつけます。秋には光沢のある濃赤色に熟します。

15/05/21

栴檀

~明日の記念樹71~
5月22日は栴檀(センダン)。
木陰が心地よい緑陰樹として、もっとも優れている樹です。暖地性の落葉高木で、海岸近くが自生地ですが、内陸でも目にします。
枝数は少ないですが、太く四方に広がります。

15/05/20

竹垣完成!

こんばんは湯本です。
竹垣が完成しました。
じゃんっ!(^-^)/



中に入ると、、、

こんな感じ。
お庭をグルッと、コの字型に竹垣が囲っています。
ちょっと写真だと伝わりにくいかもしれませんが、門扉と竹垣のむこうに庭が少し透けて見えている感じが、いい雰囲気です。

さて明日も、ガンバルンバ!!!





~明日の記念樹70~
5月21日は石楠花(シャクナゲ)。
「ツツジ属の女王」といわれるシャクナゲは、5~6月に輪生した葉の上に漏斗状の花をまとめてつけます。色は赤、桃、柴、黄、白など多彩です。
日本に自生するシャクナゲは10種ほどあり、各地に広く分布しています。もともとは亜高山育ちで、平地の高温乾燥地は苦手です。









15/05/19

明日は~?

~明日の記念樹69~
5月20日は白山吹(シロヤマブキ)です。
純白な4弁の花を、枝先に一輪ずつつけます。花が終わると、4個の実がつき、秋には光沢のある黒色に変わります。
おもに、朝鮮半島と中国に自生しますが、日本の中国地方にも自生します。
丈夫で病害虫はほとんどなく、手間が掛かりません。
枝が混んできたら、古い枝を抜くように剪定しましょう。

15/05/18

滋賀へ

こんばんは湯本です。
先週の金曜日から日曜日まで滋賀県へ行ってまいりました。経験者ということで、国際技能五輪の練習に参加しました。今年は滋賀県の選手がブラジル大会に出場します。



ざっくりですが、こういう内容になっています。
石積み、ウッドデッキ、レンガ積み、などなど
やはり盛り沢山です。これを選手二人で、4日間で造らなくてはなりません。とにかく練習あるのみ、応援しています!!!



~明日の記念樹68~
5月19日は下野(シモツケ)です。
下野国(現在の栃木県)で発見されたのが名前の由来。
現在では海外でも人気があり、30以上の品種があります。
花は濃紅~淡紅色、白色などさまざまで、5~7月の長い期間楽しめます。













15/05/16

目地

今日は、つかまの現場で作業をしていました。土砂降りの中
レンガの目地にモルタルを詰めモルタルを練る繰り返しでした。
午後になると日が出てきて、暑いくらいでした。最近は天気が変わりやすいので、体調管理に気をつけましょう!!

月曜日もガンバルべーじゃ!

15/05/15

サツキ

五月になりGWもとっくに終わってしまい・・・もう折り返しまできてしまいましたね。

さて、五月といえば・・・サツキツツジ!!



写真では全然わかりずらいですが(泣)
会社の畑にあるかっこいいサツキです!!
2mくらいの高さもあり見事です。

大輪の花をさかせていましたー。

15/05/14

竹垣

こんばんは湯本です。
今日は竹垣を作ってきました。
まだ途中ですが、写真を載せますね。


さて、明日もガンバルンバ!!



~明日の記念樹67~
5月15日は藤(フジ)
フジの花言葉は「優雅」「ようこそ」「美しき未知の方」。いずれも美しい花からの連想でしょうか。
フジの名所は各地にありますが、埼玉県春日部市の牛島藤は特に有名です。国の特別天然記念物にも指定されています。
また、園芸品種も多く作られています。

15/05/13

濡縁

こんばんは湯本です。

今日の現場は松原です。


じゃんっ! 濡縁(ぬれえん)を設置してきました。
写真はまだ色を塗ったばかり、明日には座れます。



~明日の記念樹66~
5月14日は受咲大山蓮華(ウケザキオオヤマレンゲ)
中国原産で、オオバオオヤマレンゲとホオノキの交配種。
15cmくらいになる大きな花と、そのすばらしい香りが魅力です。
花つきがよく、背丈の低いうちから花をつけます。
土が深く、排水がよく、日当たりのよいところを好みます。

15/05/12

6号接近

こんばんは湯本です。
台風6号が怖いですね。

今日は午後から雨風が強くなりました。
明日もあやしい天気ですね。

雨でもガンバルンバ!!



