• 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 優プラン通信:スタッフみんなのブログ
松本オフィス
〒390-1701
長野県松本市梓川倭574-2
TEL.0263-78-7001
FAX.0263-78-7006
山梨オフィス
〒400-0043
山梨県甲府市国母2-3-1
TEL.055-268-2535
FAX.055-268-2536
お問い合わせ

こんにちは。

コダマです。

久しぶりのラーメン報告です。
いや、ちょこちょこ行ってはいたんですけど、
見学会などでなかなかupできるタイミングがなかったです・・・orz

さて、三郷のエルサ安曇野にある「ゆいが」さんに行ってきました。 (`・ω・´)
なんか以前とメニューが変わったみたいですね。

今回は次郎系ラーメンの白狼を注文しました。
















野菜増し・脂増し・ニンニク増し・・・はしませんでしたが。
野菜増しも無料なのは嬉しいですね。

これまであまり次郎系のラーメンは食べたことがなかったのですが、
とても美味しかったですよ。 (・∀・)

しばらくはワタクシのローテーションの中に入る感じですね。
今度は黒豚骨の黒狼を注文してみようかな。

それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

コダマです。

昨日の10月3日は毎年恒例の「たいまつ祭り」です。
今年はちょうどワタクシの休日と重なりましたので、
昼間からウチの奥さんの実家にお邪魔してビールなど頂戴しました。

そのときの話の流れでワタクシもたいまつ引きに参加することに! ( ̄□ ̄;)!!
万年運動不足の部外者が参加してもイイノカナ?

ともかく時間が来てたいまつに点火
















写真は他所の町会のものですが。 (;´∀`)
とりあえずハッピを装着してワタクシも準備完了。

いざ引き始めるとかなり重いです!
50~100m位進むごとに休憩しつつ、御射神社を目指します。

なぜか途中で北海道からたまたま観光できていた旅行者の方も参加。
「まさか参加することになるとは・・・」と言ってましたね。
でもいい思い出になるのではないでしょうか。たぶん。 (・∀・)

太鼓も出動
















とても活気にあふれた楽しいお祭りでした。

旅館から出てきて声援を送ってくれた旅行者の方、ご自宅からビールや食べ物を出してご馳走してくれた方などなど色々な方に応援してもらって無事に御射神社までたどり着くことができましたよ!

ちなみに腕の足はガタガタです。
筋肉痛です。
鍛えなければいけないですね。 (´・ω・`)

すごく疲れましたが、終わった後の満足感が良いですね!
顔にもいっぱいスミを塗ってもらったので、
これから1年は風邪とかひかずに頑張っていけそうです。

それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

コダマです。

本日は浅間温泉にて「住宅ローンセミナー」でした。
台風が近づいている中参加していただいた皆様ありがとうございました。 m(_ _)m












家を建てようとするときには「家」そのものもそうですが、
住宅ローンというものを知ることが何より大切なことだと思います。

何千万という借り入れですから、今後の人生を左右する大きな要素です。
さすがにこれを「よく知らないから」という理由で、
住宅会社の担当営業に一任してしまうというのはとても危険なことですし、
これだけ大きなことですからお客様自身にも「住宅ローン」というものを
知っておくべきだと私たちは考えています。

銀行でも教えてくれない住宅ローンの勉強会・・・ご出席いただいた皆様には
ご参考になったのではないかと思います。

優プランの3週連続イベントも残すところあと1週間。 (`・ω・´)
まだまだ「薪ストーブのあるゆったり住まい」をご覧いただけますので、
是非ご来場ください。

それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

お久しぶりです、コダマです。
また間があいてしまった・・・orz

ここ1~2週間は見学会などのご案内・資料作りなどの準備で忙殺されてたんですよ。
ホントですよ。 (;・∀・)
















