• 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 優プラン通信:スタッフみんなのブログ
松本オフィス
〒390-1701
長野県松本市梓川倭574-2
TEL.0263-78-7001
FAX.0263-78-7006
山梨オフィス
〒400-0043
山梨県甲府市国母2-3-1
TEL.055-268-2535
FAX.055-268-2536
お問い合わせ

こんにちは。

実家の田植えを手伝ったために、筋肉痛でボロボロのコダマです。
まぁ、身体の動かないこと動かないこと。
運動不足を痛感しました・・・ orz

さて、先日松本市の「たくま」に行ってきました。
頼んだのはワタクシのここでの定番カツカレーです。 (・∀・)












早速サラダが出てきました。
さっぱりとしたフレンチソースですね。












スープもセットで付いてきます。

ワタクシはここのカレーがかなり好きだったりします。
高校生の時からお世話になっているので、20年近くになるのでしょうか。
昔と変わらない雰囲気であり続けてくれるお店がとてもありがたく感じます。

歳なんでしょうかね? (;´∀`)

また、機会を見つけてお邪魔したいと思います。
それではまた。

コダマでした。

2012/05/16 18:14

遠足日和!

あ~晴れ女でよかった 戸田です


今日は息子の通う保育園の親子遠足でしたよ

昨日の雨がすっかり乾き さわやかな風の拭く中での出発でしたが

1時間歩き続けて目的地に着くと あつい あつい(≧∀≦);


さすがに普段歩きなれていないのでバテましたが

子供達は疲れているのかと思いきや

つくなり全力で遊んでいました


さすがですね♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ♪



































お弁当もすごい勢いで もりもり 食べていました
作り甲斐があります

















明日の?!筋肉痛が怖いですよ~

2012/05/15 17:44

書類の行き場

3月の春休みにやるはずだった23年度の書類の片付けをまだ終わらせられない 戸田です


書類の管理って本当に悩みの種です


いろいろな案内プリントは忘れないように1番目に付く場所に貼っていますが

子供達3人分のプリントは1年分まとめて3月に整理するまでとっておきます

そこに地区のお知らせに主人の仕事の書類

お姉ちゃんのテストは下の子達の為にまとめ

提出しなければならないものは速攻で書き込みますが(すぐに忘れてしまうので。。。)

それでも忙しい時に出されていたプリントなど

目を通すことも忘れます(⌒_⌒; タラタラ


今までお客様にはいろいろな提案をさせていただきましたが

コルクボード壁を作ってプリントを貼りだせるようにしたり

書斎を充実させたりetc。。。


ところがgoodタイミングで先日某事務用品カタログの中に

『こういうのがあったらいいな~』と思っていた書類片付け便利グッズを発見!

早速注文しました





















カラフルで掛けておいても楽しくなりそうなこの書類入れ

実はA5サイズの書類入れですが

私的に内容をすぐに確認できるこのサイズがgood!

これでやっと鏡の周りにベタベタとテープで貼られていた書類に収まり場所が出来ました
O(≧∇≦)O イエイ!!


皆さんは書類の整理どうされているのでしょうかね?

1度真剣にリサーチしてみたいです
ぜひぜひ 書類の整理 おすすめgoodなどありましたら教えてください(゜ー゜*)ネッ!

2012/05/14 12:12

土曜日ご飯

毎日の食事のメニューに悩まされ続けている 戸田です


出来るものならばメニューとレシピを毎日誰かに決めてもらって

その通りに作っていられればこんな楽なことは無いと思うのですが。。。

財布の中身と 冷蔵庫の中身と 家族の体調とデータを入れると毎日レシピを打ち出してくれるサイトってないのでしょうかねぇ

児玉さんに『今夜はなに作るの~』っと聞くと
必ずちゃんとレシピを答えてくれるのでさすがです

ちなみに我が家で大活躍のレシピ本は2品で作れる献立本です(//∇//)

特に悩みの種なのが 毎週末の3食の献立
ついつい毎週同じようなメニューになりがちで

子供からの『また~それ~なの~』の返答も毎度です

でも私の子供の頃に比べたら ほんっと~にゼイタクです!

少しでも楽しく食べてもらおうと 原宿の表参道で購入したお気に入りの♪プレートで朝食を出していますが

土曜日の昼食もプレートにセットして出かけます
















自分でハードルを上げてしまっている気もしますが...
何とか毎回美味しく食べてもらいたいと願う
母の気持ちはなかなか子供達には伝わらないのですよ~

ぜひ これはというレシピがあったら教えてくださ~い よ(^ー^)ろ(^o^)し(^ ^)く(^▽^)ね(^ー^)ノ

こんにちは。

コダマです。

鍋に入れようと思っていた手羽元が冷凍庫から発掘されましたので、
[手羽元のマーマレード煮]を作ってみました! (`・ω・´)


完成品はコチラ












それなりに雰囲気が出たでしょうか?

ちなみに作るのは簡単。 (・∀・)
マーマレードにニンニク(適量)と醤油(適量)を加えておきます。
手羽元の表面にちょっと焼き色をつけたらマーマレードなどを加えてひたすら煮込みます。
あとは水分がある程度無くなってきたら完成です。


付け合せにはマッシュポテトを揚げたやつを。
前菜三品(ピクルス・菜花のおひたし・アスパラのミートソース乗せ)とサラダといった感じです。

味の方は・・・まあまあといったところでしょうか?
これは甘ったるいのが苦手と言う方もいるのでちょっと好みが分かれやすい料理ですね。

あと手が汚れること汚れること。 (;・∀・)
フィンガーボールが欲しくなります。
まぁ、食べにくいのを除けばいいおかずではないでしょうかね。
ウチの娘も美味しそうに食べてくれましたし!

それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

コダマです。

先日、無事にホームページのリニューアルが完了しましたが、
システムが変わったせいで山梨オフィスのスタッフに
「使い方が分からん!! (#゚Д゚)」と言われてしまいました。

というわけで山梨まで操作の説明に行ってきましたよ。












DECO CAFEもある山梨オフィスです。
久しぶりにあちらのスタッフに会いました。
一通り操作は伝えましたが・・・大丈夫かなぁ?
まぁ、大丈夫でしょう! (`・ω・´)

ちなみに昼食は山梨オフィスそばにある「一寸」に行ってきました。












昼は定食屋・夜は飲み屋といった感じですね。
その中でワタクシはカツ丼を頼みましたよ。












卵とじもふんわりしていて、ボリュームもたっぷり! (・∀・)
カツ丼は久しぶりですけど美味しかったですね。
また山梨に来たときにはお世話になると思います。

また、ホームページにも優プランの新しい取り組みやイベント情報など、
ドンドン更新していきたいと思いますので楽しみにしていてくださいね。


それではまた。

コダマでした。

≪前へ | 28 / 84 | 次へ≫