テストの問題のこと。
夏期集中トレーニングでは、基礎の確認とともにさまざまな問題に取り組むよう指示し、たくさんのプリントを用意しています。
入試問題は基本的な問題が多いのですが、どの教科にも難問は必ず入っています。
もちろん、中3の総合テストも同じです。
同じ分野の問題でも、思いもよらないようなところから出題されたりします。
このようなことに対応するには、基礎基本をしっかり踏まえたうえで、色々な問題に取り組む必要があるのです。
比喩としてはちょっと違うかもしれませんが、「場数を踏む」という感覚です。
色々な問題に挑戦していく中で、「カン」が鋭くなっていきます。
「あ、この問題はこの点に着目すればいいんだな」ということが分かってきます。
夏休みの間だけでは、まだまだ足りませんが、できるだけこのような状態に、生徒たちを近づけてあげたいと思っています。
*当塾の詳しい案内は、下記をご覧ください。
●完全個別指導 学秀館
●ベネッセこども英語教室 学秀館・和田教室
●インターネット学習塾e点学秀館
●お問合せ・資料請求・無料体験お申込み
8月は団体戦2種目目です。
種目名は「ドッツ数えてみよう50まで」。
50までのドッツを素早く数えて個数を当てるゲームです。
下記参照
http://www.sokunousokudoku.net/contest/teamcompetition.html
練習では1700ポイント以上を出す生徒が出ていますが、本番は3分以内で30問を回答しなければいけません。
どうなりますか。。。
*当塾の詳しい案内は、下記をご覧ください。
●完全個別指導 学秀館
●ベネッセこども英語教室 学秀館・和田教室
●インターネット学習塾e点学秀館
●お問合せ・資料請求・無料体験お申込み
調べてみたら、今年25才になった長男が生まれたころの放映。
その当時は見たことはなかったが、仮面ライダーの中では一番カッコいいのではないだろうか。
曲もイイ♪
夏休みから指導を受けている中1の生徒。
お母様から、「家で勉強するようになってきた」と好評をいただきました。
勉強がきらいな皆さん、当塾のマンツーマン指導を受けてみませんか。
「読み」「書き」「計算」の基礎から指導し礎基本の定着を図ります。
無料体験もできますよ。
【対象】
小中学生(小1~)
【教科】
国語・数学(算数)・英語のうち希望教科3教科まで
※3教科希望の場合は最低でも1.5時間週2回の通塾が必要
【回数】
週1回コース(月4回) 週2回コース(月8回)
【料金(税込)】
1時間 週1回コース(月4回):12,000円
1時間 週2回コース(月8回):24,000円
1.5時間 週1回コース(月4回):18,000円
1.5時間 週2回コース(月8回):36,000円
2時間 週1回コース(月4回):24,000円
2時間 週2回コース(月8回):48,000円
※速読料金(3,800円)別
※テキストは別料金ですが、購入につきましては成績・学習状況を考慮し相談の上、どのような内容のものするか、購入しないことも含めて決めたいと思います
*当塾の詳しい案内は、下記をご覧ください。
●完全個別指導 学秀館
●ベネッセこども英語教室 学秀館・和田教室
●インターネット学習塾e点学秀館
●お問合せ・資料請求・無料体験お申込み
これは今流行りの「授業の映像がインターネットで見られるシステム」です。
当塾では10年ほど前から導入していて、塾生には自由に使わせています。
ネット配信のため、家庭でも視聴可能で問題プリントも印刷でき塾内と全く同じように利用できます。
スマホやタブレットでも視聴可能です(一部できない機種もあり)。
家庭配信の場合の料金は、月額で税込、
園児から小3までのコース:2,000円
小中講座(小1から中3まで):3,000円
高校講座(小1から高3まで):3,500円
*小中講座や高校講座を申し込むと、小学1年の講座から視聴可能になるので、戻り学習や先取り学習ができます。
*兄弟姉妹で一つのIDを共有することでお安く利用することができます。
*就学前のお子様は文字の読み書きや算数など就学準備としてご利用いただけます。お母さまと一緒に勉強してみましょう。
こちらのページで体験ができます。
http://www10.plala.or.jp/eten/taiken.html
インターネット学習塾e点学秀館のトップページです。
詳細をご確認ください。
http://www10.plala.or.jp/eten/
お問い合わせは、このブログのコメント欄への投稿でも結構ですし、上記のサイトのお問合せページからでも結構です。
2025 5月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
4月 | Today | 6月 |
- Re: 外国人と英語で話そうイベント
参加者申し込みしてくれたこの他にもたくさん集まり全部で20名ほどの生徒が参加者してくれました。...
- Re: 数学のつまずき
ご指摘ありがとうございます。 勉強させてしまいましたね(笑) 修正完了いたしました。