アカデミースタッフブログ ACADEMY STAFF BLOG

スクール便り(横浜F・マリノス戦 AWAYツアー)

19/06/24

こんにちは、ハラコーチです!

梅雨の時期はまだまだ続きますね。
朝晩で気温差もあるので体調には気を付けて、夏の予定を計画しましょう!!

6/22・23(土・日)はスクール生S-9.10の18名と一緒に横浜F・マリノス戦のアウェイツアーに行ってきました!

6/22(土)は土曜スクールがあったので、綿半フットボールパーク塩尻から横浜に向かいました!



日産スタジアムに到着!試合を観ながらお弁当を食べました!
むらきコーチ美味しかったね!



お弁当を食べたらみんなで応援!声が枯れるまで応援したね!
試合は負けてしまいましたが、みんなで応援して良い思い出になったね!



この日お世話になった旅館です。
良いお部屋と美味しい食事をありがとうございました!!

6/23(日)は、マリノストリコロールパーク新吉田でマリノスのスクール生と交流試合を行いました!



7人制の試合コートとマリノスの選手と一緒にチームを作り試合をする(おかわりコート)の2つで行いました!
試合コートでは、みんなたくさんチャレンジをしていて良いプレーが見れました!
おかわりコートでは、マリノスの選手とコミュニケーションをとり、友だちがたくさんできましたね!





横浜F・マリノスの皆さんありがとうございました!!



今回の遠征でたくさんの経験をしました!
コーチに注意された所も褒められた所もありましたね!
それを忘れないようにこれからも成長していこうね!!
お家に帰ってお父さんお母さんにこの日のことを話してね!!

それでは、また会う日まで!!
ハラコーチでした!

スクール便り(名古屋グランパス戦AWAYツアー)

19/05/31

みなさん、こんにちは。
諏訪コーチです。

暑い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか?
今年の夏も暑くなりそうですね。

と、いうことで、
5月26日に名古屋グランパス戦AWAYツアーに行ってきました!
今回は5・6年生のスクール生20名と行ってきました!

朝早く、眠い目をこすりながら集まった子どもたち。
バスの中で寝るのかな?と出発すると、思いのほか元気いっぱいに過ごしており、今回のツアーをとても楽しみにしていた様子でした。


名古屋に到着後、試合観戦前に富士松FCさんとFC豊明さんと3チームで交流戦を行いました。





この日はとても暑く、長時間の移動もありましたが、
みんな一生懸命にボールを追いかけて、トップチームの試合さながらの熱い試合になりました。
富士松FC、FC豊明のみなさん、ありがとうございました。



交流戦後は豊田スタジアムへ移動して、みんなで応援です!!!

みんなの想いが選手にも届き…



良い得点でしたね!!
試合も見事1-0で勝利!!!



豊田スタジアムはアルウィンとはまた違った魅力のあるスタジアムでした。
みなさんもぜひ一度足を運んでみてください!

そんなこんなの一日、サッカーができて、観戦もできて、山雅の勝利も見届けて、素晴らしい観戦ツアーでした!
子どもたちも大満足の一日になったのではないでしょうか!

次回のAWAYツアーにもご期待ください!!!

以上、諏訪でした!

GW妙高合宿

19/05/07

5月1日~3日に小学校4・5・6年生のスクール生34名と新潟県の妙高市へ合宿に行ってきました。

今回の合宿は、
〇1日目
・vs AC長野パルセイロ 信州ダービー! ~絶対に負けられない戦いがそこにはある~
・みんなで協力! ~カレー作り~
〇2日目
・全員本気の豪華景品争奪戦! ~ミニサッカー大会“第2回MACHA CUP”~
・MC村木コーチ! ~妙高GW合宿クイズ大会~
〇3日目
・自由に作ろう! ~はがきづくり~

このような日程で行いました。

〇1日目
vs AC長野パルセイロ 信州ダービー! ~絶対に負けられない戦いがそこにはある~

合宿最初のイベントはAC長野パルセイロさんとの信州ダービーです。
両チームとも気合の入った戦いとなり、一戦一戦白熱した試合になりました。







普段のスクールでは会えない友達ともすぐに仲良くなって、それぞれのチームが一丸となって試合に臨んでいました。

試合後には、集合写真を撮りました。



雨の予報もありましたが、子どもたちの願いが通じたのか最後まで天気はもち、無事に試合を行うことができました。
AC長野パルセイロのみなさん、ありがとうございました。

試合後はバスに乗り妙高の宿舎へ移動。国立妙高少年自然の家へ行きました。

そして、少し休憩したら晩ごはんづくり。

みんなで協力! ~カレー作り~

あいにくの雨のため、外での活動はできず屋内での調理となりました。
それぞれのグループに分かれ、みんなで協力しておいしいカレーを作りました。







さすがの高学年、包丁やピーラーも上手に使って調理していました。
どのグループもおいしいカレーを作ることが出来ました。

ごはんの後も元気が有り余っている子どもたちは、就寝時間ギリギリまでお友だちとの時間を楽しんで一日目を終えました。

〇2日目
早朝から元気に動き回る子どもたちにスタッフが起こされ、2日目のスタートです。

全員本気の豪華景品争奪戦! ~ミニサッカー大会“第2回MACHA CUP”~
2日目は、ミニサッカー大会「第2回MACHA CUP」を行いました。
1日目とは違うチームに分かれ、午前は練習、午後にサッカー大会を行いました。

午前の練習では、「攻撃」「守備」「中盤」「試合」という4つのテーマごとに練習を行い、みんな少しでもうまくなれるように、それぞれの練習に真剣に取り組んでいました。
午後の大会では、豪華景品がかかっていたいこともあってか、一人ひとり大会への意気込みはとても強く、どのチームも勝負にこだわった熱い試合を繰り広げていました。







優勝チームは大喜び!
一人ひとりが頑張ったとても良い大会になりました。

宿舎へ戻り、お風呂に入って、バイキングで夕食を食べてから、いよいよクイズ大会の開催です。

MC村木! ~妙高GW合宿クイズ大会~

2日目の夜は、お楽しみのクイズ大会です。
MCを村木コーチが担当し、大盛り上がりのイベントになりました。





難しい問題にも、グループみんなで協力して回答していました。

朝から晩まで一日中動いて、頭を使って、楽しく過ごした2日目。
さすがに疲れていると思いきや、1日目と同様、就寝時間ギリギリまで元気な子どもたちでした。

〇3日目
3日目の朝は宿泊利用者みんなで集まるイベント、“朝の集い”に参加しました。
代表者が前に出て、国旗の掲揚をしたり、ラジオ体操をしたりしました。



朝の集い後は、朝食を食べて、合宿最後のイベントへ。

自由に作ろう! ~はがきづくり~
合宿最後は、木のはがきを作りました。
やすりで丁寧に表面を削り、一人ひとり思いを込めたはがきを作っていました。







サッカーはもちろん、サッカー以外の部分でも子どもたちの成長を感じることができ、最後まで元気に楽しく過ごせた素晴らしい合宿になりました。

松本山雅FCサッカースクールでは今後もこのようなイベントを行っていきます。
たくさんのスクール生の参加をお待ちしております。

≪前へ | 12 / 95 | 次へ≫
このページの先頭に戻る

PROFILE

松本山雅アカデミースタッフのブログです

CATEGORIES

ENTRIES

CALENDAR

2025 5月
     1  2  3 
 4  5  6  7  8  9  10 
 11  12  13  14  15  16  17 
 18  19  20  21  22  23  24 
 25  26  27  28  29  30  31 
4月  |  Today  |  6月

検索

 
トップへ戻る