松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小学生・中学生のための学習塾

松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小中学生のための学習塾 学秀館

梅雨のなか素晴らしいお天気に恵まれた日曜、松本市の素晴らしい観光地、松本城にて外国人観光客の皆さんへのインタビューをしました。

普段、All English のレッスンを週1回行っている子供たちにとっても、緊張の連続。

「ちゃんとわかってくれるかなぁ?」 「ちゃんと通じるかなあ?」 彼らの緊張が伝わってきます。

大丈夫。普段レッスンでやっていることを聞いてごらん。

Hello. My name is Tomoko. (仮名)
Wow!! You speak very good English!! How old are you?
I’m 5 years old.
すごいですね。 Kids Star のクラスの子の成果です。

Do you like Sushi?
Yeah!! Yes, I do. I like Yakisoba,too.
Junior Class やPrep Classの子供たちもまけていません。

どんどん慣れてくると
What color do you like?   What sports do you like?
などもっと難しい文章も言えるようになりました。

旬な話題のワールドカップやどんな選手が好きなの?ときかれてNAGATOMO!! と答えて盛り上がり、子供たち本当に楽しんでいました。

英語圏でなくても、インドの方、台湾の方、ブラジルの方、ポーランドの方、タイの方、世界中の人たちと英語で気持ちが通じることがわかってくれて、嬉しく感じました。

何よりも嬉しかったのは「先生、すごく面白かった。またお話したい。」「今度はいつやるの?」と聞いてきてくれたことです。

ほんの小さな英会話の一歩かもしれませんが確実に子供たちにとっては自信につながり、英語って楽しいなぁと感じてくれたと思います。

また第二弾、第三弾と松本市ベネッセこども英語教室の恒例行事にしていきたいです。

                  ベネッセこども英語教室 学秀館・和田教室
                                主任講師 松崎智子






学力の向上は、学習量に比例します。
努力は決して裏切りません。
一生懸命努力をしても、一時的には報われないこともあるでしょう。でも、努力し続けることで目標達成(学力向上・志望校合格)は成ります。

努力といっても、人によって当然内容は違います。基礎基本から時には小学校の勉強から始めなければいけない人、基本は理解していても応用力が弱い人、力はあるがさらに上を目指したい人。それぞれの状況の中で、自分のなすべきことをしっかり見つめ、それぞれの目標に向かって突き進んでもらいたいと思っています。

日々の勉強の中で、難問に会いあきらめかけたり、続けることがつらく放り投げたくなったり、成績が思うように上がらず目標を失ってしまったりといろいろなことで壁にぶつかるでしょう。その時にどうするかでその人の人生が決まります。歯を食いしばって頑張るか、本当に投げ出してしまうかです。

一つの壁を乗り越えたと思ってもまた次に壁が現れるでしょう。それも今までよりもっと大きな壁がそびえ立っているかもしれません。それでも、一段一段階段を上るようにゆっくりでもあきらめず壁に挑み続けてください。壁にぶつかることで力が試され、壁を乗り切ることで力が付くのです。

ここでいう「力」は学力だけのことではありません。「精神的な強さ」「生きていくうえで必要な力」です。そういう意味で壁にぶつかることは一つの大きなチャンスなのです。

チャンスを目の前にして逃げ出してしまっては何にもなりません。逃げ出してもどこかで壁にぶつかります。また逃げてもすぐに壁にぶつかります。終いには逃げ場がなくなります。人生のどん詰まりです。どうしようもなくなります。「後悔先に立たず」「あのときにやっておけばよかったなー」なんて悔やんでも遅いのです。

学秀館は生徒たちにそんな風にはなってもらいたくありません。勉強を通して強い人間になってもらいたいと思っています。高校入試という大きな壁を乗り越えた人たちはそれまでよりも一回りも二回りも大きくなるのです。

そして、いくつもの壁を乗り越えた人は、自分が経験しているだけに人の気持ちがわかり、優しくなれるのです。「強さと優しさは一つのもの」です。

学秀館は勉強の場を通して、目標達成を目指す中で「強く優しい人間」を育てます。

速読甲子園、去年の表彰式の模様です。
当塾の小学1年生が全国2位になってくれたおかげで、出席することができました。なつかしい!
今は団体戦の練習をしています。頑張ってもらいたいものです。
どうなるのかなー♪

14/07/07

英作文その4

【中1内容:時や場所を表す前置詞】

●問題
1. あなたは何時に昼食を食べますか。
     正午に食べます。

2. 君のバッグはテーブルの上にあります。

3. マイクはどこにいますか。
     彼は自分の部屋にいます。






●解答
1. What time do you eat lunch?
    I eat lunch at noon.

2. Your bag is on the table.

3. Where is Mike?
    He is in his room.

ここのところ休みがなかったので、久しぶりに一泊ドライブへ

行先は白川郷・高山・下呂温泉

行程にトンネルが多く、少々閉口した


【白川郷】
合掌づくりの集落へ向かう吊り橋少し揺れて、ちょいと怖かった


展望台からの眺め。映画のセットみたいで、ここが一番のスポットかな

やっぱり、写真で見るよりも実物の迫力

和田家の囲炉裏で

【高山】
「古いまちなみ」。時間がゆっくり流れているよう

【下呂温泉】
夜はホテルでゆっくり温泉。飛騨牛の朴葉味噌焼きに舌鼓
この後、アユの塩焼き、飛騨牛のあぶりずし、フルーツの盛り合わせも

≪前へ | 16 / 100 | 次へ≫

プロフィール

QLOOKアクセス解析
学秀館 塾長  猪股 一
このブログでは、生徒たちの勉強の様子や様々なご案内などをご紹介します。塾長の詳細なプロフィールはこちらをご覧下さい。
学秀館webサイトはこちら

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

ブログ内検索

 

最近のコメント

〒390-1242
長野県松本市和田8000-420
電話:0800-800-0083
お問合せはこちら