今回からご来場の皆様にじっくりと特徴をご理解いただけるように、
私どもの考えや特徴などをPOPに書き出してみました。


正直この準備だけでも結構大変でした。(笑)
でも、営業マンに張り付いて回られるよりは、
特徴やコンセプトなどをじっくりと読み込めるので、
より参考になるのではないかと思います。

ご来場いただいたお客様からも「かなり参考になった」とのご意見もいただきました。
腰を痛めながらみんなで書いた甲斐があったというものですね。 (`・ω・´)

ちなみに、写真の薪ストーブは「エイトノット」さんのオーダー薪ストーブなんですが・・・、
かなり評判よかったですよ。 (・∀・)


外国製薪ストーブも良いですが、こちらはこちらでかなり細やかな使い勝手も考えて作り込まれています。
「職人技が光るなぁ!」と自信を持って言える一品ですのでご興味のある方は是非どうぞ。
29日(土)にはこのストーブを作った職人さんが来てくれます。
他のストーブとの違いや素朴な疑問などぶつけてみてはいかがでしょうか?


あと、30日(日)には「住宅ローンセミナー」も開催されます。
今回はちょっと広めな会場を借りて、まだ席にゆとりがありますので
「ちょっと気になる・・・」という方はぜひご参加ください。

221万円さらに得する住宅ローンとは、ローン地獄に陥らないために知っておいたほうがいい情報とは?
要チェックですよ。 (`・ω・´)

ご不明な点はお気軽にご相談ください。
それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

このコーナーが久しぶりになってしまって心苦しいコダマです。

いや、言い訳じみてしまいますが、9月22日からの見学会
30日に決定した住宅ローンセミナー
の準備や資料作りなどで
結構バタバタしてしまいました・・・。 m(_ _)m

住宅ローンセミナーも近日中にイベント情報に上がりますので、
是非チェックしてみてくださいね!
お題は「家はまだ買わなくても住宅ローンで221万円さらに得する方法」


それはさて置き、先日生協を眺めていると「いわしめんたい」を発見しました。
これは、学生時代居酒屋でアルバイトをしていたときの人気メニューで、
まかないでも何度か食べさせてもらった大好物。

「これは買うしかねぇ!」ということで買っちゃいました。 (`・ω・´)
















頭と内臓を取ったイワシに、辛子明太子がたくさん詰まっています。
これはとにかく日本酒orご飯に合いますね。 (・∀・)
ご飯だったら2~3杯は余裕です。

ウチの娘も気に入ったようで手掴みで食べていました。 (;´∀`)

また買える機会があれば間違いなく買うでしょうね。
あとは普通のサラダに、冷奴、キュウリの浅漬けと花オクラの酢の物といったラインナップ。

また朝食チックになってます。

とにかくこのいわしめんたいは一押しです!
どこかで見かけたら是非一度ご賞味くださいね。

それではまた。 (´・ω・`)ノシ

コダマでした。

2012/09/01 19:26

お勉強

こんにちは。

コダマです。

先日、地域型住宅ブランド化に採択された
「長野ブランド-長期「ふるさと信州・環の住まい」
実用に向けて、勉強会がありましたので行ってきました。 (・∀・)












内容としては難しい!ということはないのですが、
「長期優良住宅」と「ふるさと信州環の住まい」を良いとこ取りしたような内容ですから、
とにかく手続きが多いですね。 (;・∀・)

施工でも細かい部分の注意点などもいろいろ聞きました。

ちなみに貰った資料です。












この「長野ブランド-長期「ふるさと信州・環の住まい」は申請すると自動的に長期優良住宅の認定も受けますので、その内容の再確認といったものでした。

環の住まいの認定に関しても、ウチでは昨年「ふるさと信州環の住まい」の認定を受けた住まいを
施工していますので、内容は把握してますしね。

またしっかり勉強しなおして、お客様によい提案をしていきたいと思いました。
それではまた。 (´・ω・`)ノシ

コダマでした。

≪前へ | 22 / 84 | 次へ≫