• 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 社長ブログ:松中広一のブログ
  • 優プラン通信:スタッフみんなのブログ
松本オフィス
〒390-1701
長野県松本市梓川倭574-2
TEL.0263-78-7001
FAX.0263-78-7006
山梨オフィス
〒400-0043
山梨県甲府市国母2-3-1
TEL.055-268-2535
FAX.055-268-2536
お問い合わせ

こんにちは。

コダマです。

まだ肌寒いと思っていたら、日中の気温は暑いくらいになってきましたね。
でも今日はあいにくの天気で肌寒い・・・。 (´・ω・`)
体調には気をつけましょうね。

さて、今日の晩御飯では麻婆豆腐・・・というか、中華料理屋さんの定食みたいな
モノになりました。












お豆腐が余っていたので安直ですが麻婆豆腐です。
丸美屋の麻婆豆腐の素ですが、玉ねぎの微塵切りをプラスしています。

あと、冷凍庫の奥から春巻が出てきたので調理してしまうことに。
ついでに頂き物のラーメンがあったのでまとめて使ってしまいました。

ラーメンに具が無いとは!(# ゚Д゚)
かなり殺風景ですね。
まぁ、そこは他のおかずでカバーです。

食べてみると、ちょっと脂っぽいかな~?
ワタクシたちも若くは無いので栄養のバランスを気を付けなければいけませんね!
いつもこんなことばかり言ってますが・・・。(;・∀・)

それではまた。

コダマでした。

2012/04/10 16:58

春の芽吹き~♪

今日は本当に暖かくて 春になって?!毎日眠気と戦う戸田です


昨日は寒かったと思ったら
今日はぽかぽか天気


































街路樹の木々たちも芽吹き始めましたよ

















ピカピカの子供達も春になってお出かけですね

明日から娘は修学旅行。。。

お天気に恵まれますように
   (*゚▽゚*)ワクワク

こんにちは。

コダマです。

先日キッチンのリフォームをご相談いただいたので、
戸田さんと現場を確認に行ってきました。
















年季の入ったキッチンで、長く大切に使っていらっしゃったのが分かります。 (´∀`)
さすがに古くなってきたと言うことと、今の使い勝手ではL型キッチンは使いにくいということで
ご相談にいたりました。

せっかくLIXIL松本ショールームで新商品を見てきたところなのでちょうど良かったです。
でも何故かショールームはヤマハに行くことになりました。
(;・∀・)アレ??


どこのメーカーということにこだわらず、喜ばれるご提案をしたいですね。 (`・ω・´)

それではまた。

コダマでした。

こんにちは。

コダマです。

日中はだいぶ暖かくなりましたね。
朝晩は寒いですが。

先日、晩御飯にまたハッシュドビーフを作ってしまいました。

なぜかと言うと・・・
1.半額セールの牛肉を発見。
2.箱買いした玉ねぎが大量に余っている。
3.一週間前に買ったエリンギがまだ残っていた。

というやむにやまれぬ理由があった訳です。

玉ねぎ50%増し牛肉25%減です。 ( ;∀;)












せっかくなのでトマトピューレも入れてみました。
あとワインなども足して味付けしなおしています。

完全に自分好みの味付けですね。(トマト)

一応、ポテトフライも揚げてみました。
サラダにはもちろん玉ねぎが使われています。

味付けはまぁまぁ好評でしたよ?
たぶん・・・。 (´・ω・`)

デザートも用意












いただき物のロールケーキがありました。
コーヒーゼリーが入っていて美味しいですよ。

ちょっと栄養が偏り気味なので、またさっぱりした夕飯にしたいですね。 (;・∀・)
それではまた。

コダマでした。

2012/04/06 19:53

LIXILショールーム

こんにちは。

コダマです。

お客様にご提案する水廻りの相談でLIXIL松本ショールームに行ってきました。
















旧サンウェーブのキッチン「リシェル」の新型です。
キッチンの上に乗っている天井?から調味料入れが降りてきたり、
壁?部分にはキッチンペーパーやまな板などが収納できるようになっていました。
なかなか面白いですね! (゚∀゚)

正直、キッチンの工夫などもうネタ切れでしょ・・・と思っていたのですが、
本当に色々考えるものですね。
人の知恵ってすごい!

ちなみに旧INAXの「イスト」は無くなってしまったそうです。 (´・ω・`)
キッチンパネル部分のタイル選択が唯一名残として残っているらしいですね。
うーん、ちょっと寂しい。 

ちょうどキッチンリフォームのご相談を受けたところですので、
喜ばれるようなご提案をしたいですね。 (`・ω・´)


それではまた。

コダマでした。

4月の声を聞き 春がやってきた途端 食欲もやってきた戸田です


春休み中なので 朝から 子供達の朝食に

5人分の昼食のお弁当作りが半端なく大変です(´;ω;`)ウッ

朝から いったい何品作っているのやら。。。


それでも 以前 やはり長期のお休みが来ると

パパのパワー系大人弁当

お子様向け健康ヘルシー弁当

幼児向け品数いっぱい少量弁当

&乳幼児向け手でも食べられる離乳食弁当 等々

ウンザリするほどに大量のメニューをこなしていたので

大体同じものでもOKになった今は 

本当に楽になりましたぁ (≧∀≦)v うれし~

特に凝ったものも出来ないのですが

出来るだけ手を加えてと思ってます

だから子供達の空っぽのお弁当箱は 母の励みになります!


しかっし

以前娘が 写真に撮った夕食を見て

『茶色い。。。』

とつぶやかれるほど 我が家の お醤油料理率は高い

そんな家の醤油は何度かマスコミの取材でも取り上げられ

プロの職人さんが取り寄せるといわれる

里山辺 大久保醸造の 家のは普通の醤油

こちら↓






















実は私の実家では 物心ついてから ずっと 大久保の仕込み味噌を頂いています

はっきり言ってもう ここの味噌は我が家の味のベースになってしまいました

だからスーパーの味噌も使いますが

やっぱり家の味噌(大久保の味噌!)が一番美味しいと思ってしまいます

そんな醸造元のものだから お醤油も安心して使っています

あと毎日朝食に食べる ウィンナーと卵料理には

こちら↓


















沖縄の ぬちマースも有名ですが

ミネラルの多い 雪塩を常用しています

最近はどこのスーパーに行っても手に入るようになり

ありがたいです

スーパーは調味料売り場がツボですね

百貨店の調味料売り場を ゆ~っくり見て回りたいなぁ~ (ノ≧∀≦)ノ・‥…━━━★ ピキューン!
 ムリナンダケド…







≪前へ | 31 / 84 | 次へ≫