
こんにちは。
コダマです。
先日の畳の交換とクリーニング・ワックスがけの際、
せっかく長野まで来たので「ターバンカレー」に寄ってきました。
今回はポークカツカレー+チーズをトッピングしました。
いつもビッグハンバーグカレー+チーズの写真ばかりだと変化がないですしね!
相変わらずドローリとした濃いカレールウで好き嫌いは分かれそうですが、
個人的には大好きです!! (・∀・)
正直他にも気になるお店はあるのですが、ついつい立ち寄ってしまいますね。
カツも美味しかったです。
次はいつ来れるか分かりませんが、また寄らせてもらいたいと思います。
それではまた。 (´・ω・`)ノシ
コダマでした。
こんにちは。
キャベツの千切り中に指もきざんだコダマです。orz
さて、昨日はちょっと長野のお客様のところまで行ってきました。 (´∀`)
何をしてきたかというと、畳替えとクリーニングをご依頼いただきましたので、
施工の様子を確認です。
居間の畳が傷んでしまったので畳替え。
ちなみに今度の畳はちょっと珍しい亜麻色の畳です。
一般的な緑色の畳とは雰囲気がガラッと変わりますね。
これはこれで品があってキレイだと思います。
ちなみにイグサの表ではなく、和紙の表を使用しました。
目も細かくヘリ無しの畳ですから和洋折衷の空間にピッタリです。
おまけにイグサに比べて変色や傷みに強いのでオススメです! (・∀・)
あとホール・廊下廻りはクリーニングとワックスがけをしました。
ご新築のときのようにピカピカになりました。
ついでにトイレや洗面脱衣所など水を使う場所もしっかり施工しましたよ。
これでしばらくは大丈夫ですね。
またいくつかご相談をいただきましたので、
喜んでいただけるようなご提案をしっかりとしたいですね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
最近、らっきょう酢にキュウリや大根などを漬けて似非ピクルスを作っているコダマです。 (・∀・)
(結構おいしいですよ?)
先日、安曇野市の「ラーメン たべにおいでよ」に行ってきましたよ。
ちょっと前に広域農道沿いでオープンしたお店ですね。
「醤屋 九十九」の跡地です。
食べたのはコチラ
京都濃厚中華そばです。
文字通りスープも濃厚で背脂入りということもありかなりこってりですね。
京都ということもあり九条ねぎ入りですかね。
大盛りにしてみたらかなりボリュームがあってかなり満腹になりました。
普通盛+ライスで残ったスープにご飯を入れてもいいかもですね。
やはり天下一品好きなので、京都と聞くとこってり雑炊をイメージしてしまいます。 (;´∀`)
最近は暑くなってきましたが、また寄らせてもらいたいと思います!
それではまた。 (´・ω・`)ノシ
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
先日、自立循環型住宅の講習会が松本で行なわれたのですが、
ワタクシもちゃっかり出席してきました。 (・∀・)
テキスト
そもそも自立循環型住宅とは何ぞや?ということですが、
他のものの助けに頼らない意味の「自立」という語が表すように、
住生活に必要なエネルギー供給を他者から受けずに済ますことを理想とするのが
「自立循環型住宅」です。
室内環境の質も保ちつつもエネルギー消費の削減とそれによる二酸化炭素排出抑制を
目指しています。
設計においては、とくに自然利用、外皮性能、設備効率への着眼が必要となります。
立地やライフスタイルなどの設計世条件に照らして、それら3つの要素を
うまく組み合わせます。
外皮性能(端的にいうと断熱・気密性能です)と設備効率(高効率型給湯器やエアコンですね)は
これまでも重点を置かれてきましたが、
この「自立循環型住宅」は自然利用にも着眼しています。 (`・ω・´)
例えば太陽光の利用はもちろんですが、
夏場の日差しの暑さを凌ぐためエアコンや扇風機に頼るのではなく、
外部の植栽や庇、すだれなどの利用して省エネをはかったり、
雨水などの水や生ゴミの処理と効率的利用も考慮しています。
まだまだ、ワタクシ自身勉強していくことが多いのですが、
こうした考えを取り入れてecoなご提案をしていきたいですね。
それではまた。 (´・ω・`)ノシ
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
じつは一昨日・昨日と東京に行ってきました。
何をしに?というとこれからの家づくりをご提案する中で
いかに建てた後、老後などのリスクをなくすかということを勉強してきました。
かなーり興味深い内容でしたよ! (・∀・)
この辺りは来月、7月22日に「住宅ローンセミナー」を計画しておりますので、
そこで詳しいことをお知らせできるかと思います。
公演はちゃんとした講師を依頼する予定ですので、
これまで私どもがお話した内容とは違ったものになりますよ。
(勉強して帰ってきたので、今後は私共の説明会も今回の内容に反ったものにはなりますが。)
近日中にイベント情報にアップしますので、ご興味のある方は要チェックですよ!! (`・ω・´)
ちなみに久々の東京でしたので2日間ともお昼は「天下一品」のラーメン食べてきました。
コレ
とか
コレとか
いや・・・ほぼ同じなんですけどね。 (;・∀・)
こってり好きには説明不要の天下一品の中華そば。
上(1日目)はラーメン+明太子ご飯のAランチ、下(2日目)は中華そば(普通盛)のみです。
あわよくば2日目の夜も新宿で食べようと考えていたのですが、
バスの時間ギリギリだったので諦めました。 /(^o^)\ナンテコッタイ
またしばらくはおあずけですね・・・。
松本にも出店してくれ~!! (´・ω・`)
というわけで公私共に充実した2日間でした。
この内容は絶っ対に!役立つものなのでぜひ聞いていただきたいですね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
先日、リフォームの現場のご紹介をさせていただきましたが、そのお客様たちが利用された
「松本市住宅リフォーム助成制度」が延長になりました! (・∀・)
この制度は松本市在住で、松本の建築会社でリフォーム工事を行なった場合に受けられます。
助成金は最大20万円!!
平成24年7月31日〆切 → 平成25年3月29日〆切に延長されました。
ワタクシも何件か手続きをとったのですが、とってもお得な制度ですね。
屋根・外壁や水廻り、畳替えやバリアフリー工事などとても広範囲で使えます。
対象とならない箇所もいくつかございますので、
詳しく知りたい!と言う方はお気軽にご相談くださいね。
それではまた。(´・ω・`)ノシ
コダマでした。