
時間の感覚がなくなり 今日が何曜日なのか分からなくなった戸田です
もう1週間以上が過ぎてしまいしましたが
1月22日に松本芸術館で開演された市民オペラ
『魔笛』を観てきました
前回の市民オペラ『椿姫』は悲恋をそのままに
重厚な演出で聞かせてくれましたが
今回の『魔笛』は軽快で愉快
パパゲーノの歌声は楽しく素晴らしく
タミーノとパミーナは愛に満ち溢れ
有名な夜の女王のアリア
『復讐の炎は地獄のように我が心に燃え』に聞きほれて
あっという間の3時間でした
演出は三谷幸喜作品ではおなじみの俳優としても活躍されている 白井 晃さん
芸術館の舞台に独特な世界が広がりました!
この1度限りの舞台で終わってしまうのが
もったいないほど
わくわくとした魅力いっぱいの舞台だったんです
((o(^∇^)o))
実は私の実兄は1回目の『こうもり』の上演から
この市民オペラに参加し
そして縁あって娘が今回のパパゲーノの子供たちとして参加しました
練習から上演までわずかな練習での参加でしたが
子供役をきっちりと演じて﹖!
本格的なオペラに出演できるという
貴重な体験をさせていただきました
パパゲーノ役の太田直樹さんと
娘は普段からパパ、パパと呼んでいましたよo(*^▽^*)oエヘヘ!
そして 演出家 白井さんと兄
また是非再演を。。。
多くの松本の方に観てもらいたい演目でした
土曜日の午後にバレンタインカード作り教室を開催いたしました!
今回の作ったカードは貼り絵です~★
和紙を使った貼り絵アーティストとして長野県のみならず東京でも活躍していっらっしゃる
古畑 忍講師による貼り絵の教室です
とは言っても小学生でも簡単に作れる子供に優しい貼り絵です
特にカードにトッピングをしていくのは大人でも楽しい(^○^)
同じものを作っていても個性は出ますね~
m(^._.^)m ドレドレ
事務所内のキッズスペースも充実してきて
子供達に居心地の良い優プランに少しでもなったのでは。。。
何よりも子供たちの真剣で楽しそうな顔
またまたパワーをもらいましたよ
★☆。.:*:・"゚★('-^v)Thanks(v^-')★。.:*:・"☆★
参加いただきました皆様本当にありがとうございました
次回のイベントをお楽しみに♪
こんにちは。
コダマです。
今日はお庭の外構工事についてのお打ち合わせで、
松本市のお客様のお宅にお邪魔させていただきました。
お打ち合わせが終わったあとにちょっと世間話をしたのですが、
そこでご主人の趣味のカメラについてお話を伺いました。
お気に入りの一台らしいですが、扱ってくれるカメラ屋さんがお店を閉めてしまい、
故障すると困るので使う機会がなくなってしまったらしいです。
そのカメラがこれです! (・∀・)
ハッセルブラッドのカメラ!だそうです。
ワタクシはカメラに疎くていけないのですが、
以前からの写真愛好家の方々には有名なメーカーとのこと。
ちょっと触らせてもらいましたがフォルム・質感・ずっしりとした重さなど、
最近のデジカメにはない趣きを感じましたね。 (´∀`)
ウチの娘もいい写真を撮ってあげたいな~とか個人的には思っているのですが、
一眼レフカメラが欲しい!と言ってもウチの奥さんには厳しいでしょうねぇ。
たぶん(゚Д゚)ハァ?と言われてお終いな気がします・・・orz
予算的にも、知識的にも、腕前的にもまだまだと言ったところでしょうか?
でもいつかは頑張って手に入れたいと思います! (`・ω・´)
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
松本市文化会館で木造軸組み工法の構造計画の講習会があったので行ってきました。
実際やったことは、壁量の算出・計算やN値計算という、
設計する上で耐地震・耐風の基本的な数値の出し方と判定の出し方の再確認でした。
耐震偽装問題や今回の地震で建物の強度とその信頼性が重要になっていると感じます。 (`・ω・´)
ワタクシは建築士という訳ではないのですが、住まいに携わる一人として知識は
持っておいてもいいと思いました。
またこういう機会がありましたら参加してみたいですね。
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
先日ちょっとお知らせした子育て支援設備を充実させるという話ですが・・・
キッズルームの部材が届きましたよ!! (`・ω・´)
実はまだ届いてないものがあるのですが、これで今度の「メッセージカード作り教室」や
「プランニングセミナー」も安心。
お気軽にお子様と一緒にいらっしゃってくださいね。 (・∀・)
それではまた。
コダマでした。
こんにちは。
コダマです。
今回はほうれん草とベーコンのパスタに鮭のムニエルを作ってみました。
麺類率が高いコダマ家の食卓だけあってまたしてもパスタです。
手軽で美味しいのでついつい作ってしまいますね。 (;・∀・)ハハ・・・
この日はいただいたほうれん草があったのでシメジ・ベーコンと一緒にパスタにしました。
和風にしても良かったのですが、味付けは塩コショウです。
鮭のムニエルはバターを多めに入れて焼いて、鮭をお皿に移した後の
フライパンに玉ねぎのみじん切りを加えて、ハーブソルト・白ワイン・パセリ・
レモン汁で味付けしたものをのせました。
その他の付け合せは適当です。 (・∀・)
なんて油っぽい食卓だ・・・今更ですが。 (;´Д`)
今後のことも考えて健康的な食事にしなければいけませんね。
メタボコダマなんてことにならないように気を付けねば!! (`・ω・´)
それではまた。
コダマでした。