松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小学生・中学生のための学習塾

松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小中学生のための学習塾 学秀館
14/06/09

速読甲子園

いよいよ来月から熱い戦いが始まります。

団体戦は、7月から9月まで

個人戦は、9月

当塾では今週から競技種目の練習を始めました。

団体戦は昨年よりはいい成績を残したいと思っています。

個人戦は、昨年小学1年生の部で全国2位だった生徒がはたして1位を取れるかが注目です。

速読甲子園の詳細はこちらから

昨日のことだ。

生徒が来る前に、花壇の草を掃除していて、ふと見るとジャージを着て自転車に乗った女子が教室の前を通り過ぎようとしている。

どこかで見たことあるなぁと、よく見ると今年塾を卒業した生徒である。

「おい」と声をかけると、「あ、先生」。

自転車を降りるやいなや、
「速読をやっていたおかげでね、国語のテストが時間内に終わって何回も見直すことができたんです。古文なんか全部できました!」
と、早口でまくしたてるような勢いで話してくれた。

「それは、すごいなー。ところで、○○君、速読に来ているぜ」

「え、ほんとですか。へー・・」

「高校生もやり始めたし、また、案内送るから」

「はい」

受け答えもはっきりして、高校生になって二か月余りだけれど、グッと大人になったように見える。

初めての受験という壁を乗り越えたことで、一回りも二回りも大きくなったのだろう。

どちらかというと勉強が苦手な彼女。

速読トレーニングで鍛えた力が彼女に大きな自信を与えてくれているのかもしれない。

【学年ごとの最高点】
中1 422点(奈川中・女子)

中2 452点(菅野中・女子)

中3 447点(高綱中・男子女子同点)


【前回からの点数の伸びが高い生徒】
400点→440点(40点プラス 高綱中・女子)

349点→388点(39点プラス 波田中・女子)

【100点があった生徒】
数学 100点(高綱中3年・男子)


*上記以外の生徒たちも殆ど前回よりも点数を伸ばしています。
さらに上を向いて勉強に取り組もう。





*ナスターチューム
葉っぱだけ大きくなって、なかなか花芽が出てきません(涙)

【否定文】

●次の文を否定文にしなさい。
 He plays baseball every day.


これを次のようにやってしまうことが多い。
 He not plays baseball every day.

*notだけつけて、しかもplaysのままです。

正解は、
 He does not play baseball every day.


*notは単独では使いません。
 前に、助動詞のdoやdoes(過去形はdid、未来形はwillなど)、be動詞が来ます。

≪前へ | 21 / 100 | 次へ≫

プロフィール

QLOOKアクセス解析
学秀館 塾長  猪股 一
このブログでは、生徒たちの勉強の様子や様々なご案内などをご紹介します。塾長の詳細なプロフィールはこちらをご覧下さい。
学秀館webサイトはこちら

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

ブログ内検索

 

最近のコメント

〒390-1242
長野県松本市和田8000-420
電話:0800-800-0083
お問合せはこちら