2019 U-14シンガポール遠征 第6日
19/11/26
こんにちは!
シンガポール遠征も6日目です!
今日は朝から快晴で気持ちの良い青空が広がっていました!
それでは、そんな6日目の様子をお伝えします!
今日は午後4時から試合が予定されていたため、午前中は軽めのメニューで調整をしました。
青空の下、ランニングやボール回しをして、午後に向けて体を心も準備していきます!
そして、迎えた午後4時。
天気は、
雷・・・。
試合前のウォーミングアップをしている最中に雷警報が発動し、待機となってしまいました。
一旦、雷警報が止まり、ウォーミングアップを再開すると・・・
またもや警報発動!そして待機!
待てども待てども、雷警報は止まらず・・・、
午後6時30分、
試合の延期が決定しました。
今日の相手はSingapore Sports Schoolというシンガポールのチームでしたが、対戦は27日に延期です。
試合が出来ないことはとても残念でしたが、だからと言ってマイナスなことだけではありません!
待機中に嬉しいこともありました!
北信越トレセンの活動に参加していた2人、そしてフィジカルコーチの木内コーチが合流しました!
これでメンバーは勢揃い!一段とパワーアップして大会に挑みます!
ということで、とりあえず試合は仕方がないので片づけをして、夕食を食べ、6日目を終えました。
本文
実は、大会初日も2日目も雷でキックオフの時間が遅れていました。本当に雷の多い国なんです。
朝は晴れていたので、今日は大丈夫かなと思っていましたが、天気はどうしようもありませんね。とにかく祈るだけです。
明日は良い天気になりますように。
以上、6日目の報告でした!
To be continued.
2019 U-14シンガポール遠征 第5日
19/11/25
シンガポール遠征も5日目になり、いよいよ今日から松本山雅FCの戦いが始まりました!
初戦はPVF Football Academy というベトナムのチームでした。
それでは、試合の結果とともに5日目の様子をお伝えします!
今日の試合は午前8時30分キックオフということで朝早くに起きて、朝食をとり、試合に向けて準備していきました。
試合前に戦術の確認です。
いよいよ予選第1試合。
気合十分で試合に臨みました。
結果は、0‐3。
相手のサイドチェンジ攻撃や、素早いドリブルなどになんとか耐えていましたが、勢いを止めることができずに失点しまいました。
こちらもセットプレーや鋭いカウンターからチャンスを作れたのですが、得点にはつながらず・・・。
苦しい大会のスタートとなりました。
ただ!まだまだ大会はこれからです!
気持ちを切り替えて、明日の試合に臨みます!
ということで、試合後はクールダウンもかねて、施設内にあるプールへ。
泳ぐことはせずに、プールの中で15分程度ゆったりとした時間を過ごしました。
シンガポールに来てから5日経過し、選手も環境に慣れてきたのか、大会に参加している他のチームと交流している姿が多く見られるようになってきました。
今日戦ったPVFのチームとテックボールで対決です!
試合が終われば同じサッカー仲間!サッカーは世界をつなげてくれますね!
以上!5日目の報告でした!
明日こそ勝てるように頑張ります!
絶対に負けられない戦いがそこにはある!
To be continued.
2019 U-14シンガポール遠征 第4日
19/11/23
シンガポール遠征4日目です!
今日からついにU-15 International Challenge Cup 2019が始まりました!
松本山雅FC U-14の試合は明日ですが、グラウンドでは熱い戦いが行われていました。
予選リーグで戦うチーム同士の試合ということで、みんなで観戦。
観戦後にミーティングを行い、昨日の練習試合の振り返りや、試合に向けた戦術の確認などを行いました。
午後は大会主催のシンガポール伝統遊び体験をしました。
Chaptehという遊び。
バドミントンの羽のようなものを足でついて遊びます。
日本の蹴鞠に似ていますが、ボールとはまた違った難しさがあります。
隣でベトナムのチームもやっていて、山雅の選手たちも負けじとたくさんつけるように頑張っていました。
その後、明日に向けた調整トレーニングに出ようとすると雷警報が・・・。
こうなってしまったら外には出られないので、屋根の下で補強運動などをしながら待機です。
調べてみると、シンガポールは雷がとても多い国だそうです。
一説によると、年間11,500回くらいも落雷があるみたいで、たしかに天気予報を見ると毎日雷マークがあるんですね。
あらためて、日本とは違うんだなってことを感じます。
このブログを書いている今も外では雷がゴロゴロと存在感をアピールしています。
そんなこんなで待っていると、やっと警報も止まりトレーニングを始めることができました。
セットプレーや守備戦術の確認。
雷に振り回されましたが、選手たちは集中してトレーニングに励んでいました。
さて、明日はいよいよ本番です!
23日には山雅のユースが来シーズンのプリンスリーグ北信越参入を決めたということで、こちらも負けじと頑張りたいと思います!
では、また次回!
To be continued