~明日の記念樹65~
5月13日は黄素馨(キソケイ)です。
ジャスミンの仲間ですが、黄素馨は香りではなく、花が魅力の花木です。4~5月に枝の先端に鮮やかな黄色の花を咲かせます。
樹高は大きくなると3m近くになります。
萌芽力も優れ、刈り込みにも強いのが特徴です。

15/05/11

シラカシ

こんばんは湯本です。
今日は、シラカシの剪定をしてきました。



今の時期は強く切っても大丈夫です。
なので、近くに車を停めるということもあり、かなりスッキリさせてきました。
剪定前の写真が無くてすいません(汗)

ちなみに僕も髪の毛をスッキリ剪定してきました。


~明日の記念樹64~
5月12日は唐種招霊(カラタネオガタマ)です。
モクレン科の樹木の花は香りのよいものが多くありますが、背丈が高く、近くで楽しむのが困難です。しかし、唐種招霊は大木にならないので、芳香を楽しめます。
原産国は中国で、日本へは江戸時代に渡来しました。

15/05/09

竹垣

こんばんは湯本です。

今日の現場は岡田です。
竹垣を製作中です。まだ柱のみで、来週から竹を取り付けていきます。
写真をまた載せますのでお楽しみに。



~明日の記念樹63~
5月10日はトチノキ。
樹高が大きいものでは20mにもなる、落葉高木です。
5月ごろに、白い花を咲かせます。
実は光沢があり、栗を丸くしたような形で、栃餅作りに用いられます。

15/05/08

庭園

こんばんは湯本です。
昨日に引き続き、庭園の写真をどーぞ!



こちらがお寺の本堂です。

ここが万松庭。新緑が美しい。


暑い日が続きますが、明日もガンバルンバ!



~明日の記念樹62~
5月9日はオオデマリです。
花全体が装飾花で、直径10cmほどのボール状になって咲きます。欧米ではジャパニーズ・スノーボールと呼ばれ、人気の花木です。
本種は日本の山野に自生するヤブデマリの園芸品種といわれ、観賞用に植えられます。




15/05/07

枯山水

こんばんは湯本です。
今日は、GW中に木曽にあるお寺へ庭園を見にいったので、写真を載せたいと思います。



木や草を用いない、石のみの庭(枯山水)としては日本一の広さだそうです。
まだまだ写真がありますので明日もお楽しみに!



~明日の記念樹61~
5月8日はカルミヤです。
「金平糖のような花」とたとえられるカルミヤは、北米の代表的な花木です。五角形の花が盛り上がるように集まって咲きます。
樹形も端正で、人の背丈ほどになります。
また、花を楽しんだ後は花殻を早めに取ると、翌年の花つきがよくなります。

15/05/02

明日から

こんばんは湯本です。

明日からお休みをいただきます(^~^)
また連休明けからガンバルンバ!!!





~明日の記念樹60~
5月3日は茶の木です。
緑茶、紅茶、ウーロン茶はすべてこの葉が原料です。
原産は中国南部で日本には奈良時代に伝わりました。
10~11月ごろには5弁の白い花が咲きます。

15/05/02

GWですね
















最近のGWは爽やか越えて「あっつい!」ことがおおいですね。皆さんもう突入されていますか黄金週間。
職人達は一気に顔色が小麦色になって、暑そうです。
明日より6日まで信州緑地もお休みさせていただきます。
ほてった体を少し休めて、これから始まる夏本番に備えたいと思います!

15/05/01

レンガ

こんばんは湯本です。
今日はレンガを積んできました。


曲線に2段積んできました。
また明日も2段積んできます。
完成すると思うので写真をお楽しみに!




~明日の記念樹59~
5月2日は蓮華躑躅(レンゲツツジ)です。
レンゲツツジは高原の初夏を彩るツツジで、群馬県の湯ノ丸山や、長野県の美ヶ原高原がよく知られています。
花は枝先につき、葉に先立って開くので華やかです。
輪状に集まって咲くので、ハスの花(蓮華)にたてえてレンゲツツジと呼ばれます。

プロフィール

松本市でお庭のサービスを提供している信州緑地です。
個人宅からオフィス、マンションなど庭木一本からお庭全体まで承ります。


有限会社 信州緑地
〒390-0827
長野県松本市出川2-16-14
TEL.0263-29-1818
FAX.0263-29-1188
【受付時間】9:00~18:00
(定休日:日曜日・祝祭日)

カレンダー
2015 5月
      1  2 
 3  4  5  6  7  8  9 
 10  11  12  13  14  15  16 
 17  18  19  20  21  22  23 
 24  25  26  27  28  29  30 
 31       
4月  |  Today  |  6月
検索
 
コメント