
こんにちは。
コダマです。
先日の大安吉日に安曇野市三郷にてご建築予定のO様邸予定地で、
地鎮祭が行なわれました。
おめでとうございます! (∩´∀`)∩
ちょっと午前中は曇り空で今にも雨が降りそうだったのですが、
皆様の普段の行いが良いおかげで地鎮祭が始まると晴れ間が見えてきました。
一応、途中雨が降り出した場合を想定してテントを張っていますが
杞憂でした。
でも、こうした「もしも」のための対策は大切だなぁと思いましたね。
こうした行事は一生のうちでもそうそう機会があるわけではないので、
ちょっと緊張していらっしゃいました。
O様ご家族皆様の記念に残る一日になれば嬉しいです。 (´∀`)
来月には着工予定で私はその準備にバタバタしておりますが、
この日だけでなく建築そのものが良い思い出になるように頑張りたいと思います! (`・ω・´)
さて、次は地盤調査ですね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
先日、9月に工事着工予定のお客様と岐阜県関市にある、
トーヨーキッチンファクトリーアウトレットに行ってきました。
ここは全国のトーヨーキッチンのショールームに展示され、モデルチェンジなどにより新古品に
なった機器類を直接購入できる所です。
ですので、型落ち品やキズのあるキッチンでもトーヨーキッチンの設備を少しでも安く(当社でもトーヨーキッチンさんはほとんどお値引きできません。)欲しいという方には良いと思います。
ちなみに完全予約制です。
7月20日10時に予約を入れましたので、朝7時に岐阜に向けて出発。
前日にワタクシの愛車のハブボルトが折れるという悲しい出来事があったので、
両親の車を拝借(強奪?)して行きました! (`・ω・´)
ナビが付いていなかったのでスマートフォンアプリのNAVITIMEを使って向かいましたが、
意外とすんなり到着しました。
最近のアプリはスゴイですね。ワタクシの旧型DVDナビよりよっぽど頼りになりました。 (TдT)
工場の一角に展示場がありました。
なかなか広いスペースでしたね。
トーヨーキッチンらしい独創的なキッチンがたくさん並んでいます。
やはりオープンキッチンが多かったですね。
俗に言うペニンシュラ(半島)タイプやアイランド(島)タイプです。
今回は壁付けの2550mmを設置予定ですのでどれもこれも大きいですね。
残念ながら今回は希望に合うキッチンはありませんでした・・・。 (´・ω・`)
写真にはありませんがキッチンだけではなくインテリア用品や衣類も売っていましたよ。
なぜ服? (;・∀・)
自分の望んだキッチンにめぐり合えるかどうかは運しだいですが、
トーヨーキッチンがお好きな方は一度ご覧になるのも良いかと思います!
ちょっと遠いですが・・・ (; ・`д・´)
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
今日会社に出社すると机の上になにやら包みが。
開いてみると「木材利用ポイント」の資料が届いていました。
大きなポスターとリーフレットが
資料が届いているので当然ですが、優プランは木材利用ポイントの登録業者です!
木材利用ポイントとは地域の材木を使って家を建てたりリフォームをするともらえるポイントで、
ポイントを利用して色々な商品に交換できるお得な事業です。
ちなみに新築の場合は1棟あたり30万ポイント!
他にも木質ペレットストーブや薪ストーブの購入で最大10万ポイントがもらえます。
ちょっと前のエコポイントをイメージしていただくと分かりやすいかと思います。
上質の地域材をふんだんに使った木の住まいをお考えの方は今がチャンス!
林野庁 木材利用ポイント事業登録業者の優プランにお気軽にお問い合わせください!
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
以前ワタクシが住まい造りをお手伝いさせていただいたお客様より、
「玄関の下屋が雨風で色落ちして黒ずんでしまった」とご相談を受けました。
ちなみにこちらのお宅は築7年でした。
一度状況をご確認させていただいた結果染み抜きをして再塗装することになり、
行ってまいりました。
まずは薬を散布して染みを落とします。
イメージ的には木を漂白するイメージでしょうか。
あまり何回もやると木にもダメージがありますので
こちらでは3回に抑えました。
2~3日乾燥させてとオイルステンを塗装します。
当初あった黒ずみもだいぶキレイになりました。
後は定期的にクリア塗装などを塗っていただくと美しい状態を維持できます!
玄関は家の顔!
ちょっと気になってなってきたという方はお気軽にご相談くださいね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
このところ風邪を引くことが多くなった上の子供(2才)と3ヶ月の下の子の
世話ばかりで外食の機会があまり無かったのですが、
色々工面して久しぶりに松本市の「トレマーニ」にお邪魔しました。
例によってBランチです。
サラダ
すっぱくて美味しいです。
オードブル
生ハムメロンとゴルゴンゾーラのリゾット・カツオのローストです。
カツオはアンチョビのソースにパン粉がかかっていてアーモンド風味でした。
生ハムメロンは初めて食べました。
何でメロンに乗せるんでしょうね? いやおいしかったですが。(;´∀`)
パスタ
ワタクシの大好きなトマトソースのパスタです。
自然なトマトの酸味と程よい塩加減で美味しかったです。
デザート
ブラックチェリー(?)のタルトです。
サクランボ大好きなワタクシは大喜びです。 (゚∀゚)
たまの贅沢といったところでした。
特にこういったお店は子連れだとちょっと入り難いですしね。 (;^ω^)
オーナーさんは「別に気にしないで良いよー」といってくれているのですが・・・。
子供には贅沢すぎですし!(゚Д゚)
でもいつかは家族揃って行ってみたいですね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
今回は久方ぶりのラーメンものです。
松本市の「おおぼし」に行ってきました。 (・∀・)
普段はばりこての白を注文していますが、
今回良く見ると「ばりこて 鶏」の文字がありました。
しかも週限定100食ということで「食べるしかない! (`・ω・´)」ということで注文。
豚骨まみれのワタクシにとって珍しいチョイス。
ばりこての名の通りこってりはしていますが、それほどくどくありません。
そしてとてもクリーミーですね。
やっぱり鶏も美味しいです! (゚∀゚)
期間限定メニューっぽいのでいつまであるか分かりませんが、
また食べてみたいですね。
それではまた。
コダマでした。