
こんにちは。
コダマです。
先日、ウチの娘が保育園に通うことになったので
保育園の入園式に出席してきました! (`・ω・´)
折角の記念写真なのにメチャクチャ無愛想ですね・・・。
一点を見つめてボーっとしてます。
保育園が不安なのかな~とも思ったのですが、
部屋にあるおもちゃには興味津々みたいですね。 (;・∀・)
一通りおもちゃを引っ張り出そうとするので止めること数回、
他のクラスに突撃していくのを止めること数回と元気が余っているようなので、
先生も大変になるのではないでしょうか。
式典の最中もおとなしくしている訳も無く・・・、
後ろにいるワタクシの方を振り返って「おとーしゃんいたー!おとーしゃんいたねー!」と
大声で叫ばれ、おいィ?!という感じでした。
気が気ではありません。
そんなこんなの気苦労とビデオカメラを構え続けて筋肉痛になるので
午後はぐったりとしてしまいましたね。
何はともあれあとは保育園生活に早く馴染んでくれればと願うばかりです。
どうなることやら・・・ (´・ω・`)
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
お久しぶりになってしまったコダマです。
ちょっと事情があってウチの奥さんが実家に帰っているので
日々の生活がなかなか大変です・・・。 (; ・`д・´)
そんな中でも一応ひな祭り的なことをやってみました。
こちらは1ヶ月遅れで4月3日がひな祭りだということで、
まだウチのおひな様は現役です。
姪っ子から借りた着物を着せてみましたよ。
喜ぶかな~と思っていたのですがメチャクチャ泣かれてしまった・・・。orz
まだひな祭りが何なのか分かっていないんでしょうが、
何故か周りがチヤホヤしてくれる日として記憶に残ったことでしょう。
ちなみにウチの娘ももうすぐ保育園に預けるのですが、どうなることでしょうかね。
家族・親戚がほぼ全ての世界から保育園という社会に初めて入っていきます。
自分の知らない人たちとの触れ合いが、子供の成長に繋がっていってくれればなぁ・・・
と願うばかりです。
入園準備は何かと大変ですが。 (;´∀`)
それではまた。
コダマでした。
鼻水がポタポタ垂れてきて えっ!!
やはりそうは簡単に花粉症って完治しないのでしょうか。。。Σ( ̄ロ ̄lll) 戸田です
今年も26日事務所にお花が届きました!
毎年この日に社長のお姉さまがアレンジのお花を贈ってくれるのです
今日は会社の創立記念日なんです
こんな愛情いっぱいのお花を贈りあえる姉弟って
なんてステキな間柄なのでしょうか
事務所内も一気に春の装いになりましたルンルン((´I `*))♪
また1年間感謝しながら過ごして行きたいと思います
ありがとうございました!
親になって感じる事は数あれど。。。
子供を持つと睡眠不足以外についてくるのは
自分を育ててくれた両親への感謝の気持ち 戸田です
今週は娘の卒業 息子の卒園が重なりました
思う事は 子供って本当にすぐ成長しちゃうってことですね
そしてとうとう保育園 最後のお迎えに行ってきました
私は娘の入園を5ヶ月の時にさせてから丸6年
次の娘が8ヶ月から5年6ヶ月
息子は10ヶ月から5年5ヶ月
15年の間 お寺の保育園と公立の保育園にお世話になりました
仕事に集中できたのも こうして今も働けているのも
多くの方々の手を借り 育てていただいたそのお陰!
3人とも本当に元気いっぱいに楽しく通わせていただけました
思い返すとこの15年は長くもあり 短くもあり
でも間違いなく私の子供たちは貴重な経験を沢山出来たと思います
私も保育園の送り迎えから 卒業しました!!
とても光り輝く卒業証書を息子と一緒にもらえた気がします
園の皆様 ホントにお世話になりました(*≧∀≦*)
今年は花粉の飛散量が多いと聞きましたが
昨年の春から鼻炎の薬を飲まなくても大丈夫 v(≧∀≦)v
どうやら体質が変わったようです 戸田です
昨日は久しぶりの好天気でしたぁ
気持ち良かったです +゚.+゚(o(。・д・。)o).+゚.+゚ ♪♪♪
お客様のお家に向かう途中の道すがら
山もくっきりスッキリ きれいに見えて。。。
一転こちらは水曜日の事務所から見た砂嵐~
視界最悪
どこもかしこも ジャアリジャリ砂まみれになりましたよ
あれは春を呼ぶ風だったんですかね~
そんな気持ちの良い昨日15日は次女の誕生日でしたが
予定もあったので誕生日のお祝いは土曜日にねって話をしていたら
それを聞いた社長がケーキを買ってくれました!
子供達は長女と長男もこの春には進学で
お祝いにと3人それぞれにお菓子もいただきました!
社長ありがとうございます(*^ワ^*)
子供達も大喜びで美味しくいただきました
な~んも用意していなかったので大変有難かったです
ご馳走様でした\(○^ω^○)/
来週は卒業式 卒園式が待っています
心踊る旅立ちの春です
ワクワク ドキドキ その姿を心に焼き付け見守りたいと思います
こんにちは。
ご無沙汰してますコダマです・・・。
寒さが和らぎ暖かい日が増えたおかげか分かりませんが、
活発にリフォームやご新築をお考えになる方が増えられたような気がします。
何事もタイミングというのは大切なことだと思いますが、
この季節はきっとちょうど良い時期なんでしょうね。
先日も来年の冬には使えるようにということで薪ストーブ設置のご相談を受け、
お宅にお邪魔してまいりました! (`・ω・´)
戸田さんが外の状況など確認中です。
いつもお世話になっているエイトノットさんの新型薪ストーブを設置できるか内外と見てきました。
お客様も「薪ストーブ夢だったんだよなぁ・・・」とおっしゃっていたので、
是非とも実現していただきたいですね! (・∀・)
実際に薪の確保なども考えると秋工事ではなく今が最も適していると思いますし。
また、エイトノットさんの新型薪ストーブもご紹介したいと思います。
それではまた。
コダマでした。