松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小学生・中学生のための学習塾

松本市・波田町・山形村・朝日村・安曇野市の小中学生のための学習塾 学秀館

今年も4月の中ごろやってきたつばめ

卵をいつ産んだのかわかりませんでしたが

やっと孵化したようです

かわいいくちばしが二つ見えます

親鳥は、これからまた成鳥になるまで、せっせと餌を運ぶんだろうな


クリックすると大きくなります

中1・2年は偏差値、中3は偏差値と志望校の合格判定がわかる!

【日程】
6月22日(日) 午前9時から午後2時半

【会場】
学秀館本部教室
松本市和田8000-420

【料金】
2,700円(税込) 

【問合・申込】 
締 切  6月7日(土) 
方 法  メールまたは電話
       ☎ 0800-800-0083(フリーアクセス)
       mail gsk_info@apost.plala.or.jp

*お問い合わせはお気軽に♪


【企画名】
「毎日英文和訳」

【内 容】
*家で月から金まで毎日英文和訳をし、訳文をfax又はメールで塾に送信。翌日塾から添削して返信。
*週2回以上通塾している場合は、訳文を持参して添削、説明してもらう。
*中2は中1のレベルから、中3は中2のレベルから始めます。
*1学年分は2か月半で終了します。
料金:無料

早速、申し込みが来ています♪



企画とは関係ないですが、美しいところで塾をやらせてもらっています。
(昨年12月撮影)

クリックすると大きくなります。

14/05/27

英語上達法

英語上達法などというと何か特別な方法があって、それをすると誰でも難なく上達してしまうように思われるかもしれませんが、そんな都合の良い方法はありません。

一番の近道は英語に慣れることです。
中学生のうちは、「慣れ=上達」と考えていいと思います。
日本語とは文の構造が真逆と言っていいくらい違うわけですから、「慣れ」といっても少々時間がかかります。

慣れるための方法としては、「和訳」と「リスニング」と「読み」です。これを繰り返すことです。

当教室で力を入れているのが長文の和訳です。「リスニング」と「読み」は家でできますが、訳となると自分一人の力では難しい部分も出てきます。

中2以降の文法は、「不定詞」「動名詞」「接続詞」「受動態」「未来形」「過去分詞」「関係代名詞」「現在分詞」など、高度になってきます。

中3の総合テストや入試では、一つの文の中にこれらが複合して入ってきますので、さらに難度が上がります。

長文と言っても最初から入試に出てくるような長いものではなくて、10分程度で訳せる長さの短文から始めています。

塾内での勉強で完結することではありませんので、家でもできるように宿題を出していますよ。

毎日の積み重ねがとても大切です。

繰り返すことで英語に慣れしっかりと身についていきます。

英語ができるようになりたい皆さんは、ぜひ、当塾をご検討ください♪


ベゴニア(白)の花言葉です。

このごろ花を見るとどんな花でもうっとりとしてしまう。

恋心かな・・・。

≪前へ | 23 / 100 | 次へ≫

プロフィール

QLOOKアクセス解析
学秀館 塾長  猪股 一
このブログでは、生徒たちの勉強の様子や様々なご案内などをご紹介します。塾長の詳細なプロフィールはこちらをご覧下さい。
学秀館webサイトはこちら

カレンダー

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

ブログ内検索

 

最近のコメント

〒390-1242
長野県松本市和田8000-420
電話:0800-800-0083
お問合せはこちら